3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下タイヤ交換いつ?part 2
951: 3/31 23:47 q.tWuX1U
>>949 
 はいはいw 俺は一度も飛ばすなんて言ってないけどね。 
 実際の運転でも飛ばしてねえから。 
 止まる時に止まれないで怪我したら大変でしょって言ってるの。馬鹿も休み休みにしてね。
952:秋田県人 4/1 5:15 ???
冬でも乾燥路面では夏タイヤに履き替えて走ればいい。スタッドレスだと止まれなくて危険だもんな。危険をおかすことに比べりゃ交換する手間なんてたいしたことないだろ。
953: 4/1 6:47 Jn1QgcVc
そろそろ新しいスレ作ってね、夏タイヤと冬タイヤの違いがわからない人がいるみたいたいだから
954:秋田県人 4/1 6:50 ???
タイヤなんか年中夏タイヤでいいだろう? 
 俺は、雪が積もったら布製のカバー付けて走ってるぞ
955: 4/1 9:34 1rN5Yv/6
>>952 
 何言ってんだろ。 
 スタッドレスは7℃以下で性能が発揮されるんだから。冬で使用する場合は別に乾燥しようが十分使用できます。低い気温なんだから。 
 いざと言う時止まれないって何で言ってるかって言うと、冬期以外の履きつぶしを指して言ってるんでしょ。 
 皮肉ってるつもりなのかも知れないけど相当馬鹿だぞお前w
956: 4/1 9:49 CxhooZ5I
今はほとんどがラジアルタイヤ、バイアスタイヤの方が珍しい。 
 ジャッキの事だが、ガレージジャッキの小さい物(カー用品店等に置いてる2〜3トンの能力の物)は、上げるに従って弧を描く。パンタグラフジャッキは垂直方向にした動かないので、私はあえてパンタジャッキを使用している。
957: 4/1 9:54 CxhooZ5I
956です。 
  
 パンタグラフジャッキは垂直方向に「した」→「しか」でした、失礼しました。
958: 4/1 12:25 PRY5UJLo
あきた
959: 4/1 13:56 tVUEhnAY
冬タイヤ履き潰すなんて普通だぜ。県内でも地域によって違いあるだけど。
960: 4/1 14:10 cTI55oRY
しったかのえふりこぎと、業界関係者ステマもどきはスル〜しましょう。
961: 4/1 14:58 XrBZlBX.
履き潰し批判厨はラーメンオタクみたいで、なんかウケる(笑)
962: 4/1 15:13 tVUEhnAY
冬タイヤ3シーズン、それから履き潰し。制動距離なんて運転技術の問題だ。要は止まれればいいんだよ!履き潰しされたら売れなくなるもんね(笑)
963: 4/1 15:34 KevUKQT6
履き潰しだっせぇ(笑)
964: 4/1 15:52 zVY4aYCk
まともなクルマに乗ってれば、年中スタッドレスは個人的にありえないわ。 
 ハンドリングや燃費なんて関係ない鈍感な貧乏野郎なら年中スタッドレスがお似合いかもな。 
  
 >>956は履き潰しが普通とか言ってるけどさ。 
 何を根拠に普通なのかが意味不明。 
  
 こんな事書いたら業界関係者のレッテル貼られそうだなw 
 あー怖い怖い
965: 4/1 15:53 zVY4aYCk
>>956じゃなくて、>>959だった。 
 ごめん。
966:秋田県人 4/1 16:2 ???
またブリヂストンの人か・・・
967: 4/1 16:23 zVY4aYCk
>>966 
 残念ながらタイヤ業界とは無関係ですよ。 
 妄想も大概にしてね。
968:石川県人 4/1 16:26 ???
2chのスタッドレスタイヤスレから、長文失礼します 
  
 履き潰しに関しては、一般道で安全に走る分にはたいした問題は出ません 
 しかし高速道路やバイパスを走る場合、また一般道を制限速度を大きく超えて走行する場合には大きな危険が発生します 
略1
969: 4/1 16:44 .6D8IYg6
2chで晒されてたなんて恥ずかしいねー。 
 このスレは危険性を説いても聞く耳を持つどころか、謎の自信を満ちた野郎が多いから謎。 
 しかも最後は、履き潰しを否定すると画面の向こうの見えない人を業界人のレッテル貼りをして妄想。 
 履き潰して乗る奴って妄想癖ありの謎の自信に満ちた精神病患者しか居ないんだなw 
  
 石川の人お疲れ様でした。
970: 4/1 20:4 gbk8QmvI
俺は交換してるけど、掃きつぶそうとしているヤツを、聞きかじり程度のレベルで必死に説得しようとしているアホが哀れ 
 ほっておけばいいじゃん。なあ>>964
971: 4/1 21:18 Jn1QgcVc
スタッドレスはヨコハマだね
972:秋田県人 4/1 21:24 ???
なに言ってんだお前。 
 スタッドレスはブリヂストン、ブリザックだろ!丸4年履きっぱなし!
973: 4/1 21:26 gbk8QmvI
>>972 
 今年あたりはきつぶしじゃないか?
974:秋田県人 4/1 21:29 ???
>>973 
 来年の冬なる前に取り換えるよ。トーヨータイヤのやつに。やっすいからね・・・
975: 4/1 21:41 4MvPk9WQ
履き潰しだって自覚して運転してるならいんじゃね? 
 何かタイヤでもいいけど性能頭に無く運転してる奴が問題。 
 まぁ換えたほうが無難だよ。
976: 4/1 21:58 rOU/Wd7Q
>>972 
 ブリザックはアイスガードと比べて価格差ほどの性能差が無い。 
 ブリヂストンは全般的に高すぎ。
977: 4/1 21:59 gbk8QmvI
だからほっとけってw 
 性能性能って、うるさいんだよ!
978: 4/1 22:1 KevUKQT6
履き潰し野郎は農道でも走ってろW
979: 4/1 22:4 WAIWQ74Y
>>977は、>>975にか?>>976にか?
980: 4/1 23:13 AXrU/PEM
個人的な見解で、ドライのグリップが強いのはブリヂストン>ダンロップ≧ヨコハマ、ウェットのグリップはヨコハマ>ブリヂストン>ダンロップ、ライフはヨコハマ>ダンロップ≧ブリヂストン、静粛性はダンロップ≧ブリヂストン≧ヨコハマ、って感じですね。トーヨータイヤは履いた事が無いので省きました。
981: 4/1 23:30 iU8XlAfA
軽トラは何履いても、違いはわからないなあ〜。農道しょっちゅう走ってるよ。常に4WDになってる。
982:大館市民 4/2 14:32 5yl6FmJc
高級オデッセイに乗ってるオレはスタッドレス履き潰してますよ。 
 1本3万以上するから冬だけ履いて捨てるのもったいない。 
 普通に80K位で走る分には何ら問題ないからね。 
 そんで山が減りまくったらホイールごと無料引き取りへ出す。 
 新たに通販で買う。
983: 4/2 14:48 tLswlKGQ
>>982敢えて釣られよう。ダサ!!
984: 4/2 15:0 7nk0vHRA
オデッセイが高級・・・(´・ω・`)
985: 4/2 15:24 C1FQe0hc
スタッドレスのブリジストン信者は馬鹿なのかと思う、それからスタッドレスは冬に使うタイヤ、わからなかったら聞いてみてね
986: 4/2 15:25 C1FQe0hc
そるは
987: 4/2 15:25 C1FQe0hc
そろそろ新しいスレを!
988: 4/2 15:27 ExFXkK.I
明日は荒天の予報なので、今日交換終わりました。
989: 4/2 20:1 thrIHMnM
横置き3気筒FF乗りがなんか言ってる 
  
 そもそも差が出るほどスペックないだろw 
990: 4/2 20:19 Guyk8z/6
>>985 
 夏も乗れるようにできてるって知らなかったの?お馬鹿さんだねw
991: 4/2 20:37 9P/Shc4w
△と↑の二つマークがある意味知らないのかな?
992: 4/2 20:41 Guyk8z/6
>>990溝の深さを表す記号も知らないのかな?
993: 4/2 20:48 9P/Shc4w
>>992 多分そうだろうね 
 その深さが2種類あるから見てみな>>985
994: 4/2 20:58 C1FQe0hc
夏にスタッドレスなんて面白い人たくさんだ
995: 4/2 21:0 Guyk8z/6
>>993 
 だから次に夏タイヤとして使うって知ってた? 
 そのために2種類あるんだよw
996: 4/2 21:1 9P/Shc4w
スタッドレスの履き潰ししないなんて 
 自称高級さんか 
 店に騙されてる若葉マークくらいだと思ってた
997: 4/2 21:1 Guyk8z/6
>>993 
 ごめん。お間抜けさんは>>994だった
998: 4/2 21:2 9P/Shc4w
>>995 同意
999: 4/2 21:3 C1FQe0hc
凄いな持論の展開、都会の人に夏にスタッドレスで走る理論を説明してあげてね
1000: 4/2 21:4 C1FQe0hc
1000ゲット(笑)スタッドレスは冬に使用してね
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]