3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーL
294: 7/4 10:43 1Z0zOk2U
>>293? 
 「ソレ」の時に警察の取り締まりに遭遇した事はありますでしょうか? 
 また捕まった事がないだけで「合図制限違反」という違反項目があるので 
 捕まる可能性はありますので「・・・大丈夫です。」とは言い切れないです。  
 また>>291さんは減点されたあとの事を言っていますよ。
295:270 7/4 10:48 jGOcy.HE
>>284 
 30m手前なのは、貴方に言われなくても十分分かっているので。 
 わざわざありがとうございました。 
  
 俺が言いたかったのは、ブレーキ掛けながらウインカー出す車やブレーキ先にして止まる様な状態になってウインカー出す人も多かったから書いたまで。
296: 7/4 10:56 RFNwFsq.
>>294 
 方向指示器に関する、私見を述べたまでです。 
 捕まっても、裁判になっても、俺の事。 
 放って置いてくれても良いですよ。
297: 7/4 11:3 s8snaKoY
>>268の意味が十分分かっていれば>>270のような 
 ウインカー前に減速しても一発検定中止にならないと分かるはじだけどなw 
298: 7/4 11:20 8dZNb0fA
合図が先か?ブレーキが先か?というのは、ケースByケースだと思います。 
 交差点や道路に面した場所などへ右左折する場合に減速する時機が遅れた場合 
 は当然のことながらブレーキが先行するのは止むを得ないでしょう。 
 本来であれば、エンジンブレーキで速度を落とし合図を出して更にブレーキ 
 ペダルを踏む動作が通常でしょうが、例えばコンビニに急に入りたいと思った 
 時などはブレーキが合図より先行することもあるのではないでしょうか?
299: 7/4 11:24 s8snaKoY
合図は30b手前と決まっています。 
 ブレーキタイミングの前後は関係ないと何度もw
300: 7/4 11:50 8dZNb0fA
>>299 
 人の書いた文章をよく読みなさいな! 私が言っているのは合図の 
 時機ではなくブレーキが先になるケースもあるといっているのです。 
 右左折の合図が自車が曲がろうとする30m手前は当たり前のこと。 < 略1
301: 7/4 12:0 s8snaKoY
>>300 
 人の書いた文章をよく読みなさいな! 
 ブレーキはいつでもいいんだよ 
  
 合図が30b手前や3秒前で 
 >>300がアレコレグダグダ言っても 
 根拠は法律それ以上でもそれ以下でも無い!
302: 7/4 12:17 1Z0zOk2U
>>301 
 そのとおりですね。 
 方向指示器とブレーキを「連動」させて考えている方がいますが、まったく関係ないです。 
 「30m手前」と「徐行」さえ守っていればブレーキは踏まなくてもいいのです(ギヤで減速する方法)。 
 逆にもっと手前からブレーキを踏んでから減速して方向指示器を点けても法的には 
 どちらでもいいのです。道交法ではそこまで、うたっていません。
303: 7/4 12:42 /vnn4sas
マジで回答しなけりゃ良かったと反省 
 バカの相手してしまって、申し訳ない 
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]