3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーL
278: 7/4 0:0
皆さん、勘違いされている方が多いよういですが 
 方向指示器とブレーキは関係ありません。 
 右左折する30m手前で方向指示器を点け減速 
 していればブレーキは踏まなくてもいいのです。 
 オートマの場合Dレンジから順に1速までギアを落とせば 
 ブレーキを踏まなくてすみますが現実的にはブレーキを 
 踏んで減速していると思います。
279: 7/4 0:29
>>277 
 私もそのとおりにしていますが 
 法的には「・・・方向指示器を早目・・・」は間違いです。
280: 7/4 1:2
>>279 
 〔早目〕の基準も、人によって違うと思いますが、 
 『方向指示器』が早過ぎる。で、捕まりますか? 
 捕まらないなら、構いません。
281: 7/4 1:23
十分な車間距離をおいていればブレーキが先だろうとウィンカーが先だろうとなんの問題もない。
282: 7/4 1:35
>>280 
 「合図制限違反」で点数は1点です。 
 現実的には実際はほとんどないと思いますが。 
  
 たまに方向指示器を消し忘れて走行したり 
 明らかに100m手前で点けたりするドライバーが 
 いますが、これらは違反になります。 
 ですから「・・・方向指示器を早目・・・」という 
 [表現] は間違いなのです。 
283: 7/4 1:38
>>281 
 そのとおり、です。 
 「徐行」と30m手前で方向指示器さえ点けていれば 
 ブレーキは関係ありません。
284: 7/4 6:54
>>270-277 
 30b手前で『方向指示器』と自動車学校で習わなかったのか?テストにも出ます。覚えておくように 
 尚、減速ブレーキのタイミングは距離や時間や『方向指示器』の前後とかは関係ありません。いつでもOKです。
285: 7/4 8:54
>>282 
 私の運転歴はそこそこありますが、方向指示器の消し忘れは見たことが 
 ありますが、交差点等で曲がる100m手前で合図というのは今だかつて 
 見たことがありません。 
 方向指示器を早めに出すと法令違反になると言っておられますが、どのような 
 違反に問われるのでしょうか?
286: 7/4 9:19
>>285 
 ですから 
 「合図制限違反」で点数は1点です。  
 法的には30m手前です。 
 が、しかし実際は不可能ですね、スピードもそうですが 
 数字で区切らなければならないので法律上(道交法)は 
 そうなっています。
287: 7/4 9:32
ブレーキをかける前に方向指示器で周囲に注意喚起する。 
 法律の話では無く、マナーの話し。 
 このマナーで減点喰らうなら、警察が相手でも喧嘩する。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]