3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーL
330: 7/6 6:58 rpO5Wkkg
尾灯点灯が二通りあるだけでどちらも間違っていない
331: 7/6 8:14 ZHu2GTqs
>>330 
 そうですね! 尾燈を点灯させることの意味は自車への追突防止の 
 意味があります。 
 また、運転中常に後続車に注意をはらっている人なら分かると思い 
 ますが、特にトンネル内ではライトを点けている車の方がそうでない 
 車と比べ認識しやすいのは確かです。特に高速道路では…
332: 7/6 9:12 zPiLkuKg
カーブのトンネルで前方が詰まっている場合ハザード点けて後続車に知らせるのが普通だと思ってたら秋田じゃやらないよね。 
 秋田中央道路の山王側出口付近みたいな場所
333:秋田県人 7/6 10:59 fXo1/UDE
片側一車線で追い抜きも追い越しも出来ない道だったら 
 ハザードいらないと思うのですが。
334: 7/6 11:3 SBFpJO32
追突予防だべ。 
 そういうマナー自体知らないんだもんな
335:秋田県人 7/6 11:25 fXo1/UDE
秋田中央道路でハザード点けて止まっている車は見たことないですね
336: 7/6 11:47 rpO5Wkkg
高速やトンネル内や自動車専用道路は間違えないからいいけど 
 一般道でやられると駐車と間違い追い抜こうか迷う時がある
337: 7/6 12:53 lNj3SxsY
>>328 
 直前ウインカー、スピードの出しすぎで衝突されたら相手が可哀想。
338: 7/6 13:4 rpO5Wkkg
臨機応変 
 連続信号で左折ウインカーつけたまま手前信号の直進車線に並ぶ馬鹿も居ないし
339: 7/6 14:44 ZHu2GTqs
>>332 
 あなたの行為は間違ってはいませんよ! そもそも「ハザード」の 
 意味は危険防止ですから、自分が追突されないように必要だと思ったら 
 点けるのはごく普通の行動です。 
 最近国道等を走行中、よく道路工事をやっていて止められることがあり 
 ますが、私は停車している車の列の最後尾についた時などに追突されたく 
 ないので「ハザード」を付けますよ。 ただ、自分の後ろに車がきたら消し 
 ますけど…
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]