3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーL
53: 6/12 19:3
どいつもこいつも
54: 6/12 19:33
交通ルールを守れ!以上!
55: 6/12 19:34
後進するとき 後みて バックしろや バカっプルがヤ 
56: 6/12 20:55
我が物顔の自転車 
 違反し放題 
 やる気がない秋田の警察じゃ違反はなくならない
57: 6/13 1:1
>>54 
 ここはマナーを語るスレ^^
58: 6/13 2:35
マナー以前にルールを守れとしか言えないわ。 
 秋田県のクオリティってこんなもん
59:秋田県人 6/13 6:33
秋田の警察は、運転中対向して走って通り過ぎてからUータンしてシートベルト未装着を取締りに来たよ。 
 装着してたので見間違いえた事は詫びもせず、してなかっただろうと執拗にくいさがる。 
 呆れてなんか証拠でも在るのかと言ったら確かに見たって?冗談じゃないよと言い放ったら、しぶしぶ納得した。 
 ここまでして捕まえるのかね?暇だったのかな
60: 6/13 6:39
秋田の装着率は全国でも高い方 
 日頃から警察官が頑張っている証拠 
 と警官を誉めてみる↓
61:秋田県人 6/13 6:59
>>59 
 シートベルトぐらいやれや!簡単だろ?
62: 6/13 9:17
>>61 
 文盲ですか?
63: 6/13 12:40
一時停止しようとしてんのに狭い交差点でアウトインアウトってどうよ? 
 馬鹿ヤロが吠えでだども、アウトインアウトがわりーだろ!
64: 6/13 20:46
>>58 
 違う。正しくは 
 マナー以前にルールを守れとしか言えないのが秋田県のクオリティ
65: 6/13 21:13
>>64 
 交通マナーと交通ルールどちらが優先されるのか? 
 マナー以前にルールを守れとしか言えないのが法律のクオリティ
66: 6/13 22:16
後付けの安い中華製のHID付けてる奴、光軸も合って無くて迷惑。 
  
 おれもグレア出まくりの上下切替式でも車検までの間付けたろかしら(・皿・#)
67: 6/14 15:3
>>65 
 惜しいがちょっと違う。正しくは 
 マナー以前にルールすらも守れないのが秋田県のクオリティ 
68: 6/16 20:9
リアフォグ常時点灯のクソプリウス乗り
69: 6/16 21:7
金足線右車線を40キロで走行のアホガンメタフィットが渋滞を作っていた為、左車線に車線変更したら、前にいたマツダのステーションワゴンが、ノーウインカーで停止一歩前位十分に減速し、左折しながらウインカーあげてた。 
 その隙にフィットの後ろにいた5〜6台位の車が一斉に左に車線変更し、フィットを追い抜きサヨナラ。 
 簡単なマナーも規則も知らないアホばっかり。
70: 6/16 21:15
↑人様をアホ呼びする前に日本語学びなさい。 
  
 理解しがたい文章だが、右車線を時速40km走行する車相手にお前が違法な運転をしたいだけの事だな
71: 6/17 6:34
どいつもこいつもおはようございます
72: 6/17 9:53
>>69 
 確かに曲がりながらウインカー点けたり、法定60の道路を40で走られると面倒な気持ちが十分分かるんだけど。 
 書き込みを見返してみよう。自分自身もマナーや規則守ってないよ。 
 左側からの追い越しは褒められたものなのかな?
73: 6/17 17:34
>>72 
 横金線って片側2車線道路なんだけど…。
74: 6/17 18:13
>>73 
 片側2車線であろうが、片側1車線であろうが左側からの追い越しはダメでしょ。 
 車線変更を伴わない「追い抜き」とはワケが違う。道交法にも明記されてます。 
 教習所で習うと思うのにな。 
  
 ( 略1
75: 6/17 19:43
んじゃ右車線に戻らなきゃいいだけじゃねーかwww
76: 6/17 20:4
>>72  >>69は左に車線変更したと言って、追い越すとはどこにも書いてない。あなたも良く読んでね。
77: 6/17 20:20
目糞鼻糞
78: 6/17 21:22
左に車線変更し、フィットを追い抜きサヨナラ。  
 簡単なマナーも規則も知らないアホばっかり。 
  
 ↑この段階でアホ丸出しw 
 車線変更しフィットの前に出たと表記している。追抜きではない、追越しである、それこそ簡単な法規も知らないアホガキ。 
 結局、違法運転をしていないフィットが邪魔で己は違法運転したいだけだろw 
 サヨナラした後は己は法的速度で走行したのか? 
 自己中を改めて反省しなさいわかりましたね。
79: 6/18 3:42
>>74 
 片側2車線の右側車線を走っている車を、左車線に移動してその車の 
 前方に出る行為は「追い越し」とは言いません。頭大丈夫ですか?
80: 6/18 4:37
追い越しや右折もしないのに、右車線を延々と走る馬鹿を助長させるから左から行かないで煽れ。
81: 6/18 9:51
>>79 
 右折車をかわす様に車線変更を伴わないで、その車の前方に出るなら追い抜きですけど。 
 車線変更を伴い、前方へ行くなら追い越しですよね。 
 貴方こそ追い越しと追い抜きの定義を知らないんだろ。 
  
 朝に発狂してどうしちゃったの。定義も知らない野郎に用無いから(・∀・)
82: 6/18 10:11
道路交通法は片側二車線ある道路では追い越しなどの他は第一通行帯を 
 通行するのが原則です。つまり、右側車線は他の車両の追い越しの為に 
 あけておけということ。 
 ただし、交通量の多いところでは例外となると思いますが、東北道など 
 高速道路では追い越しが終わってもそのまま右側車線を走り続けていると 
 通行区分違反で検挙の対象となります。 
 また、81の方の言っていることは正しいのですが正確には車線変更では 
 なくて「進路変更」です。
83:81 6/18 10:18
>>82 
 進路変更なのか・・・何か色々とややこしくなるね。 
  
 前車に追い付く・その進路を変える・追い付いた車両の側方を通過する・前車の車両前方に出る  
 道交法とこの4つの要件があれば、追い越しだと 略1
84: 6/18 10:41
>>83 
 さっそくのレスありがとう。あなたは道交法をよく勉強されていますね! 
 県内の国道および県道にはセンターラインにオレンジの線が引かれていますが 
 あれは「追い越し禁止」の道路標示ではありません。 
 正確には、「追い越しのための道路右側はみ出し通行禁止」(標識も併設) 
 という、これまた長い名前なのです。 
 追い越し禁止は、通常標識の下に(補助標識といいます。)追い越し禁止 
 とかかれています。参考のため!
85: 6/18 11:3
ヒトはなぜ国道7号の登坂車線になると急に加速するのだろうか。 
 50キロでチンタラ走ってた婆さんが、90キロまで加速した時もあった。
86: 6/18 11:4
>>84 
 そんな事無いですよ。 
  
 4年前に取ったばっかりなので、センターラインのオレンジも一応理解してます。 
 道路標識や法を見てある程度理解するのも、検挙されないような安全運転する為に重要ですしね。
87: 6/18 11:5
>>85 
 内に秘められた闘争本能に火が点くのかな(´・ω・`) 
  
 火を付けられても困るんだけどさ。
88: 6/18 11:35
>>86 
 4年前に免許を取られたのですか、ではそろそろ運転に慣れてきて 
 ある程度運転に自信も出ているころですね! 
 今の時代は自己中心的な運転者を含め多種多様な運転者がいます。 
 そのような交通事情の 略1
89: 6/18 11:39
>>88 
 たまに見かけますが、こっちが右折信号でOKになって行こうとすると対向側が赤なのに突っ込んでくるキチガイも居ますもんね。 
 気をつけます。
90: 6/18 12:31
>>78焦らず良く読んでください。>>69さんは左に車線変更しただけで、追い抜きも追越しもしてませんよ。それをしたのはフィットの後続車じゃないですか?。
91: 6/18 13:27
車線変更でウインカー出さず 
 曲がってからウインカーを出し 
 そのままパチ屋の駐車場へ入っていったアホ発見
92: 6/18 23:57
>>79はDQNの知ったかチビだなw
93: 6/19 20:42
トンネルでライトつけろカスども    
 闇を走る俺カッコいいだろ〜 
 って感じなのかな?
94: 6/19 22:32
車道と歩道を使い分け左折をする自転車○○○てやりたい!
95: 6/19 23:28
昼間トンネルでライト付けない車は夜トンネルでライト消すんだよ
96: 6/20 0:56
>>92 
 頭にブーメラン刺さってますよ^^
97: 6/20 4:3
>>85 
 車でなくヒトですか? 
 婆さんが時速50〜90kmで走るしかも登り道凄いですね?
98: 6/21 1:3
>>97 
 早朝4時に乙だけど全然つまんないんだよね、君の突っ込みw
99:秋田県人 6/21 14:46
今日、スーパーの駐車場で当て逃げされました。 
  
 リヤバンパーが変形し押された様なキズがつきました。 
  
 ぶつけられた事よりも、逃げられた事に腹が立ちます。 
  
 普通なら一言謝罪があっても良いと思うのですが・・・。 
  
 残念です。
100: 6/21 17:21
>>99? 
 警察には通報したの?
101: 6/21 17:54
俺もある 
 駐車場に戻ったらぶつけられた。と思う痕跡 
 家族も使用するし確信が持てなかったので通報はしなかったけど
102: 6/21 20:6
>>99 
 もしかするとそのスーパー駐車場に防犯カメラ設置されてるかもしれない。 
 諦めないで警察にGO!
103: 6/21 20:45
横断歩道に歩行者いたので、停止して渡らせてあげたら、後から携帯片手にクラクション連打、こんなのばかりでは事故は減りません。
104: 6/22 3:36
↑ 
 そんな時は降りていって 
 『なんか用だすか?』って聞けばいい
105: 6/22 6:20
軽トラ邪魔だなぁ 
 56すかなフヒヒ
106: 6/22 6:28
左折進入先が狭い路地で交差できないようだったので待ってあげたら 
 後続追い越し、謝礼と共に細い路地から出てきた右折車と正面衝突 
 事故証明に立ち会ったが途中で帰され過失は0だった 
 飛び出し:追い越し 過失割合比は幾らくらいになる?50:50くらい? 
 事故場所は真横で飛び出した方が優先だったので追い越した方の分が悪いけど、確認せずに飛び出した方も悪いし
107: 6/22 7:41
20:80で追い越した方が悪い。 
 交差点での追い越しは違反。 
 路地から出た方はあなたが止まったから出てきた。 
 この場合の安全確認は軽減される。 
 もしあなたが右折ウィンカーを出して無ければ、 
 あなたにも非がある。
108: 6/22 7:44
保険屋任せだろうけど 
 半々で相手もしくは自分の修理負担じゃないかな? 
  
 サンキュー事後は後味悪い
109: 6/22 10:38
>>106 が左折ウィンカーを出さずに停止したら 
 後続はイライラして抜きたくなるだろう 
 途中で帰され過失0ということは 
 30m手前からウィンカーを出してたのね?
110: 6/22 11:45
>>109 
 基本的に警察では過失の割合については一切触れない(民事不介入) 
 はずです。 
 また、一般的に交通事故の過失割合については通常任意保険加入者 
 であれば判例に基づき保険会社同士の話し合い(保 略1
111: 6/22 12:36
ドラレコや、証言できる人がいなけりゃむずかしい。
112: 6/22 14:33
>>111 
 あなた本当にそう思ってるの?もしそうだとしたら世の中知らなさ過ぎ 
 ですよ。 
 運転者は人身事故であれ物損事故であれ、道路交通法第72項1項の規定 
 により警察に届け出る義務があり、それを怠 略1
113: 6/22 16:43
>>110 
 進路を譲った人も過失有りだというの? 
 動いてないのよ
114: 6/22 17:48
>>113 
 あなたの言うとおりだと思います。 
 私も道が狭く左折できないので止まっていた人に、過失があるとは 
 思いません。 
 常識的に左折でウインカーを出さない人はいませんから、止まって 
 いた人がどうこう言われることはありえません。 
 アンカーの打ち間違いで106とすべきでした。 
 私はその車を越して行った車と、衝突した右折車の過失について 
 書いたつもりでしたので、すいません!
115: 6/22 17:55
譲ってあげて事故起こされお気の毒。
116:106 6/22 18:10
昨日の事で(民事?)後から保険屋や請求書が来るかもしれないので過失0は断定ではありませんが多分大丈夫だと(お互い住所交換していたけど私には来なかったし 
 刑事責任?は罰則罰金ありませんでしたが、事故調書で状況と免許証とベルトとウインカーは聞かれました。 
 3人いたので証言の食い違いはあまりないはず(お互い謝罪してて穏便でしたし 
 >>115譲り合い事故はやりきれないですね。
117: 6/22 18:38
いやまだわかりませんよ 
 譲った人=A 
 出てきた人=B 
 追い越した人=C 
 として 
 知りえる状況的に過失割合を 
 0:30:70とします 
 ところが、お互い謝罪してて穏便だったという証拠から 
 Cは自分の負担が大 略1
118: 6/22 18:51
>>117  
 いつ頃まで何事も無ければ大丈夫と分かるのでしょうか? 
 何かあったらまた書き込みさせて頂きます。
119: 6/22 18:52
Aが事故を誘発したと捉えられた場合 
 「誘因事故」と言いまして、「原因者負担」が民法、刑法ともに常識です。
120: 6/22 18:58
>>119  
 常識では後日連絡が来るんですね。わかりました 
 その時に私AとBCの過失割合を書き込みます。
121: 6/22 19:2
>>118 
 Aの車両に被害はないので 
 実被害があったBとCが納得いかないとなれば 
 BもしくはC、または双方からAに連絡があるでしょう 
 Aはその時にそなえ自分の保険会社に事故報告すべきでしょう 
 最後は保険会社同士で解決しますが、無保険車がいたら複雑ですね
122: 6/22 19:26
少しAさんを脅かすレスをしましたが 
 最悪の場合と思ってください 
 私の予想ではBもCも保険を通さず 
 自己負担となるでしょう 
 最近自動車保険の約款が大幅改定となり 
 優良ドライバーといえど1回の保険利用で 
 次年度保険料が大幅アップとなります
123: 6/23 7:48
信号待ちで交差点の真ん中まで進んで停止するこれあたりまえ、ところが 
 赤信号通常停止線で止まるため後方は右折できない。結局のところ前方車両が 
 赤になってから右折するので信号無視。当然こちらは右折できない。 
 →で不思議に思い、まさかそんなことはとは思ったが→なしでそうでした。 
 おじさん止まる位置ちがうよ。
124: 6/23 9:15
>>119 
 私は、このようなケースの事故の場合は誘因事故とはならないと思います。 
 なぜなら、停止車両は左折の際に左折方向の道路の幅員が狭く、右折車両を 
 優先させなければ自分が左折できないという状況にあっ 略1
125: 6/23 17:47
ワイロードバイカー、 
 横から飛び出てきた停止線無視の黒いタント(ナンバー・183)に轢かれそうになった模様 
 交通安全なんちゃら、とかスクールガードとか横につけてる爺ちゃんやで、 
 要注意やで
126: 6/23 18:25
ワイロードバイカーって何? 
 やで、ってなぜ関西なまり?
127: 6/23 18:28
刑法というか道交法です
128: 6/23 19:52
件の左折待ちの車の場合、誘因云々は問われない。 
 何故なら、左折する事が出来るだけであって、左折(進行)しなければいけない訳ではない。 
 あくまでも進行方向の安全その他を確認した上で「進行しても良い」訳だから、停止していても違法ではない。 
 故に責任を問われる訳がない。
129: 6/23 20:2
左折方向に歩行者や歩道横断なら一時停止しないとダメだよな??
130: 6/24 0:38
渡り始めていたら横断歩道の直前で一時停止。向こう側から渡ろうと 
 している人がいた場合も同じ。一歩でも動いていれば渡り始めていると 
 みなされるので、「間に合うじゃん。行っちゃえ」で一時停止せずに 
 左折しちゃうとその時点でアウト。近くにパトがいたら例外無く止められて 
 切符切られます。気を付けてね
131: 6/24 2:52
↑知ったかの坊やはこれだから困るw 
 例外なくだってよプッw 
  
 民法だの刑法だのと語ってるアホや、128みたいなド知ったかも笑える。 
 責任を問われる訳がないときたもんだよw 
 この論だと、青信号の場合進行しても良いだけで、停止していても責任を問われる訳がないって解釈になる。知ったかの薄バカが自論を自慢して言い切ると実に笑えるよw
132: 6/24 19:42
>>131 
 青信号での直進でも、進行方向の安全が確保出来ない場合等、停止しても違法にはならない。 
 進行方向が明らかに安全で、交通の流れを著しく乱す場合等は安全運転義務違反等に問われるが。 
 件の左折車の場合、停止で責任を問われる事は無い。
133: 6/24 19:44
追記 
  
 粕低級はネタ板から出て来るな。
134: 6/24 20:51
なぁーにが追記だコラ、ジジイ 
 てめえも団塊だろ 
  
 逆走すんなよ
135: 6/24 21:56
追記とかどんだけ興奮してんだよ? 
 完全論破されて悔しいのはわかるが、知ったかの薄バカが言い切るなよ。小っ恥ずかくねーのか? 
  
 安全運転義務違反だとプッw 
  
 それはね、道交法44条に違反するんですよ。 
 全くデタラメな空知識はやめなさい迷惑ですわかりましたね。
136: 6/24 23:9
>>132 残念ながら、青信号で発進しないのは44条項違反です。 
 70条項のよそ見でも構成要件はみたしません。 
 正確な回答をした書き方がキツイ表現なのは同情したとしても44条違反に該当します。 
  
 普通に 略1
137: 6/25 7:55
ずいぶん興奮して三連投か 
 しかも1時間かけてググって自分に都合の良い部分だけ抜いて論破した気分になってるフフ
138:秋田県人 6/25 8:19
青信号は 
  
 進め=× 
  
 進んでよい=〇
139: 6/25 8:28
>>136 
 発進しない 
 発進出来ない 
 故障で発進出来ないなら何かしらの違反だろうけど 
 歩行者や発進したら交差点内の妨げになるなら 
 10分でも1日でも 
 発進しないけど捕まるのか? 
 この様にワザといちゃもんつけるなら永遠に議論する事になるぞ 
 常識範囲内程度にしとけ
140: 6/25 9:29
10分でも捕まる 
 交差点内駐停車禁止
141: 6/25 9:39
>>139 
 何か本来の事故のケース検討からいつのまにか交通整理(信号機等のある) 
 の行われている交差点の場合に変ってしまったようですが? 
 信号機の青色の意味は、138の方の言うように「進んでも良い」が正 略1
142: 6/25 11:2
なんかペーパードライバーくさいな
143: 6/25 12:4
>>139 
 後付けになるかな? 
 交差点内で妨げになるなら青でも停止位置から進行しない 
 それでも青で進行しない、停止は違反だ 
 左折出来ないのに停止した奴にも要因過失あるとか 
 無理がある
144: 6/25 18:1
>>132の知ったかさんが語る安全運転義務違反にはならない事がよくわかりました。 
  
 安全運転義務によそ見が有るけど、青信号一回くらいよそ見をして発進しないなら、まずは指導もしくはみのがしてくれるだろうーな? 
 ならば、30分、一時間と経過した場合まさかそれをよそ見とはいくらなんでも無理! 
  
 当然44条駐停車に該当。 
 >>132のような中途半端で間違った知識でおべだふりするのは格好わるいよ。
145: 6/25 19:34
>>>144 
 >132は合ってると思うが?アンカーミスかな? 
 >>117-119あたりの「誘因事故」「原因者負担」は間違ってると思うけど
146: 6/25 19:36
ブーメラン?アンカーミスしたw
147: 6/25 20:5
>>145 
 青信号で発進しない場合で違反となる条項は道交法44条が適応されます。 
 安全運転義務違反の70条は構成要件が全く違いますので>>132の解説は完全な間違いです。
148: 6/25 20:34
>>147 
 第四十四条>又は【危険を防止するため】(一時停止する場合の《ほか》)、停車し、又は駐車してはならない。 
 >>132>進行方向の【安全が確保出来ない場合等】、(停止しても違法にはならない)。  
 停車や駐車は禁止されているようだが、停止とは一時停止の事じゃないかな? 
 左折の場合も一時停止だから問題ないと思うが?
149: 6/25 20:42
左折の場合もそのまま進行すると路地の車との正面衝突の危険がある為の一時停止だから問題ないと思うが?
150:秋田県人 6/25 21:43
>>144 
 停止と停車区別つかねーとかどんだけペーパードライバーよw
151: 6/25 23:6
↑法律論をペイパードライバーにすり替えてしまう様なレベルの奴の逃げかよw 
  
 しかも一時停止に問題が有るなどとは一言も解説していない。 
  
 お前マジで青信号で発進しない場合の違反行為が安全運転義務違反だと思っているのか? 
 猿並みだなw
152: 6/25 23:15
つか 
 おまえら状況を知らないんだから 
  
 ほっとけ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]