3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーL
740: 9/18 0:19 qmjKXeBM
釣りとか言って木っ端微塵に完全論破された事の照れ隠し火消しに必死なだけだよプッw 
  
 スピードは犯罪では無いと宣言して赤恥を晒し、恥ずかしさのあまり今度は、無期懲役なの死刑なのと、必死に話題をそらして涙もんだなw 
  
 スピード違反犯罪の刑の上限も知らないのか子供 
 ウフフ(⌒-⌒; )w
741: 9/18 0:55 cHzk6yoI
>>734 
 いわゆる、ねずみ取りの周波数は350.1MHZのアナログですが 
 分かりやすく言えばパトカーの無線は県警本部と繋がって 
 いて今はすべてデジタルで昔はアナログでよく受信していました。 
 私はアマチュア無線を趣味として知識はあるほうだと思って 
 いますが一般的には警察無線は受信不可能です。 
 どのような方法で受信しているか教えて下さい。 
 ただ、「後何台でノルマクリヤー。」などとは通信しません。
742:秋田県人 9/18 2:10 4MIWmLxw
裏には裏があるので(笑) 
 ここには書けません。
743:秋田県人 9/18 2:37 /tuVPq0A
巧い!
744: 9/18 7:22 LATbsk5U
みんな一筆高級氏を面倒くさがって絡まなくなってきたな(笑) 
 俺もスルーだけどw
745: 9/18 8:6 hGXVUjDg
右車線をノロノロ走る奴や、運転下手くそな奴に限って、信号が変わりそうになると急に加速して、自分だけ行こうとする。しかもギリギリで。後ろの車は迷惑かけられたうえに置いてきぼり。
746:秋田県人 9/18 9:2 BTCCO7s.
それ俺だわ、天王の湯っこ行く行き返りによくやるね。あそこはゆっくり走りたいが皆さん 
 結構飛ばしたがるし、自分は60超えないくらいで右側を走るね。車線変更いらないのと、結局は速い 
 信号が重なる所があるのでそこだけ飛ばす。
747: 9/18 10:48 ZzYhnjQI
>>745 
 俺もそう思ってたけど、次に信号変わったときには前に遅い車がいなくて快適になると考えることにした。
748: 9/18 11:51 TLSAoqh2
アマチュア無線やってて知識が有る? 
 プッwお前がデジタル通話方式の知識が有る様には思えないけどなw 
 デジタルに移行してると知ってる事が知識なのかね教授殿プッw
749: 9/18 12:23 .kV0/Oxs
説明するまでも無いので省いたら 
 しつこい一筆により荒らされただけだろ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]