3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーM
37: 9/25 23:41
結論が出たね 
 違法性の矛盾を含んでいるのがマナー
38: 9/25 23:44
やらないからといってマナー違反ではない 
 自発的に自己満足でやるだけのこと 
 これが答え 
 真似しなくてもいいよ
39: 9/25 23:45
その自己満足で他車が助かりお礼を言ってれるならやったほうがいいことだよね
40: 9/25 23:52
>>16のようにサンキューハザードをしてもらえたら自己満足もやったかいがあるのでどんどん運転マナーは広げていくべき 
 ただし思いやり事故には気を付けよう。
41: 9/25 23:55
>>39 
 見返りを求めるのか 
 それでマナーねぇ‥‥ 
 そもそもただの自己満がマナーねぇ‥‥ 
 マナーを自己満足に言い換えたら? 
 たぶん皆が納得するよ
42: 9/26 0:1
交通ルールは秩序の為に強要しなきゃならない 
 交通マナーは自己満足によるものだから強要してはならない 
 交通ルールは守らないと責められる 
 交通マナーはやらないからといって責められる事じゃない 
 最初から立ち位置悪すぎだよね
43: 9/26 0:5
>>41見返りを強要してるわけではないけど? 
 それにその自己満足?が広まればいずれお礼と言う見返りをする立場になるし 
 その人もお礼サンキューハザードを貰えるような思いやりマナーを心がけるようになる 
  
 合法だからと譲り合いの無い社会にはしたくないね
44: 9/26 0:10
後ろの流れに合わせろ→アウト 
 後ろが速いなら越させろ→アウト 
 強要の時点でアウト 
 マナーじゃない
45: 9/26 0:16
>>39 
 >お礼を言ってれるなら 
 こういう事を言うからダメなんだよな 
 余計なこと言わなきゃいいと思うよ
46: 9/26 0:17
煽ったりその場でマナーを強要し押し付けるのはアウト 
 マナースレでマナーについて言うのはセーフ 
 ここは何のスレだかわかるかな
47: 9/26 0:23
>>45 お礼を言ってくれた事を、お礼の見返りを求めてると歪曲されてるようなきがするのだが? 
 お礼を求めて行う行為とは違うんだけどね
48: 9/26 5:44
ルールもマナーもガチガチだな。
49: 9/26 5:53
一般道を80 100 120で暴走する違法運転者に流れであわせる。 
 これがマナー常識な訳がない。 
  
 道交法を厳守し安全運転をするのがマナー常識である
50: 9/26 6:16
夜、交差点で停止した時ライトを点灯したままが良いのか、スモールランプに切り替えて、対向車に眩しくしないような変な風習が有ったけど。今は、関係ないよね。
51: 9/26 6:18
マナーは強要するものじゃないのに、先頭を譲らないからマナーが悪いやら、どういう神経してる等と意味不明な事を言う。 
  
 マナーについては存分に語ってください。 
 ただ、マナーについて こうしなきゃならないと押し付ける事はアウト。 
 それは強要です。
52: 9/26 7:38
赤で対向車や前車が眩しいだろうなと思ったらスモールにするのがマナー 
  
 その場でその相手に言うのは強要だけど 
 マナーすれでマナーについて言ったら 
 掲示板で強要されたと言うのかな?
53: 9/26 7:42
>>49その選択肢以外にも 
 先頭を譲る選択肢もあるとそろそろ覚えたら
54: 9/26 7:48
>>49そもそも 
 流れに乗らない 
 優先だから譲らない 
 のがマナーだと思っているのかな?
55: 9/26 7:51
マナーも糞もない。違犯をしなければそれでよい。
56: 9/26 7:56
違反行為に該当するマナーは沢山あります 
  
 だいたい交通法に該当するなら最初からマナーと言わないけどな
57: 9/26 8:42
自動運転の自動車に乗ったら、前の車にくっついて行くから何Km/h出そうが関係ないんじゃね。自動車学校に通う必要有るのかな。免許の発行はどうなるのかな。
58: 9/26 9:10
現在では追尾運転の最高速設定は手動だけど 
 GPSにより各路線の法定速度情報が取得できるらしい??ので今すぐにでも法定速度自動設定出来るんじゃないかな? 
 免許に関しては緊急時は自分が操作する事になるから必要 
 AT車限定みたいに自動走行車限定免許なら出来そうだな 
  
 今の追尾は左側走行の二輪車には反応しにくいらしいから 
 バイクの中央走行マナーとか出来そう
59: 9/26 9:30
↑スレ違いだ禿 
  
 警察車両がいたらやれない運転をする違法運転者 
  
 公道での速度に関して道交法は厳守して当たり前の常識、法律で定義され秩序が保たれている場にマナー論では全く通用しない。 
  
 道交法を厳守した上でマナー常識論を語りなさいわかりましたね。
60: 9/26 9:43
>>59交通法を厳守したマナーとは?例えば何?
61: 9/26 10:5
教えくれ一筆ハゲ。
62:秋田県人 9/26 10:12
只今検索中
63: 9/26 10:19
>>60 
 横やりだけど、それを語るスレだろ 
 無いと思うなら無いんじゃね?
64: 9/26 10:38
無いのか。 
  
 では今まで通り交通法の矛盾を含めたマナースレでいいか? 
  
 それとも道路交通法スレでも作ってあげようか
65: 9/26 12:9
>>64 
 んなこと自分で決めたらいい。 
 どれだけ綺麗事風に取り繕っても違法行為は責められて当然なんだから嫌ならやめればいい。
66: 9/26 12:18
マナーと法律は相反するし矛盾もある。 
 大体法律守ってマナー守ってれば問題ない。 
 流れには乗れ、乗れないなら道を譲れ。 
 当たり前の事をできないから法律に頼るしかないんだろうな。
67: 9/26 12:26
>>65 
 他人からは優先を譲って貰うが 
 自分は違法になるからと優先を譲ってあげない 
 そんなマナー知らずな奴は責められて当然
68: 9/26 12:28
>>59 
 スレ違いだ、一筆薄ら禿げチャビン 
  
 警察車両がいたら、制限速度を大幅に下まわるノロノロ迷惑運転をするツルッパゲ運転者。 
 公道での速度に関して、流れに乗るのが当たり前の常識。 
 交通の円滑な流れの定義で秩序が保たれている場に、一筆薄ら禿げチャビン論では全く通用しない。 
 禿げ散らかし禁止法を厳守した上で、マナー常識論を語りなさい。 
 わかりましたね。 
  
 (*^^*)プッw
69: 9/26 12:57
>>67 
 譲らないとマナー違反なのか? 
 それはただの押し付け、強要だろ。
70: 9/26 12:59
マナーは自発的に行うもので他人がやらないからといってとやかくいうことではない。 
 キチガイには理解不能だろうな。
71: 9/26 13:7
>>69譲る事がマナーだろ 
 譲ない事がマナーなのか? 
 >>70自発的にやったらそれはそれで違法だ。どうしろと?
72: 9/26 13:33
数回スレタイを読むことを勧める 
  
 ここはマナースレ 
 マナーのあり方について話したら強要? 
 被害妄想が強すぎ
73: 9/26 13:50
人にちょっと言われるだけで強要とか(笑) 
 まるで…みたいな方ですね(自主規制)
74: 9/26 14:57
自慰行為が好きな人達ですから。
75:秋田県人 9/26 16:52
もうすぐ矢印自慰が動き出す 
 ママに怒られるから就寝時間は22時!
76: 9/26 17:37
>>72 
 だからマナーのあり方について議論してるだろ。 
 違法行為をせずにマナーを行使するには? 
 これ1つでもあったら論破(気持ち悪い人が好きな言葉を真似してみる)なのか?
77: 9/26 17:48
>>72 
 お前さんがいうマナーはやらないとマナー違反なの? 
 昨日はやらないからといってマナー違反とは限らないみたいな事を言ってたよね。 
 ならやらないからといって責められる事じゃないよね。 
 責めたらそれは強要でしかないよ。 
 ただの押し付け。
78: 9/26 18:28
マナーと言うより常識の範疇だな。
79: 9/26 21:19
>>76 
 矛盾を含むのかマナーだからと昨日言ってたよね>>34 
 元々矛盾してるとも言ってたよね>>36 
 違法行為なしのマナーを出して自分を論破 略1
80: 9/26 22:15
一般道に於いて80.100.120で走行して接近して来る車両に対して譲るのは常識でもマナーでも無い 
  
 違法暴走運転したいチビガキが屁理屈を語っているに過ぎない。 
  
 違法運転の車両は、道交法厳守の車両に追いついたらその流れに合わせるのが健 略1
81: 9/26 22:29
>>80 
 それは追いついた車のマナー 
 その場で煽ったりして強要してはいけない 
  
 そして追いつかれた車のマナーが 
 先頭の優先譲渡 
  
 互いの譲り合いの下でマナーが成り立つ 
 交通法に違反するが、感謝のサンキューハザード出来たら完璧
82: 9/26 22:38
>>81 
 でわ、追いつかれた車が、先頭の優先譲渡をしなかった場合は、どうするの?
83: 9/26 22:43
譲渡するべきだとここで追いつかれた車のマナーの悪さを議論する 
 それを強要と受け止める人もいるが 
 強要された。と自分の意見と違うのなら 
 持論で反論すればいいじゃないのか 
 その反論を自分の意見とは違う強要だ。と思う人はまた異論をとなえる 
 ここはそんな場所ですよ
84: 9/26 22:50
>>83 
 その場で、煽ったり、パッシングしたりしなければ、この場で議論するくらいなら、強要では無いと思いますよ。
85: 9/26 22:59
>>84マナー違反に対してこの場で責めたら強要だ押し付けるなと言われたもんで>>77
86: 9/26 23:6
>>80 
 一般道に於いて80.100.120で走行して接近して来る車両に対して譲るのは常識及びマナーである。 
 屁タレ運転したい、一筆禿げチャビンのガキが屁理屈を語って禿げ散らかしているに過ぎない。 
 禿げ散らかし運 略1
87: 9/26 23:8
>>85 
 なるほどね(笑) 
 でも、俺も多分、イチイチ譲りはしないかな。 
 自分に、特別ゆっくり走りたい理由が無い限り。
88: 9/27 0:28
一筆禿げチャビン 
 最近同じ事をただコピペしてない?面倒になったか?ww 
 同じ事しか言えないのか? 
  
 >>81のこれが答えだ 
  
 一筆ハゲ論破ならず。残念!ウフフ
89: 9/27 1:9
>>86 
 何この人?痛いよ
90: 9/27 5:31
速い車に先を譲れとかのクソマナーよりも 
 信号のない横断歩道で子供が手を挙げてたら止まろうよ 
 道路に水溜まりがあったら減速しようよ 
 渋滞してる道路で脇道から入ろうとしてる車が居たら入れやろうよ 
 他にもまだあるけど、こうゆう運転マナーをちゃんと出来ない奴が運転する車は 
 どんなに速い車や高級車もカッコイイとは思わない 
 毎日車を磨く前に、運転マナーの腕を磨け
91: 9/27 6:25
↑一般道80.100.120で走行するのが常識マナーと考えてるキチガイ違法運転者に、その様な健常者の常識マナーは持ち合わせていないでしょうね? 
 嘆かわしい愚かな事です。
92: 9/27 6:40
80,90,120に音速,光速は加えないのか 
 省かずキチンと書きなさい
93: 9/27 6:47
>>91 
 それはそうなんだが… 
 >>92 
 お前がこのスレッド、いやアキリンから光速で省かれろ粕
94: 9/27 7:48
自分が優先だから譲らない 
 そんな奴は他人を思いやるマナーを持ち合わせて居ません。
95: 9/27 7:55
>>90 
 脇道はマナーでよいが常識ではない 
  
 水溜りは常識マナーではない 
 (水溜りに関しては側近に人などがいた場合はまた解釈が変わる)道路に水溜りが有る度に減速してたら雨天時など危険です。 
  
 横断歩道で子供… 
 常識で有り道交法で定義された完全義務で有りマナーではない。 
 ウフフ(⌒-⌒; )w
96: 9/27 7:59
脇道から入る車に対しても 
 優先を妨げる違法行為には荷担しない 
 それがマナーと思っている方ですから。
97: 9/27 8:5
横断歩道や水溜まりはマナーではなく交通法 
 歩行者が優先です 
 お先にどうぞと譲ってくれるマナーの良い歩行者もいます
98: 9/27 8:24
>>95と同じ事言ってたスマン
99: 9/27 8:39
水溜りはもちろん、人が居たらの事 
 道交法、常識、マナー 
 解釈や定義は色々あるが、譲るのも減速するのも止まるのもドライバー本人がマナーだと思えばマナーだし、道交法の一貫だと思えば道交法になる 
 他人がマナーじゃないとか騒ぐ事じゃないんじゃないの? 
 それより何一つ守れない奴が車を運転していのか?
100: 9/27 8:51
交通法とマナーの殆どが相反する行為になってる 
 交通法の全てを守ればマナーの無い奴になるぞ
101: 9/27 9:7
>>95一筆ハゲはいちいちこれは道交法だとか定義されてるとか義務とか考えて運転してるのか? 
 論破する事ばかりだな一筆。  
 お前にもう飽きてきた。ネタスレに帰れよ
102: 9/27 9:19
80100120この一筆ネタは何度目だ?ネタに帰れよ>>91
103: 9/27 12:3
君たちが道交法を厳守し安全運転するまで居座ります。 
 本人がマナー常識だと思えばそれはマナー常識と言ってる方がおりますが、一般道高速道路などの公道に於いては、そのあいまいな認識が事故を誘発する場合も有りますから、マナー常識が道交法より優先されるべきではないです。 
  
 道交法を厳守し安全運転を心がけなさいわかりましたね
104: 9/27 12:16
>>103 
 その場その時の状況に応じたマナーを心掛け道交法を守って運転をするで桶?
105: 9/27 12:29
>>104 
 追い越させないとマナー違反なの?
106: 9/27 13:1
>>103 
 一筆禿げチャビンのオマエが、禿げ散らかし禁止法を厳守し、禿げ散らかさなくなるまで居座ります。  
 本人が薄ら禿げチャビンの頭が常識だと思えば、それは薄ら禿げでなくツルッパゲと言うのが常識と言ってる方 略1
107: 9/27 13:27
>>103可哀想に 
 論破されたのか段々と意見が狭まってきてる 
  
 30から法定速度に 
 交通法とマナーの両方守れから 
 >>103は交通法だけ厳守になってる
108: 9/27 13:34
誰もが交通法を厳守するまで居ますって 
 >>103の寿命が尽きても有り得ないな
109: 9/27 13:51
>>105 
 マナー違反ってなんだよw 
 俺は、その時の状況次第で追い越させたりする 
 乗用車を運転してる時は、追い越させなきゃいけない状況などないけど、個々の考え方だろ
110: 9/27 13:51
>>105は質問ばかりだね 
 何故そう思うか、どうすればいいのか等を付け加えた方がいいよ 
 持論を加えてる>>103の方がマシに見える
111: 9/27 13:58
>>105 
 追い越してもいいよと 
 安全な直線で左に寄っても追い越していかない車もいる 
 追い越しするかしないかはマナーと無関係
112: 9/27 14:26
追い越させないと 
 追い越さないと 
 見間違えてしまったスマン
113: 9/27 15:49
>>109 
 マナー違反じゃないならやらなくてもいいよね。
114: 9/27 15:56
>>113 
 違反に突っ込みを入れたい揚げ足取りだろ? 
 マナーの悪い人になりたいのならどうぞ
115: 9/27 16:24
>>114 
 答えられないからといって逃げたら負けだよね。 
 負け犬になりたいのならどうぞ。
116: 9/27 16:27
追い越させないとマナー違反なのか? 
  
 こんな簡単な質問にすら答えられずにグダグダと逃げ口上ばかり。
117:104・109 9/27 16:37
>>113 
 何故俺に聞く?w 
 後続車に気を使って待避し流すも流さないも個々の考え方だろ 
  
 俺の会社は、制限速度超過が出来ないから、国道でも制限速度厳守 
 当たり前のように行列が出来る 
 悪 略1
118: 9/27 16:38
>>103が一番正しいから、違法運転者が悔しくて群がるんだよ。
119: 9/27 16:42
>>117 
 個々の考え方に依存するならマナー違反ではないって事だよね。 
 追い越させなくてもマナー違反じゃないならやらなくてもいいってことなわけだ。
120: 9/27 16:47
>>118ここは運転マナースレ 
 群がって来てるのが>>113 
 道路交通法スレつくろうか? 
  
 >>115-116 
 違反ではないマナーが悪い人 
 今度は聞こえたかな?
121: 9/27 16:47
【結論】 
 制限速度で走行、追い越させなくてもマナー違反ではない。 
 確定しているのは道交法を確実に守って周囲の安全に配慮することが交通マナー。
122: 9/27 16:48
>>120 
 追い越させないとマナーが悪いの?
123: 9/27 16:51
>>120 
 運行が遅れ気味のバス 
 パトカー 
 初心者、年寄、妊婦 
 怪我、病気 
 相手には様々な都合があるのに追い越させないとマナー悪いの?
124: 9/27 16:53
>>112 
 そう言ってる 
 追い越しかけられても俺が優先だと中央付近を走行している奴をマナーがいいと思うか?
125: 9/27 16:54
「後ろの車が速いんだからどけよ!制限速度守ってんじゃねー!邪魔だ!マナー悪いぞ!」 
  
 まったく酷い話だね。
126: 9/27 16:55
>>124 
 中央付近じゃなかったらいいってこと?
127: 9/27 17:11
>>126 俺の質問から逃げてる 
  
 >>125 
 俺が優先だ誰にも譲らん 
  
 「行列出来て後ろの車が迷惑してるようだから譲ってあげるか」 
  
 マナーとはこうあるべきだね
128: 9/27 17:21
>>127 
 質問に答える為に証明しないといけないんだけど、どうして「追い越させない為に中央付近を走行している」ってわかるの?
129: 9/27 17:23
>>127 
 自分自身が>>124みたいな事をしているから? 
 それともエスパーですか?
130: 9/27 17:24
しかし追い越させないとマナーが悪いのか。 
 事情も糞もなく「追い越させないとマナーが悪い」 
 おっかねぇ考えですね。
131: 9/27 17:33
中央超えてブロックしたら交通法違反 
 マナーが悪い人は左に寄らない 
 マナーが良い人は左によって追い越ししやすいようにする 
  
 免許があれば体験する事だけどな
132: 9/27 17:40
>>131 
 相手の事情は関係無く左に寄らないとマナーが悪いのか。 
 で、追い越させないとマナーが悪いと。 
 相手の事は関係無しにマナーが悪いと断言するのか。 
 それって自分のことしか考えてないんじゃね? 
 それがマナー?は? 
 ちなみに免許は二輪と四輪あってバイクも車も乗ってます。 
 取得してから15年の金色免許です。
133: 9/27 17:45
お前ら一筆入られたら猿騒ぎだなw 
  
 121が正解! 
 どんなに猿騒ぎしようが道交法厳守が正しい。
134: 9/27 17:50
>>132 
 ちょっとずれてる。15年何してた?
135: 9/27 17:53
>>134 
 議論できない負け犬が何を言っても無駄。 
 脇でキャンキャン吠えてなさい。
136: 9/27 17:56
【結論】  
 制限速度で走行、追い越させなくてもマナーが悪くなく、マナー違反でもない。 
 確定しているのは道交法を確実に守って周囲の安全に配慮することが交通マナー。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]