3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナーM
830: 10/20 23:35 uy0e9u3.
>>828トラクター?何かの例え言ってんの?頭大丈夫?
831: 10/20 23:46 MqoPmgGk
数字はちゃんと確認しないとね
832: 10/20 23:51 YXdbt4mQ
>>830
ずいぶんカリカリしてんなぁ(笑)
この先、何言われても俺の結論は変わらん。
あんまり他人様を惑わすような暴論吐くなよ。
それと、暴走もホドホドにな(笑)
833: 10/21 0:20 Jb0lgpCs
>>827
分かりやすい順番に記載されているだけで、優先順番で記載されているわけではないな
それに相手が何キロで追い抜こうと、譲る義務が消える訳でも無い
腑に落ちない警察のあいまいな回答ではなく
一筆(サブID含む)によると道交法を厳守しなければいけないそうなので
結論、道交法記載を厳守するならば尚更、譲らなければいけない。
834: 10/21 0:34 VAydqrok
もう飽きたワ。
好きにして良いよ。
>>827の結論は絶対に変わらんケド(笑)
あとは、一筆さんに相手してもらいな。
835: 10/21 0:45 Jb0lgpCs
一筆は一方的に適当なこと言って消える
議論にはサブIDの自演庇護でしか参加しないけどな(笑)
836: 10/21 1:13 FvbQYHps
名古屋に行ってみろ。
秋田・ど田舎にいるお前らの「運転マナー」は通用せんぞ。
837: 10/21 1:27 PMWIVH0E
法定速度走行の車両が後続に譲らないのは安全運転義務違反なんだって(^ν^)
バカもここまでくると芸術だよなプッw
譲らないのが違反なら、110番通報してみたらどうよ?
大笑いされるか、バカ扱いされるかだろプッw
ど 略1
838: 10/21 2:58 BUu6KUM2
ID使い分けするほど夢中になってんの(笑)ハゲ蛸悔しいのう(笑)本当に笑らえる(笑)これも興奮した蛸語だったな(笑)あまり戯言言わないように(笑)
839: 10/21 7:12 Jb0lgpCs
道交法を厳守し安全運転を心がけなさいわかりましたね
↑とうとう最後の決め台詞さえ言えなくなったようだな
840: 10/21 7:58 W.r8ZQ36
(車間距離の保持)
第26条 車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない。
27条ばかり言ってるが、追いついたらまずは車間距離を取らないで煽ってる奴は26条に違反してる。
841: 10/21 8:7 Jb0lgpCs
相手が26条に違反しているから
自分が27条を行使しなくても良いとはならないが
煽り運転も譲らない車同様マナーが悪い
842: 10/21 8:15 W.r8ZQ36
60制限の道路で60で走ってる車に追いついても、
何ら違反してる訳じゃないから、追いついた車が
大人しく車間距離を保って走ってなきゃおかしくないか?
843: 10/21 8:34 UAIM6hco
おれは、譲らないからいつでも道交法違反で逮捕してくれ
844: 10/21 9:38 RfxnSc.k
煽り運転(あおりうんてん)とは、前方を走行する車に対して、進路を譲るよう強要する行為であり、車間距離を詰めて異常接近したり追い回す、ハイビーム・パッシング・クラクション・幅寄せなどによって相手を威嚇する、嫌がらせをするなどの行為に代表される。
略1
845: 10/21 9:55 PxVYsfCg
おれは、譲らないで急ブレーキふんでやるからからいつでも道交法違反で逮捕してくれ
「車間距離不保持」で逮捕されないよう気を付けろよお前ら
846: 10/21 10:22 W.r8ZQ36
26条も知らないで譲れ譲れって騒いでた奴らが間抜けに見えるわな。
ましてや、自分の速度超過の事は棚に上げておいてだよ。
26条と27条を天秤にかけたら誰がみても26条の方が重要だよね?
26条を遵守した上で27条を語って頂きたいものだよ。
勿論、60km/h制限の道路で60km/h対40km/hだったら40km/hの車に27条が適用されるけどね。
847: 10/21 11:11 IH7a82BU
譲る義務を放棄してるからそれを知らせる為にバッシング等で煽られる
黙って譲ればいいんだよ
追い越しがスピード違反で違法ならブロックでもするつもりか?(笑)
848: 10/21 11:37 IH7a82BU
>>846残念だが
60`制限で60対60最高速度が同じでも27条が適用される
849: 10/21 11:39 RfxnSc.k
>>847
60km/hで走ってる車に先を譲らせる理由は?
850: 10/21 11:41 RfxnSc.k
>>848
その前に26条で車間距離を保持してれば27条なんて適用されないだろ?
851: 10/21 11:45 PxVYsfCg
>>848
また、おかしなな奴が出て来たな。第27条をよく読めよ!
『第22条第1項の規定に基づく政令で定める最高速度(以下この条において「最高速度」という。)が高い車両に追いつかれたときは、その追いついた車両 略1
852: 10/21 11:49 W.r8ZQ36
>>849
それは>>848が道路を自分の物だと思ってるし、自分のペースで走れないから。
普通の人であれば、60km/hで流れてれば車間距離をおいて流れに乗れてるしね。
853: 10/21 11:51 IH7a82BU
>>849理由は27条
>>849車間が保たれていたら譲る義務が無くなる理由は?
仮に原付や低速車との車間距離を法令どうり保っていたら譲る義務は生じないとでも?
854: 10/21 11:53 RfxnSc.k
>>853
何言っての?
原付と乗用車が最高速度が同じな訳がないだろ?
855: 10/21 11:57 W.r8ZQ36
>>853
車間距離を保って同じ速度で走ってるのに何で譲る義務がある?
後に車が居たらあなたはちゃんと譲ってるって事だよね?
856: 10/21 12:12 IH7a82BU
>>854残念だがその延長である最高速度が同じでも27条が適用される
857: 10/21 12:21 vejEiR1Y
>>856
「その延長である…」ってどう言う意味ですか?
原付と車の最高速度の延長って?
858: 10/21 12:24 IH7a82BU
>>257車と車
859: 10/21 12:25 vejEiR1Y
>>856
て言うか>>851をちゃんと読んだの?
>>855の質問さ答えれや。
あんたはちゃんと譲ってるの譲ってないの?
860: 10/21 12:31 IH7a82BU
譲る必要がないに対しての反論だ
ほどほどに譲り合いをしている俺は相手がスピード違反でも譲ったりしている
法令厳守の一筆なら厳守して譲っているんじゃないか?(笑)
861: 10/21 12:32 IH7a82BU
読むなら>>220全文を読め
862: 10/21 12:33 IH7a82BU
アンカーミス
全文載せてたアンカー探して読め
最高速度が同じでも適用されると書いてる
863: 10/21 12:36 W.r8ZQ36
>>860
同じ60で車間距離を保ってるんだったらなんで譲るんだって話をしてんの。
頭悪いな。
864: 10/21 12:41 IH7a82BU
追いつき穴につけば誰でも同じ60になるだろ
その速度を維持するなら譲れと文末に書いてる
つか読め
865: 10/21 12:42 ZnFF1ED6
大田原の2人死傷事故 あおり行為原因か
運転の男再逮捕へ、危険運転適用も視野
大田原市の国道4号で1月、軽乗用車がガードレールに衝突し、同乗者2人が死傷した事故が、後方の乗用車にあおられるなどして起きた疑いが強まり、県警は近く、現場付近 略1
866: 10/21 12:48 thQrpo0I
>>860
あんたさ、60で走ってて後の車も60で走ってるのをあんたは譲るのか?
867: 10/21 12:54 thQrpo0I
ID:IH7a82BUの結論は、道交法第26条に違反してでも道を譲りなさい。
と言う事でいいんだね。
868: 10/21 13:5 IH7a82BU
26に違反するのは追い越す相手だ
譲る側には関係ない
脇道から優先を妨げる違法な譲り合いも駄目と言う一筆と変わらんな
869: 10/21 13:23 thQrpo0I
>>868
そうだよ、26条に違反しても相手に譲らせるって事だよ。
それを推進してるのはあなですよ、あなた。
870: 10/21 14:26 IH7a82BU
やはりそうなのか(笑)
譲り合いは相手の違反になるから不必要
脇道から出てくる車にも違反だからと譲ったことすら無いだろ
871: 10/21 14:26 cB56qXRE
法律厨ウゼー(´Α`)
ここはマナーを語るスレだべや
872: 10/21 15:51 1TnqlGCc
結局また流れ派の負けですね。
873: 10/21 16:28 IH7a82BU
同じ法定速度でも譲る義務を書いてある以上譲らないのは違法
但し速度オーバーで追い越すのも違法
先に譲らないと追い越す事が出来ない
先に違法行為を行って居るのは譲らない車だ
自分違法を棚に上げているのかはどちらかは明白
874: 10/21 18:40 jyi9iM/o
一筆高級。
言ってる事変わって来てるなw
875: 10/21 18:50 CG/3gyto
>>873
お前は話の論点を逸らして誤魔化してる。
話の流れからして、同じ60で走ってたら車間距離を保てばそれで済む事なのに、何故に先に行かせなければならないのか?って話だろ?
それをグダグダと脇道がどうだとか訳の分からない事を言ってるんじゃないよ。
876:秋田県人 10/21 19:41 B3v2pV6A
>>873は本気でそう思っているのか?
世の中には面白い奴がいるな。
877: 10/21 20:10 IH7a82BU
>>375意味がよくわからない
強制的に後続は先頭と同じ速度になるし
車間を詰めての追い越し合図は煽りとして良くない
878: 10/21 21:44 jyi9iM/o
矛盾点の多い道交法だが双方の事故防止だと思うよ譲るのは。
追いついて煽るのは良くないが、追いつかれたら譲る義務がある以上は後続車が速度違反であろうと道を譲り事故防止に努める。
これがすべてでは?
遅い速度でノロノロ運転で行列作って後続はイライラ・・・事故を誘発します。
法定速度で走っている貴方は悪くはありませんが道は後続車が速ければ譲りましょう。
数秒で済みます。
879: 10/21 21:46 jyi9iM/o
補足
本当は車間を取って法定速度で皆が走れば良い事なのは知ってますし、そうなるべきですが。
880: 10/21 22:0 BUu6KUM2
>>878常識的な考え。100kmで煽る車に譲る必要がないなど、特殊な設定をもちださなければ話がこじれないと思う。
881: 10/21 22:30 jyi9iM/o
自分は正しい=争いと間違いの元。
882: 10/21 22:46 VAydqrok
皆様方へ。
俺の車が誰かの車に追い付いたとしても 譲って下さらなくて結構です。
譲られると、かえって迷惑ですので、そのまま走行して下さい。追い越したい時は、勝手に追い越します。
どうぞ宜しく。
883: 10/22 0:20 qcCv3.K.
激しく同意
884: 10/22 0:25 obBSx48.
>>882
心配要らない安心しろ
改まって態々言われなくても譲る事は無いと思うから
885: 10/22 0:34 obBSx48.
序に大事な事なので再度言うが、兎に角ネカマとアスペは議論に参加するな
886: 10/22 0:46 dfZjqYDA
確信を持って言いますが、スレ主がネカマなので、排除する事は出来ません。
887: 10/22 5:31 qRLTViVg
たった一人で書き込みしている『自作自演』のスレッドってここのことかな 代わり映えしない話題がエンドレス どうでもいいスレッドを上に上げるネトウヨの性スレッド 見せたくないスレッドを下げるネトウヨの本性スレッド
雑談で十分
略1
888: 10/22 8:38 ujbhgECc
違うよー。
ここは交通規則も守れない奴がマナーとやらを語るスレです。
889: 10/22 10:30 1cvpeClU
相手への気遣いを知らない自己虫がよく紛れ込んできます。
890: 10/22 12:37 dfZjqYDA
後続車への気遣いは重要なのに、先行車への気遣いは要らないの?
それも変な話し。
891: 10/22 12:55 1cvpeClU
先行車の気遣いとして煽りをしないマナーだろ
892: 10/22 12:57 1cvpeClU
先行車を気遣い
追い越し禁止にして欲しいのか?
893: 10/22 15:36 dfZjqYDA
時速60`制限区間を時速60`で走行中の先行車に、『先を譲れ』と言うのは、気遣いが無い。
894: 10/22 15:52 1cvpeClU
残念だが
アキリンから道交法を変えることはほぼ不可能だ
895: 10/22 17:19 wFkbbWSw
>>893
お前、頭悪いんだな
896:秋田県人 10/22 17:37 hnMoPijc
貴方ほどではないよ
897: 10/22 17:48 UWC4zBM6
>>878が答えだからどうしようもない。もう次の話題に行けば?
マナースレなのに法律語る奴ばっかり。
898: 10/22 18:14 hnMoPijc
こにテーマは面白いよ!
899: 10/22 19:14 UWC4zBM6
こに?
900: 10/22 19:32 wjuHeMII
900
901: 10/22 19:59 mNZN0GSA
道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね。
ウフフ(⌒-⌒; )w
902: 10/22 20:6 TuoSt/pI
道交法では時速60`でも譲る義務があるので厳守してください。
903: 10/22 20:18 OCMGcAXU
↑
『第22条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。』
意味分かるかな?わかんねーだろうなw
904: 10/22 20:27 oe09MJio
>>903
もういい、粕、何度同じ事言ってんだ、引っ込んでろ
905: 10/22 20:32 TuoSt/pI
>>903
その前に譲る義務を放棄して違反してると分かるかな?
時系列わかるかな?わかんねーだろうなw
906: 10/22 20:39 F.lo/u2A
普通に、交通の流れに乗って運転していれば、多少の速度オーバー(10キロ前後)は仕方のない事。
実際の交通の流れがどうであれ、何が何でも、それこそ数キロの速度オーバーでさえ容認出来ない、アスペな法定速度遵守信者がいるから話が噛み合わない。
907: 10/22 20:50 AZvNVtUg
あ〜うるへーナンダベナ!
908: 10/22 21:15 dfZjqYDA
キチガイの思考を変える事は無理なんだろう。勝手にすれば良い。
ただ、これ以上キチガイが増えると非常に迷惑。
>>827だから、
>>882。
どうか、宜しく。
909: 10/22 21:31 UWC4zBM6
意味不明だろお前のアンカーと日本語。
非常に迷惑。
だから、どうか、宜しく?
910: 10/22 21:44 wFkbbWSw
>>908
多分お前だけ意味わかってないだろ?
皆さん一応理解はしてるよ?
911: 10/22 22:9 OCMGcAXU
>>905
「日本語知らねえンなら小学校の国語の時間から、いや時系列に従ってオヤジの金玉の中から人生やり直して来い‼」
912: 10/22 22:50 TuoSt/pI
>>911切れたw
道交法で27の前に22が有るから優先されると主張してた人かな?
単に分かりやすい順に並んでいるだけで優先順位ではない
むしろ時系列順に道交法違反を照らし合わせるべきなんですが
913: 10/22 23:1 dfZjqYDA
>>912
それは俺だよ。
ID見れば分かるだろう。
『なぜ、27条だけを忠実に守ろうとするんだ』って事だ。
守るなら、全部守るべきだろ?
自分に都合の良い条文だけを引っ張り出して、馬鹿の一つ覚えみたいに叫んでいても、誰も共感しないよ。
914: 10/22 23:4 TuoSt/pI
>>913全部守るなら譲る事から始めよう
なぜ自分に都合がよい27だけを省くんだ
915: 10/22 23:8 dfZjqYDA
>>914
別に、省いてるつもりは無いが?
俺は、法律厨じゃないんでね。
916: 10/22 23:10 TuoSt/pI
>>915
なら譲るマナーに賛成で終了ですね
917: 10/22 23:14 dfZjqYDA
>>916
急にマナーになっちゃった(笑)
省くつもりは無いが
>>827
↓
>>882
終了で良いよメ
918: 10/22 23:17 TuoSt/pI
>>915省いてるつもりは無いが
>>917省くつもりは無いが
支離滅裂…
919: 10/22 23:19 TuoSt/pI
すまん同じ意味だ(笑)
今後も省かず譲る行為を続けてください。
920: 10/22 23:19 dfZjqYDA
(笑)はいはい
やっと終わった。
皆さんご苦労さまでした。
921: 10/22 23:19 wFkbbWSw
だから双方の事故防止の為に先頭は譲る義務があるんだよ。
マナーじゃないの義務!!
後ろから迫ってくるほうが悪いんだがノロノロ運転で譲らないまま走って事故るよりは譲って事故を未然に防ぎなさいって事。先頭車両はこれまで通り法定速度なり流れに乗ればそれでよし。ただ後ろから速いのが来たら譲る義務があるのが道交法。
噛み砕いてやったから理解できたか?
922: 10/22 23:24 wFkbbWSw
>>917
支離滅裂で意味不明。
もう寝ろよ!
923: 10/22 23:26 dfZjqYDA
無限ループ
暴走車の我が儘には付き合ってられませんので、
お好きな様に。
924: 10/22 23:50 TuoSt/pI
>>882 他人に譲ってもらうと邪魔→>>917自分は譲ります
>>882 自分は勝手に抜く→>>923お前らは暴走車
主張が読めない…
925: 10/22 23:51 nu7O1l8g
ノロノロ運転だと事故る?
どう言う理論だ?
926: 10/22 23:56 TuoSt/pI
スピード差の認識誤差間違いによる事故はよくある
最近近所で稲刈り機に追突する事故があった
927: 10/22 23:58 nu7O1l8g
ノロノロ運転にイライラするだとか邪魔だとか言ってる奴って運転する資格があるのかが疑問だよ。
どんな状況でもあっても、その状況に合わせた運転をするのが安全運転じゃないのか?
ノロノロ運転なんてほんの一時だろ?
毎日同じ時間、同じ場所で遭遇する訳じゃないだろ。
928: 10/22 23:58 TuoSt/pI
高速で最低速度を設けているのもノロノロ運転への追突防止
929: 10/23 0:17 Q4KnKxLw
>その状況に合わせた運転をするのが安全運転じゃないのか?
行列の先頭=他車両の状況に合わせてないと見えないのかな?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]