3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南のラーメンP
655: 1/21 23:49
由利本荘市…中央スレに行ってくれませんか?
656: 1/22 19:16
俺の感覚だと本荘は県南。
湯沢、雄勝は山形県。
657: 1/22 19:57
ばかでねが?由利本荘市は中央。大仙から湯沢は県南。
658: 1/22 20:38
個人の感覚にケチつけてもなぁ。
ちょっと頭悪い人かもしれないけど、そっとしとこうよ。
659: 1/23 15:50
>>657
リアルにお馬鹿さんだな君ww
660: 1/23 18:35
>>656
どうして?
661: 1/23 18:40
行政区分も知らないバカがいると聞いて…w
662: 1/23 18:45
>>660
>>656ではありませんが、由利本荘は地理的に県南、
湯沢、雄勝は買い物や車の購入で新庄のディーラーから買う
という話も聞きますので経済的にも山形に近いという感覚で
書き込みしたのだと思います。
663: 1/23 20:44
普通はそう受けとるよね
最初から個人の感覚でと書いてるし。
自分は大曲だがそんな感じだよ、湯沢、雄勝はまず行かないし遠くて県南の感覚ではない。
西道路できてから本荘がすぐ近くになった感が大きいし地理的には完全に県南。
664: 1/23 22:10
>>661
困ったもんだよなww
665:秋田県人 1/23 23:6
湯沢雄勝・由利本荘は山形、県北は青森の感覚。
同じ県なのに、仙台よりも時間がかかる県北。
666: 1/23 23:51
そうそう、そんな感じ。
県北行くなら仙台行くし。湯沢までラーメンは…ってなってしまう。
羽後、湯沢、十文字、雄勝地区のラーメンスレを作ればどうだろう?
県南も広いから大曲辺りの人間にはあまり上記の地区の情報いらないし遠いから。
もっと細分化してもいいかも。
667: 1/24 1:40
べづになんとだって良いねが
668: 1/24 1:45
湯沢雄勝は秘境過ぎる。
よく住めるなと思うよ。
669: 1/24 3:9
大曲あたりって個性ないよな。
花火の時以外は、ただの田舎町て感じのところ。
670: 1/24 3:32
湯沢は秘境が個性?
671: 1/24 5:44
661おめ!天気予報みてねえの?電話帳みてねえの?由利本荘市は中央。寝言は寝てからにしろよ?タコスケ。
672: 1/24 7:26
県南といえば間違いだが、県南部と言えば間違いでもない。
行政区分とは違う話。
673: 1/24 7:32
久しぶりに五拾五番食べたいな〜

味は変わってないんだろうか?
674: 1/24 12:13
>>672
確かにそのとおりですね。
いいことをいいますね。
675: 1/24 12:28
>>673
昔のイメージで行ったら後悔するかもしれませんよ。
676: 1/24 14:13
>>671
リアルなお馬鹿さんだな君。
全然話が通じてないし...
677: 1/24 22:30
>>663
あくまで感覚で語ってるだけの人だね。
客観的に物事を見ることが出来ないのかな。

大仙市から由利本荘市まで
59 分 (49.6 km) 「国道105号線」経由
1 時間 7 分 (76.0 km) 「秋 略1
678: 1/24 23:5
個人の感覚を客観視したり数値化してどうすんだ?
天才バカボンだな
679: 1/25 0:1
ここはラーメンスレ。
680: 1/25 4:53
やっぱ相馬のこってりラーメンに菜飯が最強
納得のビジュアルに酔いしれながらマイカーで昼寝最高
681: 1/25 5:49
おたんこなす
682: 1/25 8:44
屁理屈大王ばっかだなここ
683: 1/25 9:13
ちーん
南無南無南無…
684: 1/25 13:56
仕事の都合でもう五年は行ってないよ

昔のイメージと違ってって…味とか変わったんですの?
685: 1/25 18:39
神岡神宮寺のラーメン無弐オススメは?
686: 1/25 20:3
以前スーパージャンピンでやってた激辛のやつ?
687: 1/25 21:28
無弐は意外とうまいが、お値段がちょっとお高いかな・・・。
688: 1/25 21:46
無弐は土日も夜はやらなくなったね
689: 1/26 11:31
大曲の一しなは、辞めたの?
暖簾が出てないけど。
690: 1/26 20:9
>>689
そりゃ今日は定休日だからねー
691: 1/26 22:12
mosh行ったら休みで麺屋佐藤行った。
やっぱりラーメン食べる以前にあの爪の長さとマニキュアが気になる。
飲食店では不潔すぎる。あり得ない。
692: 1/26 22:20
したら行かなきゃええべ
693: 1/26 22:49
食べたいけど食べる気が失せると言ってる。読解力がないのか?
694: 1/26 22:52
無理して食うな
695: 1/26 23:11
とあるチェーン店でチャーハンも食ったら、所々に物凄く塩の濃いところがあって、なんかもう塩食った気分。
口の中が痛かった。
ラーメンも味わえなかったな…。
あえてもう一度行ってみようか迷う。
696: 1/27 1:31
無弐はのりねぎ辛味噌だな。マジうめーよ!
697:秋田県人 1/27 3:57
無弐は、どうして客が入らないのか知ってる?不味いからです。年内に潰れるでしょう。阻止したい人は、行って、食べてあげましょう。
698: 1/27 6:16
はい。
699: 1/27 6:35
で、でたぁ〜!
ネトヲタ御用達のセリフその一!

読解力ないんですか?キリッ!

【三大御用達】
読解力
顔真っ赤
必死
700: 1/27 7:29
なんで馬鹿なのに御用達とか若干意味の異なる言葉を使うんだ?
で、でた〜!とかキモヲタだろうよw
701: 1/27 8:14
だってラーメンオタクですし、ぶひっ
702: 1/27 9:23
無弐は店名は何度か変わってるけど30年以上やってるぞ。
703: 1/27 9:41
出た出た、おべだふりマンwww
704: 1/27 10:42
これしょっつる君と魚醤君どっちだ?(笑)
705: 1/28 10:8
無弐に四人で行ったとき、四人それぞれが違う物を注文した。注文を受けてたかあさんは、
メモをとるでもなく、復唱するでもなく下がっていった。案の定ひとつ間違えて出てきた。
706: 1/28 16:22
リアルなオマル君?オサル。おたくの戯言は聞かない。以上。
707: 1/28 17:17
いみふ
708: 1/28 20:28
勝平っていつまで休みなんだろ
709: 1/28 21:16
治るまで
710: 1/28 21:44
G5の接客は糞ですな
711: 1/28 22:32
g5のデブとmoshのデブ嫁の接客は最悪。
712: 1/28 22:59
天鳳のねーちゃんの接客は良いよな
713: 1/29 0:36
ふったらぐど
714:秋田県人 1/29 4:27
>>702無弐って店の名前変えて、30年以上もやっているのですね。素晴らしい経営ノウハウを持っていると思います。誰が経営しているのですか?
715: 1/29 7:36
接客してほしかったらレストラン行けば?
716: 1/29 10:13
>>715
なんで?
717: 1/29 12:27
>>715
なんで??
718: 1/29 12:50
>>715
なんで???
719: 1/29 13:32
>>715

なんで?
720: 1/29 14:0
>>715
なんで????
721: 1/29 14:28
>>715
なんでやねん?
722: 1/29 14:48
>>715
なんで?なんで?なんでやねんねんねん?
723: 1/29 17:33
にぼすけって、すぐインスパイアしてるな。
こんどはケンちゃんかよ。
724: 1/29 17:48
>>715
飲食店は接客業でもある。
あくまでお客さんが来てくれてる商売だからな。
勘違いしてる馬鹿ラーメン屋もいるけど客離れも早い。
725: 1/29 19:50
>>724
それは店側が決めるだろ。
きちっと接客してほしかってらレストラン行けば?
726: 1/29 19:57
飲食店は接客業でもある。ドヤ顔


気持ち悪い
727: 1/29 20:8
>>725
リアルな馬鹿なの?
728: 1/29 20:13
>>725
接客しない飲食店ってどこかある?
牛丼屋でもするけどな。
馬鹿なの?
729: 1/29 21:8
接客しないではなく、酷いのは沢山見るね
いらっしゃいも言わないラーメン屋とか
730: 1/29 21:39
まあ>>724は正論だわな。
ラーメンのうまさと接客態度は関係無い場合も多いのも事実。
731: 1/29 21:51
ラーメン屋の店員なんか一切喋らなくてもまったくきにしない。
底辺にイチイチ目くじら立てても何の得もない。
少し寛大になれよ。
732: 1/29 22:41
お金を持ってる人はお金を使ってサービスを受けることを知ってるからラーメン屋でラーメン屋レベルを超えるサービスを求めない。お金を持ってない人は高いレベルのサービスを知らないから単純にお金を払ってる方が偉いという態度に出て居酒屋などでもすぐにクレームをつける
733: 1/29 23:1
インスパイアという名のパクリ
734:秋田県人 1/29 23:3
>>732 納得&共感
735: 1/29 23:42
ラーメン屋ごときでサービスなんて求めてはいないけど、
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」これくらい言えればいい。
小学生でもできるのに出来ないラーメン屋がいる。
736: 1/30 7:20
大曲ラーメン行ってきた。
外観から期待もしてなかったが、レベル高し!
今日はケンちゃんラーメンのパクリを食べてみよう
737: 1/30 12:13
貧乏人は滅多に外食しないから、なけなしのお金を払えば質の良いサービスを受けられると勘違いしている。
よってたかがラーメン屋の挨拶が聞こえなかった程度でもすぐにクレームをつける。

金持ちは金持ちの行く店でしかクレームを
言わない。
金持ちは貧乏人の行く店には慣れてないから畏まる。
738:秋田県人 1/30 12:20
>>737 納得&共感
739: 1/30 12:22
かなり考えが歪んでるな。
自分が社会にでてそれなりの経験積んで地位が上がればそんな粗末な思考は出てこない。
その思考は典型的な田舎っぺ。
740: 1/30 13:49
>>737
なんで焼き直したの?
741: 1/30 16:3
田舎者が気にする言葉No1「田舎者」
差別用語でもないのに何故か気にする。
田舎に住んでいる者なんだから田舎者に違いはないだろうに何故だろうか?
そして田舎者という言葉で侮蔑しようとする人間の出身地は大半が田舎である事実。
742: 1/30 19:11
>>741
どうでもいいけど君、警察に通報されてるぞ。
自殺強要示唆で。
743: 1/30 20:2
>>741
さようなら。元気でね。
744: 1/30 20:35
完全に警察に通報されたみたい。
さすがに自殺強要したら通報されるわな。
さよなら
745: 1/30 20:42
あれは脅迫罪だな。

今日にぼすけの限定ちゃんケンラーメン食べて来た。
期待してたより美味しかった。本家よりは油にコクがないみたい。ちょっと店内が煮干し臭いのがネック。
746: 1/30 20:58
>>735
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」はサービスじゃないよな
客に対しての礼儀

会社・学校に行って「おはようございます」も言わない駄目人間と一緒
747: 1/31 4:36
にぼすけのニンニク
スーパーの業務用で売っているすりおろしのやつでしょう。ヨウキとか。
748: 1/31 6:47
だがらなんよ?文句あんのか?ぁあ?
749: 1/31 7:48
>>747
業務用だろ大概。
750: 1/31 16:38
>>748
あんた店の関係者?それとも熱狂的信者?
早朝からご苦労さま。
751: 1/31 16:46
おろしニンニクまでケチをつけられちゃね
ケチの為のケチだよ
752: 1/31 18:13
セブンイレブンの冷凍つけ麺より美味しいつけ麺を県南で食べてないな。
753: 1/31 18:22
大仙の東京つけ麺が好きだったのに閉店して残念だ
754: 1/31 19:8
>>750
だったらどうしたぁ?ぁあ?
チキンがぁ!コラァ!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]