3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

大人限定バイク乗りA R30
646: 3/7 19:23
大曲ですが普通に乗りましたよ。
牛島でUターンしましたけどね、冷えてきてw
647: 3/7 22:11
私、防寒装備、全然なくて10月末に納車するのが精一杯です(ノ_<。)
648: 3/8 8:12
防寒装備なくて10月末に納車するのが精一杯

意味分からん
649:秋田県人 3/8 8:50
ごめんなさい。そして、お邪魔しました(^^;)))
650: 3/8 14:17
わかった!
10月に乗り納めってことかな!?
651: 3/8 17:14
そぅです♪気合いの入れ方が全然違いますね…(。>д<)
652: 3/8 18:57
普通はそんなもんじゃね?普通は。
653: 3/8 21:24
他人に迷惑が掛からなければいつまで乗ろうが個人の自由。
俺は海沿いだから雪振るまでは乗ってる。
先週辺りから7号線、13号線にバイク多いよ。
654: 3/8 21:49
免許とって、4年になりますがまだフラフラです↘去年は選挙カーに煽られ、ウグイス嬢に注意される始末で(;>_<;)今日はここで、ちょっとだけ相手にしてもらえて嬉しかった(*´∀`)♪出直して来ます!
655: 3/9 9:17
ヘルメットのスピーカーおすすめは何?
656: 3/9 9:35
>>655
B+COM オーディオレシーバー
15800円
657: 3/9 9:40
>>655
ヘッドセットならSena SENA 20S Bluetooth
124000円
658: 3/12 10:43
とある安いクルーザータイプのバイクでトリプルツリーをつけてフロントフォークを延長してハンドル変えてフロントフェンダー外してリアフェンダーをフラットにしてシート変えてスポタンにしてエアクリをファンネルにしてキャブも調整してと王道のカスタマイズを色々やってったら「チョッパーじゃねーか!カッコイイなー!」だと。

ほめてくれたのは素直に嬉しいがチョッパーじゃない。
659: 3/12 11:14
チョッパー=切り取るじゃなかったっけ?
だからチョッパーで当たりじゃないの?
660: 3/12 16:9
チョッパーだべ?ww
661: 3/12 17:20
今、出稼ぎで埼玉なんだが
こっちはピンクナンバーやたらと多いな
おいらも別に高速とか乗らんし、戻ったら小型にしようか検討中
維持費も安いし
662: 3/12 17:39
個人的な思いでまだチョッパーじゃない。
これからフレーム等加工するからそっから本番。
今段階ではなんちゃって状態。
663: 3/12 17:51
>>661
高速乗らない、パワーは90kも出れば十分、ステータスorファッションでバイク乗ってる訳じゃ無い
上記3つ全て該当するならバイクなんて原付2種で十分だと思うよ。
小回り効くから気になった側道にUターン 略1
664: 3/12 19:8
ステータスやファッションじゃなく単純に好きなバイクと言えないのかね。
好きなバイクが大型にしかない人もいるだろうに
665: 3/12 19:55
>>664
そのバイクが好きで乗ると言うのは当然の事だと思ったので
そういう意味で書いたのでは無いです
>>661さんが乗り換えを考えて居るようなので
今のバイクにあまり思い入れがないのかと勝手に解釈してしまいました
気分を害したのなら申し訳ないです。
666: 3/12 20:20
小型いいよー!
カブ!
667: 3/12 22:55
メインがカブだと厳し過ぎる。
125、250、1200と所有してるが250が1番楽しい。
回して使いきれるパワー感もいいもんだよ。
都内に住んでたころは125が電車の次に速い乗り物だったな。
668: 3/12 23:37
原二のスクーターが欲しい。
669: 3/13 0:1
スクーターはメットインも便利ですね。
乗るまでの楽さが増します。
670: 3/13 7:33
何気に荷物が積めるのがスクーターの便利なところですよね。
2種ならスピード心配することもないし通勤、ちょい乗り、買い物なんかには便利だと思いますね。
671: 3/13 9:20
250スクーターを通勤用で使ってたが便利で楽で他のバイクに乗らなくなるよ
672: 3/13 18:43
アプリリアrs125欲しいなー
673: 3/15 8:18
200のスクーター持ってるけど、ツーリングは250オフか900オンに乗る。
スクーターは便利で楽だけど、つまらないから。
674: 3/16 12:40
インジェクション車にサブコン等入れて燃調やってる人います?
675: 3/16 17:52
今日、初乗りしたぁ〜🎵1キロ位(*´ー`*)鼻もげそうになって帰ってきた〜🎵
676: 3/16 21:2
>>674
一応経験ありますがマッピング変更でスロットル開度と噴射量など細かく変更できましたが
排気との関係や車重の関係も出てくるので簡単にはできませんでした。
気温や標高での濃薄もでてきて乗りづらくなり、結局ノーマルが一番最適なセッティングだと再認識しました。
サーキット走る人や同じ峠を攻める人にはかなり有効なのかも知れません。
677: 3/17 21:8
675
今日は暖かかったぞ
相当な根性無しだな
678: 3/17 21:11
半キャップ+サングラスとかのハーレー乗りなんじゃねーの?w
679: 3/17 21:24
半キャップは125までじゃなかったか?
680: 3/17 21:30
半キャップは原付とハーレー限定(笑)
681: 3/18 7:18
昨日は、30キロ程走ってみたよん🎵半キャップって言うんだ(^^;)そー!それー🎵
682: 3/20 21:39
ハヤブサ?
683: 3/22 6:5
↑突然どうした?
684: 3/22 7:59
>>676
了解だす♪それは問題だすわな
ε- (´ー`*)
685: 3/22 10:14
ハーレー乗たい!
686: 3/22 10:36
お好きなバイクにお乗りください。
687: 3/22 23:5
県南でホリデー以外で、
車検通れば整備不要(基本的に自分で整備)なので、
低料金で車検を取ってくれるバイク屋ありませんか?
以前は自分で陸運持ち込みしてたけど、面倒だし仕事休めないため。
688: 3/24 21:1
ない
689: 3/25 13:26
急ぎで無ければ結構あるよ
難しい名字だと駄目だけど。
690: 3/26 10:29
今日走ると鼻もげる?
691: 3/26 11:31
鼻はもげんだろ〜〜ぉ
チッチキチー
692: 3/26 12:8
チキショー
天気いいから鼻もげでも走ってくっかー
693: 3/26 20:31
走ってきたー 鼻はもげねがったけど
さみがったー でも超楽しー
熱い風呂に入ってしゃっけビール飲んで
人生最高〜〜
694: 3/27 20:43
リッターバイクの車検をバイク屋さんに頼んだ場合、
特に修理個所ない場合でいくら位の金額になりますか?
695: 3/28 10:28
修理なくても整備しないと儲けがでないから店により料金はマチマチ。
ユーザー車検で25,000円以内で済むけど、今迄で1番高い店で18万取られた事はある。
事後報告でアレもコレも交換しましたって悪どい店もあるからね。
696: 3/29 13:21
赤皇帝 釜サイ パワーズ砂糖
新車買うならどこいいべ
697: 3/29 16:9
隠語のセンスが。。。
698: 3/29 16:46
赤男爵な
699: 3/29 16:48
皇帝はエンペラーな。
男爵がバロン。
700: 3/29 16:58
日本のあっちこち走り回るつもりなら赤男爵。
色んなサポートあるから。
701: 3/29 17:10
店ネタは荒れる鯨飲だから禁止
702: 3/30 4:38
>>701
自分だけ自重してれば?
703: 3/30 20:19
SR乗るならパパサンに乗った方がいいよね
704: 3/30 21:18
NC750X
燃費30以上確実
だめだが?
705: 4/1 18:39
バイクに燃費は求めてないので…
706: 4/1 18:55
スポーツスター883はボアアップと圧縮アップだけで凄く面白くなるバイク。
SRには単気筒の面白さがあるから比較する対象ではないかな。
スポーツスターと比較するならV型か2気筒エンジンでしょう。
707: 4/1 21:56
男は黙ってインラインフォー!
てか!
708: 4/3 7:4
707
初めて聞いた
709: 4/3 8:3
俺もどちらかというとシングル<ツイン<マルチで多気筒エンジンが好き。
だけど限定解除して初めて買ったヤマハのGX750のエンジンフィールには驚いた。
ヤマハさんもう一回トリプル出さないかな?
710: 4/3 10:23
トライアンフでぉk
711: 4/3 11:52
MT09でいいべさ
712: 4/3 20:26
トリプルは目立ちたがり屋さんにしか需要ねーべ
713: 4/4 16:38
そんなに目立つかい?
714: 4/4 19:50
16で免許取ってはじめて買ったGT380を今だに乗って18年になるんですが目立ちたがりに見られてるんですかね?もちろん珍走ではありません
715: 4/4 23:3
シリンダーの数は、車でもバイクでも偶数が理想。
だから、今の軽カーは論外と思ってしまう。
バイクはというと、、、
ありかなと思うが、、、
716: 4/4 23:28
>>715一番イイのは3の倍数で偶数と言うのは聞いた事がある。
717: 4/5 5:49
>>714
桜井くんですな。うら、やましい。
シリンダーのクラックに気をつけて、大事に乗ってください。
718: 4/5 7:12
>>715
直列なら3でも5でも問題無い。
排気量が大きくなると1本のシリンダーの冷却効率考えて500cc〜600ccで設計するからエンジンが大きくなる。
それを小型にしバランス取るためにV型とか水平対抗など2方向にシリンダーを分けるから偶数になるだけだよ。
719: 4/5 12:34
V型3気筒…MVXが懐かしい。
720: 4/5 14:21
>>719
後方1気筒にでかいピストン配置して小型化軽量化を進めた独特なエンジンですね。冷却効率悪くてオイル撒き散らすエンジンで有名でしたね。
721: 4/5 18:5
北防でMVXの後ろ走るとシールドがオイルまみれになったな〜(笑)
722: 4/5 18:24
いまだにMVXを知っている方々がいらっしゃるとは(笑)
スプリントならΓに負けない速さでしたがすぐ熱ダレ(笑)
そのまま走ると焼き付く(笑)
ある意味迷車ですね(笑)
723: 4/5 23:16
でかいって言うより重いじゃね?
724: 4/6 19:7
>>714さん

僕も16に免許取得し、初めて購入したCBX400Fを24年乗ってますよ。 フルノーマルです。
725: 4/7 13:0
いいですね。好きなバイクに長年乗り続けるのも素敵です。
私もメインのバイクに20年程乗ってますがオーバーホール代だけで車両3台買える金額になってます⤵。
726: 4/7 13:3
自分でやったほうがいんじゃね?
727: 4/7 13:5
てか3台って200万〜600万もかかってんの?
728: 4/7 14:12
オーバーホールの回数知りたいw
729: 4/7 16:45
77年式のハーレーなんですが当時安くて80万で購入。
腰上下のオーバーホールで1回辺り60万。3回やってるんで180万。
ミッションが1回8万〜12万で3回。
腰上が7万位で5回位かな。
フレームのクラックとか修正なんかは別途掛かってます。 略1
730: 4/8 10:14
私もパンヘッドとトライアンフを所有してますが、パンヘッドはそんな感じで金掛かってます。
トライアンフはあんまり壊れてないですね。古いハーレーは完調になるまで金掛かりますからね〜 。レストア済みを買うべきでした。
731: 4/8 10:37
自分でやらないの?
732: 4/8 15:38
バラしとか組立はできますけど工作機械がないと部品作れないでしょ?
自分でボーリングしたりバルブガイド作ったり圧入できます?
733: 4/8 16:55

バラして組み立てできるなら入れ換えしたらいいじゃん。
バラし組み立てできないのにできるフリしてんの?
734: 4/8 17:19
単純な入れ替えはありえませんよ。
日本車みたいに母材のしっかりした物なら単純に内径測って入れ替えられるでしょう。
ハーレーのバルブガイドは新品でもバルブに合わせて内径を切削しないと入らない様になってまる。
シリンダースリーブなんかは売っても居ないので材料から削りだしで圧入しなければなりません。
私は加工屋ですが餅は餅屋で圧入公差や材料の膨張率、切削の芯出しの手間暇考えたら自分でやる気にはなりませんよ。
貴方はできるんですか?
735: 4/8 17:36
729です
>>733さん。古いハーレーは単純に入れ替えられる部品はあんまりありませんよ。部品に合わせて本体削るか部品削って合わせるかしかないです。一流メーカーの部品を買っても単純に入れ替えでは使えないですよ、ブッシュ式の軸受が多いからそこから削って合わせる感じです。国産旧車でも同じような物だと思うんですが?国産の方が精度が高くて大変じゃないですか?部品の入れ替えがオーバーホールじゃないですよ国産と違って。
もしかしてできる方なんでしょうか?
736: 4/8 18:18
バイク屋が自分の店で出来ないから内燃機屋に外注だすのに個人じゃ無理でしょうよ。
737: 4/8 18:33
じゃあ内燃機屋だけ頼めばいんじゃね?
738: 4/8 18:37
結局言い訳してできないと言っておけばカッコいいみたいな?
自分でやる気もないのに旧車乗ってますアピール?
削り出し?やればいんじゃね?
工作機械買えば?
739: 4/8 18:52
無意識?の金持ちアピールに憤慨した貧乏人が粘着攻撃中
740: 4/8 18:57
R30のスレにクソガキが入り込んでるのか?
30越えててあの言い回しなら相手する価値もないよ(笑)恥ずかしい
741: 4/8 19:5
そうですね。
真面目に答えるだけ無駄でした。
>>738工作機械は一機二千万近いですよ。とても買えません。
結局何が言いたかったのか理解できませんでした。馬鹿ですみません。
742: 4/8 19:8
基本的に内燃機屋に直で出してますよ。
ハーレー屋に出したらもっと取られます。
743: 4/8 19:13
自分でできないとこだけやってもらえば?
結局何もできないんでしょ?
能書きばかりでさ。
口ばっかじゃん。
744: 4/8 19:21
ここって口先だけは立派な人達ばかりだよね。
やりもしないでやればできるけどーみたいなクソだせーし。
死んだら?
745: 4/8 19:36
言い回しが16歳の高校生っぽいんで相手にはできません。意味が通じてないみたいなんで。
ロケットカウルとかは君にも付けれるんじゃないかな。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]