3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
愛煙家と嫌煙家2本目
351: 2/19 6:50 Kt5N.LdI 誰もがストレスを抱えてる
依存しているストレス解消品を取り上げたらタバコに限らずイライラするのは当然の事
352: 2/19 10:41 kHxr.vJg 煙草やめた人に質問!やめたきっかけは??
俺は煙草が吸えない生活は無理だな!病気になっても吸うな!
353: 2/19 11:31 8yM097QA 外に出るのが面倒くさい
354:秋田県人 2/19 13:5 ??? 病気になった事が原因で
タバコ止めた人に
何故タバコを止めたのかを聞いた事あるけど
「病気が原因で」
とは絶対言わない
色々と格好つけた理由で言い訳してた
355: 2/19 13:19 hnX2Cuec 仕事で俺の下についたやつらが全員タバコを吸わないやつらだったから、俺も吸うのを休んだ。それ以来、吸うのを休んでる。
356: 2/19 13:53 CObDAe7c ただいま入院中で1日1本生活実践中(笑)
外が寒くて寒く
面倒くさいから
1日1本生活です
入院中だけ止めても良いが
嫌煙家が入る手前
止めないだけ(笑)
357: 2/19 16:35 z3wPSnNI >>536
俺は喫煙者だが、止める事が出来そうなら止めてはどうだろうか!?
358: 2/19 16:50 Vf3xvLrA タバコやめていたら
低血圧で辛い
朝イチ78-54
タバコ吸うと116-78
タバコは元気の素
359: 2/19 18:44 35KK3MsQ 風邪をひいていてもタバコが吸いたくなり吸うが
そんな時のタバコは不味い
健康な時に吸うタバコは美味しい
360: 2/19 20:10 Ofz64m3I 美味しく吸えるのが元気な証拠だ‼
361: 2/20 12:42 MyAS74jQ タバコ吸わないとイライラすんのって、なんでだ??ニコチンぎれ?
362:秋田県人 2/20 15:17 ??? 喫煙によるニコチン依存は、脳細胞の病気です。早く治療しましょ。
363: 2/20 17:51 Pmbw.aDI 無事退院!
早速吸った
美味い
364:秋田県人 2/20 21:25 ??? >>362
その何の役にも立たない腐りかけの君の脳内を治療するのが先
あ。。。もう手遅れかw
365:秋田県人 2/21 8:20 ??? 昨日も喫煙者の口臭は悪臭を放っていた。一日中迷惑を受けました。
366: 2/21 8:52 YQtlXJ0Y 文句も言えず一日中付き合うって上司かな?下っ端君頑張って出世しろよ
367:秋田県人 2/21 12:10 ??? トヲノレ禁煙
368: 2/22 7:56 ebl7B7a6 >>365
口臭放つ奴は
歯槽膿漏じゃあないの?
369:秋田県人 2/22 8:20 ??? タバコの煙には数千もの化学物質が含まれ、有害な物質が200〜300もあるといわれています。喫煙を続けている人は、歯周病にかかりやすい、悪化しやすい、治療しても治りにくいということがわかっています。
よって、喫煙中毒者=歯槽膿漏という方式が成り立ちます。喫煙患者は全員フルヘイスヘルメット着用を推奨します。
370: 2/22 9:5 XiDKCJxY 歯槽膿漏=喫煙者
しかも同じコピペ付き
嫌煙家には歯槽膿漏が居ないと思ってるのか?
371: 2/22 9:25 XiDKCJxY >>369
日本人の八割が歯槽膿漏
日本人の二割が喫煙者
>>369は八割の人に対してその様な対応をしてる
銀行に行くときは気をつけろよ(笑)
372: 2/22 9:28 XiDKCJxY 相手にヘルメットを要求してるのか
マスクみたいに自分がヘルメットした方がいいぞ
373:秋田県人 2/22 12:57 ??? 世帯の所得が低い人ほど、健康診断を受けない割合や喫煙率が高いなど、健康作りに積極的ではないとする国民健康・栄養調査の結果を厚生労働省が発表した。
調査は、昨年11月に全国の5432世帯を対象に実施。回答のあった3648世帯を、世帯所得別に3群に分け、生活習慣を分析した。低所得層では健診を未受診の人の割合が男性で42%、女性で40%と、高所得層のそれぞれ16%、30%よりも高かった。習慣的に喫煙する人の割合も男性で35%、女性で15%と、高所得層のそれぞれ29%、5%を上回った。さらに歯が20本未満の人や肥満者の割合も、低所得層は男女ともに高い傾向があった。
374: 2/22 13:7 XiDKCJxY また同じコピペか
タバコと酒の両方たしなんでる俺は超リッチ
タバコも酒もやらない嫌煙家は貧乏自慢?
375:秋田県人 2/22 16:42 ??? 今「子どもを守る」ことがわが国の大きな課題です。事故や犯罪から子どもたちを守ることはもちろんですが、タバコや酒癖の悪い人間から子どもたちを守ることも大人の重大な責任です。
「禁煙は愛」と言います。「子どもを大切にし、家族を大切にし、そして自分自身も大切にするために、タバコをやめましょう。」と呼びかけたいと思います。
376: 2/22 20:18 ebl7B7a6 ↑
山に向かって叫んでください!
毎日、叫んでいたら
あなたに必要な医療が無料で受ける事が出来ます。
それでも完治しない場合、無料で入院させてくれるよ。
措置入院‼
377: 2/22 20:50 XiDKCJxY >>375
結局それもコピペ
嫌煙家は自己主張を持てないのか?
378: 2/22 20:59 ebl7B7a6 嫌煙家でも憎煙家でもよいが
コピペ名人が似合うかも(笑)
379: 2/22 21:9 h1sMVw42 憎煙家(笑)
380:秋田県人 2/24 7:51 ??? これが、最新の喫煙者に実態だ!!!!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
喫煙者の割合を見ると、低所得の男性35.4%、女性15.3%となっている。一方、高所得は男性29.2%、女性5.6%だ。今や“お金がかかる嗜好品”の代表格ともいえるたばこだが、男女共に低所得者のほうが喫煙率が高い。男性は約6%の差だが、女性に至っては3倍近くの開きが生じている。低所得者のほうがたばこを嗜む傾向にあるのは、なぜなのだろうか。
「これについては、一概に言うことはできませんが、あえていえば『所得が低いからたばこを吸う』わけではなく、『たばこを吸う人は所得が低い傾向にある』のだと思います。というのも、喫煙は習慣性のもので、やめるには我慢が必要ですよね。
『マシュマロ・テスト』という、子供時代の自制心と将来の平均所得の関連性を調査した有名な実験をご存じでしょうか。これは、実験者の大人が『このマシュマロは君のものだけど、私が外出して戻ってくるまで食べずにいれば、もうひとつマシュマロをあげるよ』と子供に伝え、我慢できるかどうかを見るという実験です。そして、我慢できた子のほうが、成人してからの所得が高いという研究結果が出ています。
つまり、ある目標に向かってきちんと自己管理ができる人は、比較的所得が高いということがいえます。食事でもダイエットでもそうですが、たばこを吸う人の側面のひとつとして“我慢すること”が不得意であるといえ、その一面は、効率的に仕事の成果を上げることの弊害になっているとも考えられます」
381:秋田県人 2/24 12:44 ??? 毎日、2〜3箱吸ってたヘビースモーカーだった。
やめて何年かなるが確かに仕事終わるのが早くなった。
いきなりやめたから最初の半年くらいはめちゃくちゃ身体の調子悪かったw
ちなみにまわりでタバコ吸われても気にならないし嫌煙家ではない。
ただ服と身体や髪に匂いがつくのが嫌になったからヤバそうだとこっちから近づかないようにしてる。
382:秋田県人 2/24 12:49 ??? >>381
どのような事で禁煙しようと思われたのですか?
禁煙に成功されたキッカケは何だと思われますか?
383: 2/24 13:34 NW5uInUI >>380最新??
何度も同じコピペ見ているけど
痴呆症かな?
384: 2/24 19:9 r7I7TGhM 場勤めで社内8割超の喫煙率だが卒煙したよw
奴らの遠慮の無さは一昔前の感覚まんまだが、それが逆に恥ずかしく見えて
リターンすることなく維持できてる感じだw
あんま言いたくないけどマジでアホだよ喫煙者ってのは。
しかしそのアホの状態のほうを常識に思ってるからどうしようもない。
常識の違う相手とは相容れない、異国文化とか距離を隔ててあるようなものが
いつも目の前にあるストレス、それが圧力かけてくるわけよ
叩きたくなるのも当然だわw
385: 2/24 19:14 TibZC0kw 金がないならタバコ辞めろよ(笑)ウザいんだよ「金ねぇ〜、ガキ作れね〜」とか言いながらタバコはしっかり吸うバカ男
情けないから消えてくれ
386: 2/24 19:22 y6DZjuVY 金が無いから辞めた奴もそれはそれで情けない
今では立派な嫌煙家
387:秋田県人 2/24 20:25 ??? >>382
381です。
煙草を吸ってることが邪魔になったと言うか不自由に感じたのが主な理由です。
一箱500円ほどの嗜好品に振り回されてイライラし続けるのも嫌だったので。
自分には完全に不必要なものと割り切ったのが成功したキッカケかと思います。
私的には吸わない方が生活や仕事の効率がいいので。
煙草をやめたら甘い缶コーヒーと香料が入ったブラック缶コーヒーがまずくて飲めなくなりました。
今は一切吸いたくなりませんが、雨や曇った日のピース・セブンスター・ハイライト等の煙の匂いは今でも嫌いじゃないですw
388: 2/24 21:44 bR9XAWjc >>387
わかりますー。
私も禁煙して何年か経ちますが、香料の入っている缶コーヒーが飲めなくなりました。
389: 2/24 21:49 y6DZjuVY 禁煙すると味覚が敏感になると言うからね
390: 2/24 23:45 TibZC0kw タバコ臭いやつ
超〜迷惑!息臭いし、とっととあたってしまえって。
391: 2/25 10:20 ptbBlDtI ↑カリカリ怒っている嫌煙家が先にあたりますよ(笑)
392:秋田県人 2/25 12:46 ??? う〜む‥
あたった人
ボケてる人
でタバコ吸ってる人っていないよね
393: 2/25 18:19 iDMKArYc うちの爺様ボケたらタバコ吸ってたのも忘れてた
つか家族がタバコを取り上げた
394: 2/25 19:31 g3.lk1W6 それ面白い
好きなことでも忘れてしまうんだな
395: 2/25 20:51 FBqLY4a6 それがボケ病状の一つだが
先ほどの事を忘れて何度も言うのが最大の特徴
同じコピペを何度も貼ってる人は末期症状
396: 2/25 22:30 Oww7V0pU 長年喫煙者は血管細くなって詰まってぽっくり
デブより死にやすい
397: 2/25 22:37 FBqLY4a6 長年喫煙が出来るならそれでいい
398: 2/25 22:54 dNFz7fLg 愛煙家=性格が良い人
嫌煙家=ひねくれ者
非喫煙者=普通の人
憎煙家=救いようのない人
このスレの住人の見極め
399: 2/25 22:59 Oww7V0pU 喫煙者から税金取りまくれ!どうせ早死になんだから(笑)
400: 2/26 7:19 jPnCUnl6 400
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]