3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
愛煙家と嫌煙家2本目
651: 10/31 20:46 TfSPVX9A ぜひ重い罰則を制定してほしいですねw
罰金100万くらいは普通にしてほしいですw
652: 10/31 21:17 qBwjBIZI 嫌いなら無視すりゃいいのに無視出来ずに熱くなるんだね
653: 10/31 21:44 OIeupqxs >>645続き
新案では飲食店やホテルなどサービス業の施設内もすべて〈原則禁煙〉として、
喫煙室の設置は認める──
今までと何が違うの??
654: 10/31 22:0 gxOxK82c 屋内全面禁煙になるなら喫煙所に行けばいいだけだろ嫌煙キチガイ君。
655: 10/31 22:3 yRD.SkIs 屋内全面禁煙?
ってことは屋外なら別に問題ないってことだ?
まぁ公共施設なら未だしも、民間で屋内全面禁煙ってのは無理だろうな
656: 10/31 22:46 s/YtzJBI 8月にすでにこういう記事が出ている。
飲食店の全面禁煙を提言 厚労省、「たばこ白書」を15年ぶり改定
厚生労働省の専門家会合は31日、受動喫煙が肺がんの危険性を確実に高めることなどを盛り込んだ「たばこ白書」の改定案を了承した。白書の改定は15年ぶり。公共施設や飲食店など不特定多数が利用する室内の全面禁煙を提言した。
657: 11/1 6:9 rx3.QsuU 今だって公共施設で吸えないだろ。
飲食店は店の問題。飲み屋で禁煙なるとは思えないが。
658: 11/1 7:7 8Y9EttPE 分煙したらOK>>653とか政府が言ってるし
従来通り店舗内面積が小さいなら例外とかもでてくるだろうな
違うとすれば罰則が法律で明記される程度
結局今までと同じ
659: 11/1 7:48 8Y9EttPE 公共施設は政府の管轄だから勝手に決めていいけど
個人店舗や施設は経営者の方針でいいだろうに
嫌なら来るな!
660: 11/1 7:55 8Y9EttPE 入り口に
禁煙シール
喫煙シール
分煙シール
を義務化にするだけで事足りる
661: 11/1 11:36 RgLdapuQ アルコール提供する飲食店以外の飲食店は全て禁煙にしてもらいたい!!
662: 11/1 12:28 8Y9EttPE タクシーとか全部禁煙車になり今喫煙可能車で営業したらご指名が来そう
663:コピペ 11/1 22:18 Y6.a4ZNw もっと高くていい?タバコ1箱1000円以上になることの賛否
2020年に開催される東京五輪に向けた受動喫煙防止対策として、たばこ税を大幅に増やして1箱の値段を1,000円以上にしようという動きがあるようです。
たばこはこれまでにも幾度となく増税されてきた過去がありますが、今回ほどの大幅な値上げは日本では史上初となるため、世間は賛否が分かれています。
664: 11/2 6:7 OsnBGbsg 「山東昭子」元参院副議長の申し入れたという。
現段階ではあくまで案
いずれ千円なんて以前からあるよ
前回の増税でやむなく禁煙した貧乏人がここで嫌喫煙として活動してるようだが
750円超えたら俺も嫌喫煙に参加しようかな(笑)
665: 11/2 10:17 oJJVXIwM フィリピンからタバコ買えば良し。
工具箱の箱に入れてくれるよ。送料手数料入れても200円ちょい。
666: 11/2 12:45 pEJq5N3o ↑それ密輸入だからな!
667: 11/2 18:48 GVoc1ffo ここ見てると喫煙者の苛立ちが凄く感じられるけど元はと言えば多数の喫煙者の傍若無人な振る舞いが迷惑行為と認知されて段々と包囲網を狭められてる印象。
反省する気持ちが無ければ更にどんどん狭められて自分の首を締めるだけだと思うんだけど。
668: 11/2 19:10 47NGuyF. ⇧嫌煙家の戯言
669: 11/2 22:50 4RHf2RdQ 全ての飲食店で禁煙がいいですね。
そしてどんどん値段を上げていただきたい。
近いうちお偉いさんがやってくれるみたいなので良かったですね。
670: 11/3 9:57 UMyCLo0M 全店禁煙なんてならない
なるはずない
671: 11/3 10:47 .4qBdzZg ↑
今週の週刊新潮だと、条例改正でハードルが高くなり、設備投資が高騰する結果
飲食店規模では費用対効果から、全面禁煙になると予想してる。
672: 11/3 12:5 7XEz4Ezg 食事の場では吸わないけど飲み屋では吸いますよ。
全面禁煙の国ってある?
673: 11/3 12:48 UMyCLo0M ⇧⇧週刊誌の記事とおりの政策になった前例ありますか?
ハズレばかりだよね(笑)
674: 11/3 15:9 HmqRfark >>672
あるよ「ブータン」
675: 11/3 22:15 eEqSs34E ロンドンの禁煙事情のコピペ
2007年7月1日より公共施設内全面禁煙!
禁煙?そうなのです、パブのメッカ、イングランドですがパブでの(レストラン、映画館、事務所など全ての公共スペース)喫煙を全面的に禁止する法案が、英下院にて賛成384、反対184の大差で可決された。
当初、「食事なしのパブ」「会員制クラブ」は例外として免除の案も出たが、お客や従業員の健康の為、全面禁煙が例外なしで可決した。違反した場合、罰金は?
パブ、レストラン、カフェの入り口のドアに、必ず貼ってある禁煙サイン。この掲示を怠ると、200ポンドの罰金。屋根のある公共の場でタバコを吸えば、吸った人に50ポンドの罰金、またその場所の管理者、責任者にも最高2500ポンドの罰金が科せられる。
イギリスは、アイルランドの2004年に追随し、各地で段階的に実施された。2006年3月に禁煙法をスタートさせたスコットランドを皮切りに、2007年4月にウェールズ、北アイルランドで、2007年7月イングランドで国内すべてが室内禁煙になった。
676: 11/4 9:47 jDbwgk4M 海外が羨ましいのか?移住していいよ
677: 11/4 21:53 0OoKzAno 喫煙者は頭おかしいのが100%だからね。
屋内全面禁煙にして喫煙部落でも用意してあげればいい。
日本じゃ喫煙者は極一部なわけだし問題無いでしょ。
678: 11/4 22:47 bZPrAEQU 喫煙者はマイノリティ+病人なんだから、これ以上責めるとヘイトスピーチになるよ。
679: 11/4 23:3 hLmaUwWQ 嫌煙家の良識の無さが
良くわかる書き込みが多いな
680: 11/4 23:47 w11GmUIc 良識の無さって言うか嫌煙家って頭おかしいのが100%だからね
681: 11/4 23:56 gmB25PlU 他人に煙吹き付ける喫煙者 良識の無さが良く分かる
682: 11/5 0:3 pNqKxPBE >>676
海外に移住しなくても来年には、いや遅くても東京オリンピックまでには海外並みになるのは確実だから楽観してるよ。
683: 11/5 0:55 ETegY2yY 禁煙外来なんてありますからね。
喫煙者は病気なんですよ。
684: 11/5 6:24 BUZzlIck 大曲の駅前でタバコ吸ってたら
毒ガス!近づくな!
と真顔で言ってきたバカを思い出すゎ
685: 11/5 6:58 XJlH6DWc >>681喫煙可能場所で喫煙を迫る 良識の無い嫌喫煙
686: 11/5 7:0 XJlH6DWc >>681喫煙可能場所で禁煙を迫る
687: 11/5 20:39 wRMlPBPY ↑プw
いいから、いいからw
688: 11/5 23:22 0S0X495A >>685
>>686 681にそれ書いてるか? いつ迫った?
文盲なの? それとも被害妄想なの?
ID:XJlH6DWcの己のアホぶりを全国に発信する勇気と決断力、賞賛致します。
掲示板上での更なる御活躍を祈念致します。
689: 11/5 23:50 ETegY2yY 喫煙者がいかに馬鹿なのかハッキリしましたね。
690: 11/6 7:29 1e.Yt4Q2 嫌煙家の歪んだ性格が露呈したね
691: 11/6 10:21 PvDnVh7Q >>688
禁煙箇所で煙吐く奴はわきまえていない喫煙者
喫煙箇所で文句吐く奴はわきまえていない嫌煙家
692: 11/6 12:21 O7ap9f9s 禁煙じゃないスペース=喫煙可能スペースってのがそもそも喫煙者の勝手な思い込み。
自宅やマイカーなら誰にも迷惑は掛からないが、自分以外の他人がいるスペースなら迷惑が掛からない様に気を使うのがまともな大人。
それができない自己中が多過ぎるから法律で全国一律に網を掛けようって話になっただけ、自業自得。
693: 11/6 15:51 PvDnVh7Q 喫煙スペース以外は禁煙スペースってのがそもそも嫌喫煙の勝手な思い込み。
禁煙では無い所は法律的にも喫煙可能
むしろ禁煙箇所を明確にしてくれたほうが禁煙箇所以外で堂々と吸えるので助かる
嫌喫煙者のマナーとは喫煙箇所以外で吸うなと言う法律無視をした強要でしかない
694: 11/6 15:55 T4IBili. 俺は馬鹿でもアホでも結構なんだが嫌煙家の性格の悪さにはウンザリする
695: 11/6 17:55 O7ap9f9s >>693
>喫煙スペース以外は禁煙スペースってのがそもそも嫌喫煙の勝手な思い込み。
その強弁がいつまで通用するとおもってんのかな?
喫煙者の言う喫煙可能スペースって10年前はどうだったの?20年前は?
鉄道や飛行機だって当時は吸えたのに今はほぼ全て禁煙、バスやタクシーも、学校、病院…
それがついに屋内施設全てに適用されるだけ。
もうこの流れは止められないんだよ。
696: 11/6 19:58 PvDnVh7Q その強弁は現状通用してるけど
>>695近い将来とか(笑)
ほざくなら完全室内禁煙とか法律で決まってからにしなさい
まーその頃には煙が出ない臭いもしないタバコでも発売されてるかもな
政府は室内禁煙は基本的にと言って完全とはいってない
それに室内でも分煙ならOKと言ってる
つまり政府の喫煙対策案は現状と何も変わらないと言う事>>653
697: 11/6 20:2 PvDnVh7Q 国内禁煙にでもならない限り
>喫煙スペース以外は禁煙スペースってのがそもそも嫌喫煙の勝手な思い込み。
この強弁は通用しますけどね
698: 11/6 20:13 TLVZX.PE 近くで喫煙されるのが嫌なら近寄らなければいいだけの話!!
歩きタバコとかマナー的なことはあるかも知れないが、そもそも禁煙エリア以外での喫煙に文句言うこと事態が間違ってるでしょ‼
699: 11/6 20:23 GEiu/v.Y ↑
いえいえ、タバコの煙というものは意外と遠くまで流れて行きますので非喫煙者に当たる可能性が大いにあり、大変迷惑なのですよ。
喫煙者が吸って良い場所はご自分の車の中かご自分の家等、完全密閉された空間でしか吸ってはいけません。
非喫煙者に最大限配慮しつつ、高額納税をお願い致します。
700: 11/6 20:27 yBypWc9w 自分の家と車が禁煙で外でタバコ吸わされてる奴W!!
これ以上外の喫煙制限されたら大麻吸ってる奴とたいして変わらねーな!
合法か違法の違いだけ!
空気読めず家でも外でも煙たがれW!!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]