3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県央ラーメン 11杯目
187: 5/14 21:45 IHQ92H2o
今さらジャンガレ(笑)
188: 5/15 0:16 aeg7lhCQ
ジャンガレ、地元埼玉でも不評なのに
189: 5/15 15:19 MNkdKiwE
ジャンガレのベビースターをパクった虎さん
190: 5/15 16:38 JRueN1D2
ジャンガレとか略してる奴等気持ち悪いな
191: 5/16 5:9 06z71A2.
>>186
そう思うと能代の十八番がちゃんと続いたのはよかったよね
娘たちが真面目に継いだようで
流行りの店で数ヶ月働いて、数年で色あせるようなラーメン作って
廃業するような店も多いけど、地元に根付いた有名店を何年も修行して
後を継ぐパターンは少ないね
秋田市の与作は店主が疲れない程度に岩城の道の駅で復活してたけど、
やっぱり後継者はいなそうだし
192: 5/16 14:37 FJTifs9k
昔の屋台も中華そばはホントの手作ヘルシーフード++++
今は化調どっさり内科御用達不健康フード
193: 5/16 14:52 It14.VTM
>>192

化学調味料は大昔から使われているし屋台御用達だぞ。
油っ気が無いから何か勘違いしてんじゃね?
194: 5/16 14:56 4TB.5wTk
無化調なら塩分もカロリーも気にしな〜い(笑)
195:秋田県人 5/16 22:49 ???
>>191
地元の名店って、大事だよな。
それはその店と、そこに暮らす人達が育んできたもので、その土地の記憶ともいえるものだ。
近場に暮らして、足しげく通えてこそ価値のあるものだと思うわ。
196: 5/17 4:55 GhGWrFWg
>>195
その土地に根付いた味を否定したがる人もいて、必ずしも=美味しいではないのは分かる

でも、ほど良く美味くて飽き無くて周辺の人に愛されてるってのはあるよな
与力とかぱいたん倶楽部とか突然閉店したらガックリすると思うわ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]