3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県央ラーメン 11杯目
751: 7/2 13:55 A3IlXmFY >>749?
電波で臭いは送れませんよ?
臭いとしたら自分の口でしょう。
752: 7/2 14:35 zoMG4HIo そんなにむきにならなくても、
753: 7/2 14:52 qB/rcsbs ↑ラーメン食って落ち着きなさいね。
754: 7/2 16:25 iwii8t8E 明日から開拓舎で、激辛の再開みたいね。
755: 7/3 15:41 YeCbEXm6 酒田系とは?
756:秋田県人 7/3 22:42 ??? >>747
藤虎は昨年9月オープン
>>755
月系
757: 7/4 4:45 s44.gHW6 激カラと言えば秋田市の陳麻家の鉄人も結構うまい
外旭川の食事激戦地だけあって店オリジナルの黒醤油もいける
758: 7/4 9:47 j1zEm1LE 月系のよさがまったくわからない。
759: 7/4 10:57 xa7QGuL6 五作ってあんまり話題ならんな?
う、うまいよね?
760: 7/4 14:2 TyyRmHig う、うまくない。
761: 7/4 17:48 2OKKztis 秋田市で1番長くやってるラーメン屋ってわかる?
762: 7/4 18:7 rlEr1D3. 吾作のしょう油は、生姜入れたらめっちゃ美味いだろ
763: 7/4 18:9 2OKKztis 秋田吾作じゃないが
北海道にいたころ通ってた
ラーメン屋で食べるのが醤油ショウガラーメン
ただショウガ入れるだけ何だがとにかく美味くてあっさりでハマッタな。
スープが良かったのかな?
764: 7/4 18:17 ifvS6x0w 吾作秋田
今の場所に移転する前の場所で、更に建て替える前(あの名物おっちゃんが居た頃)
は好きで頻繁に行っていた。
建て替えで明らかに味が落ちたので頻繁に行かなくなった。
それでも1年もすれば味が落ち着くかと思い
その後、年一回のペースで5〜6年様子を見たが
味が回復する様子が無かったので全く行かなくなった。
が、ドンキの前に移転してから前を通るといつも結構車が停まってるんで気になってたんだよな
明日行ってみようかな
765: 7/4 21:1 .EtVt032 一球って何が一番オススメ?
766: 7/4 22:51 s44.gHW6 油そば
767: 7/5 1:6 c053rGzo 一球の油そばを再現、またはそれ以上した素人がいたから一球いかなくていいや
768:秋田県人 7/5 2:13 ??? どうでもいい話
769: 7/5 2:28 8ZMPtSg. ラーメンって個人でやるととんでもなく金かかるんだよ
安定して提供できるのは人数見込める店だけ
再現しても単価いくらなんでしょうねえ
770: 7/5 3:5 1jGbxFyU 油そばを、一応それなりに評価はしてるんじゃない?
その上で、わざわざ行列並ばなくてもいいし、色々イヤな思いをしないでも済むから(←察してね)、
再現にそれなりのお金がかかっても、店に行くよりはマシって思ってるんじゃないのかな。
どこにお金や労力をかけるかなんて、人それぞれの価値観だもん。
771: 7/5 3:38 Z/toZHr6 >>767
太めの麺、好みの魚粉、醤油、ウスターソース、黒砂糖、ラード
これだけであのレベルにはなりました。
油そばに金払うのがばかばかしくなりました。
772: 7/5 3:40 domf2Xcc 店にとってコスパ最強は油そば
773:ラーメンマン 7/5 5:55 ??? >>769ラーメン屋は、そんなに金はかかりません。
だから、どんどん出来ては、やめていくんだよ。
居抜きでビジネスやれば、成功する確率アップ。
774: 7/5 7:29 /eC7yEYI >>771
材料用意するだけでめんどくさ
それにチャーシュー仕込むんだろ?
それだったら食いにいくわ
775: 7/5 9:6 J60miT72 >>771
マー油は使わないのですか?一球行きたくないけど油そばは食べたい。
776: 7/5 9:57 gIV7jCos 魚粉に頼りすぎてるラーメン屋あるよな
777:秋田県人 7/5 19:18 ??? 頼るというかそういう方向性なんだと思うけど....
778: 7/5 20:57 Ig./IZYk 調味料を使わないと良いよね。食べ終わった後に嫌な甘味がが残らない。
779:秋田県人 7/6 1:11 ??? 調味料使わないと味しないと思う。
780: 7/6 4:24 O52eZ1Ss 化調の事なら、それ含めて完成なんじゃないの
むしろ後から酢をドパーとか胡椒や唐辛子パッパのほうがおかしい
781: 7/6 6:23 /dAcir.k >>778
味覚障害だね。
782: 7/6 6:33 rpO5Wkkg >>780
後から必ず調味料を多めに入れる人が居る
もうひと手間やらないと気が済まない癖なんだろうね
783: 7/6 7:51 uIB.D7Ro どんどん調味料を使わない店が増えるとよいね。あそこで食べたらそこ以外の
店は食えなくなった。嫌な独特の甘みの後味が残らない。
784: 7/6 8:7 PmmK7gag 調味料使わないでどうやって味付けるの?
785: 7/6 10:7 U974OVSs 喫煙者とデブとラヲタにはレンゲで1杯いれないと
旨みが感じられない程麻痺してる
786: 7/6 10:40 Dpe817Rk ↑頭大丈夫?
ラーメン食い過ぎて馬鹿になったのかな。
787: 7/6 13:49 rpO5Wkkg 可哀想なのでスレ仲間に入れてあげてね
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1457873030/641-
788: 7/6 15:42 kVCZje66 ただ調味料と言うと、塩や砂糖も含まれるということを理解していない人は、いませんよね
789: 7/6 16:9 U974OVSs そんな揚げ足とる馬鹿は友達もいないんだろうなw
790: 7/6 16:54 E..2dAm6 今日初めて和屋に行って醤油ラーメン食った
久々のヒットだったわ(連れも同意見)
で、ラーメン好きの友達に食べログのページで教えてやろうと
食べログ見たら星3なのな・・・
和屋はもっと評価されても良いと思う。
791:秋田県人 7/6 16:55 ??? 「調味料」でググってみれば?
792: 7/6 17:54 l8X/ilis 人様が作った料理に科学調味料ガー言うやつは天涯孤独だろうな。
793: 7/6 18:49 79fhwbe6 >>792
お前の決めつけ理論は訳わからんww
794: 7/6 21:13 U974OVSs >>791
便所の落書きで揚げ足取りとかどんだけ暇なんだろうねw
浮浪者に説教でもしてくれば??
795:秋田県人 7/6 21:24 ??? しつこい
796: 7/6 23:16 kDuroXUQ 誰か弾丸の跡地行った?
797: 7/7 1:1 sBSoaPTs 土崎俺んちは真剣に微妙
進められて行ってみたけど、11時なっても営業しないし。
車で40分も待たされた
肝心の味はかなり残念だった
798: 7/7 10:3 q4w3pZdY 節とか二郎系ばかりで、味噌が旨いラーメン屋ないのかな?
シンプルが一番。
799: 7/7 11:1 tsvp2Hvo >>798
味噌だったら 土崎のふなきラーメン
ギョーザも美味い
800: 7/7 12:10 XMRV0FyU フナキって昔は美味しかったけど今はあまり…
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]