3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県央ラーメン 11杯目
800: 7/7 12:10 XMRV0FyU
フナキって昔は美味しかったけど今はあまり…
801: 7/7 18:45 E75HbKuk
化学調味料は入れないところが良い。メニュー脇に化調味は使ってません。
インパクトあったよ。確かに後味の嫌な甘味がない。
802: 7/7 18:59 BduZfcPo
化学調味料の表示が必要の無い
新たな調味料を使ってますからww
「化学調味料無添加」を売りにしてる店は逆に外れ

いつも食ってるコンビニ弁当やお菓子・カップラーメン・冷凍食品
ファミレスにふんだんに使われて摂取しまくりなのに

なぜラーメンだけ化学調味料を気にするんですか?頭がおかしいねw
803: 7/7 19:7 E75HbKuk
頭おかしい?これ如何に、個人の好みで、それを売りにスープのうま味を出してる技と
客の舌がマッチしたら最強でしょう。もうそこの店でしか食べてないよ。
804: 7/7 19:10 gjhjU9.Y
ほら、アレだよ

アートだからラーメンは(苦笑)
805: 7/7 19:15 E75HbKuk
いや、たかがラーメンです。勘違いしないでください。
806: 7/7 19:19 E75HbKuk
レシピ通りに作れば素人でも直ぐできるのが、ラーメンでしょう。
儲ける気なら、業務用のスープをベースにアレンジすればいくらでも
個性的な味にしかも安価で作れるのではないでしょうか?油を多めにし
刻を誤魔化す事もできるでしょう。
807: 7/7 19:28 sAcsZQb2
>>806
ラーメン作ったこと無いでしょ?
自分で作ると自分だけ納得する味すら難しいもんだよ。
808: 7/7 19:47 E75HbKuk
ラーメン漫画やレシピ動画やうま味成分の科学的な解析みたいなものを見て
食品会社ではある程度は再現できると言われてますよね代価品で、素材にこだわるのが常道でしょうが
安価にこだわり代価できるものを作り出すのもひとつの方向性ではないでしょうか?
809: 7/7 21:2 sAcsZQb2
うん。
まず、自分でやってみてから言ってみようか。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]