3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県南のラメーン23杯目
384: 1/17 23:59
しろくろの奴、自分の店たたんで、別の店でつかわれてたよ。なさけね。
385: 1/18 0:29
どこでよ
386: 1/18 3:14
>>384
そんなこと言うなよ。
サラリーマンの俺に比べたら、
自分で開業するってのは、
どんだけ勇気と苦労が必要なことかと思うと、
それだけで尊敬するよ、俺は。
387: 1/18 9:26
自営業失敗したら人生かなり傾くだろうね
借金もするだろうし
388: 1/18 12:15
白黒行く前に逝ってしまったけど流行ってると思ってたけどダメだったの?
ブログで人気だっただけか?
389:秋田県人 1/18 13:19
男○狼で働いてたから、○黒も好みかと思って食べに行きました。塩分が強く、鶏のチャーシューも半生でリピートはしませんでした。客も少なかったですね。また修行してチャレンジしてほしいですね。
390: 1/18 17:6
食べログに意味深な事書いてるから不人気で辞めるんでなく何か事情あったのかなと。
しかも閉店前日告知だったし。
まぁそっとしておきましょう。
いや少し気になるw
391: 1/18 21:5
ささ木のおっちゃん元気かな
392: 1/18 21:9
しながわの支店は進んでるの?
393: 1/18 23:59
事情があって、やめました。結論から言って、赤字が続いたからです。材料は良いのを使っていました。家賃を払うのが、やっとの事でした。内部通より。
394:秋田県人 1/19 0:51
>>393
家賃が高かったのかね?
あそこ他にもラーメン屋多いしな
他の店は家賃とかどうしてんだろうか
395: 1/19 10:33
高い材料使ってラヲタ向けは良かったけれども
普通の人は来ませんでしたので潰れましたということだろう
要は経営が下手くそだったて事だな
396: 1/19 10:37
私も、ラヲタがうんちくはじめる店は、大概一般人は行かないと思います。旨い店は、どんな場所でも、どれだけ並んでもお客様は通うと思います。
397: 1/19 15:3
小松はよくやってるよな
398: 1/19 15:5
美味い不味い好き嫌い別にしてなんだかんだ秋田ではアジQが最強説
399: 1/20 17:6
>>392
いつオープンなんだろう
400: 1/20 18:14
しながわ支店は、何処にできるんですか?
401: 1/20 23:22
大曲浜町にあるじゃん
402: 1/21 8:35
じゅろ盛岡にも出店するんですか
403: 1/23 15:43
400
元蕎麦屋ですよ
404: 1/30 5:27
どりるまんおいしかった、
405: 2/3 9:23
BASSO どりるまん商店 羽後町本店 さきがけに掲載
東京の人気ラーメン、羽後町に出店 「気軽に立ち寄って」
oリンク
406: 2/3 12:31
>>405
取材に来ていた魁のお姉さん可愛いかった
407: 2/4 19:13
県南で広東麺のお薦めってどこかありますか?
個人的な意見で構いませんので是非ともよろしくお願いします。
408: 2/4 21:40
>>407
湯沢ロイヤルホテルのレストラン。
409: 2/4 21:44
アラモの砦 皆殺しのテーマ この世界の女優さんえーなやりまんこさんだ
410: 2/5 8:3
飯塚食堂旨い
411:秋田県人 2/5 8:44
>>407
あんかけ系なら、角館の万万が多種あるし美味しいと思う。広東麺でもよいし、個人的には万万2号が好き。
412: 2/5 10:47
>>8、>>10、>>11さん
情報ありがとうございます。
近いうちに食べに行ってみたいと思います。
413: 2/5 17:10
>>412
角館の東々もなかなか。
414: 2/5 18:39
>>412です
情報提供のお礼したんですが、頭の数字に4が抜けてました(>_<)
>>413さんも情報提供ありがとうございます。
415: 2/6 19:24
>>410
何がオススメ?
416:秋田県人 2/6 19:46
どりるまんうめっけが?
417: 2/6 20:3
>>415
横からな上にスレチで申し訳ないが、あの店の月見焼きそばが個人的に好きだわ
418: 2/6 22:33
>>417
月見焼きそばってことは横手焼きそばの目玉焼きみたいに生卵がのってるってこと?
419: 2/7 4:43
>>418
食べログにあるよ
420: 2/7 12:57
>>416
高いくせに普通二度と行かない。湯沢行った方が良い
421: 2/7 13:5
湯沢のどこよ?
422: 2/7 13:7
やまだや
423: 2/7 13:52
羽後町のラーメンや、関東スタイルだか何だか知らんけど、
麺食ってる後方からの待ち人凝視は最悪ですねぇ。
424: 2/7 14:10
>>423
その方が回転率があがるからね。落ち着かないから早く食べるっしょ。
425: 2/7 17:44
>>424
都内の麺やは散々食ってきたから、そんなことはご承知上。
客層多数が若者、大学生、サラリーマンなら理解するけど、
この過疎地に回転率パフォーマンス浸透しますかねぇ。
客層を考えろ。
426: 2/7 18:6
どりるまん早く夜営業やってくれ
427: 2/7 18:8
ばりるまん はダメなのか・・・Orz
428: 2/7 18:59
>>425
お前が心配しなくていいんじゃね?
429: 2/7 19:4
>>425出た!田舎者の東京自慢!気持ち悪い!
430: 2/7 19:20
>>1
ひきつずきってなんぞや?www
431: 2/7 19:31
お前等は死ぬまで湯沢から出るな。
恥ずかしいから。
432: 2/7 22:23
>>429
(大笑)
433: 2/7 22:30
爺さん婆さん父さん母さん
明日のお昼は どりるまん 集合!
434:秋田県人 2/7 23:31
どりるまんの回転率と言えば
この前の火曜日の昼ごろはこんな感じだった
座席が全部で23席
5分おきに3〜4杯の提供しかできない
席についてからの待ち時間20分〜30分
23席中、まだラーメン来ない人が15人
これなら10席ぐらいで回した方がいい
435:秋田県人 2/8 1:25
最初だけだろそんなの
田舎だし
436:秋田県人 2/8 8:27
>>434
湯沢にかつて存在した「大元」の3倍は速いよ。
437: 2/8 9:18
>>434
回転率うんぬんより
狭い4人掛けテーブルに強制相席はキツイ
対角線上に二人ならまだいいけど、知らないおっさんやデブが4人!
もはや飯食う場所じゃなくて養豚場
438: 2/8 9:35
>>437落ち着いて食えなさそうだね。そんなとこ行かなくていいや。情報ありがとう。
439: 2/8 14:3
横手の琥珀亭やめてG食堂になるのか
440:秋田県人 2/8 18:56
G食堂はパチ屋の中
441: 2/8 21:2
>>437 は殺伐とした二朗で一玉啜ってみるべきかと…
442:秋田県人 2/8 21:17
>>441はいはい、痔瘻自慢ね。
443: 2/9 8:8
>>437
なんかの罰ゲームか?w
444: 2/9 8:46
>>433
大仙の吾作集合じゃ
445: 2/9 11:1
>>441
二郎はカウンターだから横じゃない
目の前に二人しらんおっさんラーメン食ってるの見ながらとか地獄だろ
446:秋田県人 2/10 0:46
>>429
カップル、若夫婦、お子さん連れ、明日のお昼はどりるまん集合!
ゆっくり食べてよう、どるまりん麺。
447:秋田県人 2/10 10:31
どりるまんってさ、情報だけで美味いと錯覚させるような店だよねwラーメン通気取りの講釈たれたい人にはいいんじゃない?
448: 2/10 14:35
客入ってるならいいだろ
449: 2/10 14:54
つまり美味しいのです?微妙?
450: 2/10 17:18
>>447
本当これ、よくぞ言ったw
道の駅のイベントもそうだったけど
田舎の貧乏人からぼったくる気まんまんですよ
451:秋田県人 2/10 19:38
田舎の人達は新しい味を素直に受け入れようとはしないんだね。だから湯沢雄勝地区は陰気だと言われるんだよ。
452:秋田県人 2/10 21:2
>>451どりるまんの味どこが新しいのか詳しく
453: 2/10 21:34
>>451
んじゃお前の好みの店いって言ってみれ!いえね〜くせしてw
454:秋田県人 2/10 22:28
どりるまん、ハロワに求人出してたけど、そろそろカッコウ鳴くんじゃないかと思う。
455: 2/10 22:46
好みの店か。
吾作
456: 2/10 23:31
ウチの子供や旦那は店がきれいで清潔な幸楽苑だわ。
ゆったり座れるし、値段もお手頃。
最近の新規ラーメン屋さんって、少量で高いのばかりですね。
457: 2/11 8:26
↑ホエドたがれが湧くよプッw
ウフフ(⌒-⌒; )w
458: 2/11 9:44
>>457
またお前か じゃんごくせーやつ♪
459:秋田県人 2/11 10:0
どりる♂まん♀
460: 2/11 10:7
id=h
はぁ?
461: 2/11 10:29
>>457
おい義男、お前の出て来れる所じゃないだろ。
ラーメンの食いすぎか分からないが糖尿病にもなって。
引っ込んでいろ。
462: 2/11 12:7
>>451
実家に金落ちる仕組みを作ったら本人は東京帰るんですか??
東京で売れなくなって地方巡りとか一発芸人みたいですね
463:秋田県人 2/11 12:51
>>462やはり考え方が古臭いですね。羽後町のような田舎を盛り上げようとしてるんじゃないですか。
田舎でも東京の味が味わえることを幸せだと思ってもらいたいんです。
464:秋田県人 2/11 13:5
一瞬の盛り上がりの為にわざわざ東京から何の特色もない無難なラーメンを作りに来たんだ
ご苦労なことですねwww
465:秋田県人 2/11 14:39
>>462
>>464
おれは食いに行ってないんだが,この場で言うような内容じゃないだろただのやっかみ バカまるだしのレスすんなよ
466: 2/11 17:0
どりるまん行ってみた。
確かに美味いことは美味かったんだが、1時間近く待って、1,000円出して食べるとなると、ちょっとう〜んって感じだな。
店の事情もあるだろうけど、カウンター解放してくれればと思ったんだが、難しいのかな。
467: 2/11 17:48
羽後町の人は皆お金持ちで暇と時間を持て余してるんだろうよ(苦笑
しかし、売上と税金は東京に行って、地元からお金だけ吸い取るとは大したものです
468:秋田県人 2/11 17:49
>>465食いに行ってから言えよバカ丸出しに見えるぞwww
469: 2/11 17:56
じゅろ盛岡店
470: 2/11 18:9
>>468
お前アタマ大丈夫?食いに行く行かないは勝手だろうが!俺は食った
でもお前みたいなワラシ反応はシネーよオメ(笑)
471:秋田県人 2/11 18:11
>>468
ざま〜w
472:秋田県人 2/11 18:22
釣られて顔真っ赤ですぞ
473: 2/11 23:6
>>464
何の特色もなくても旨いのが王道でしょ
片寄り系や変化球系でも、努力を感じる絶品も有りますが
邪的な変わりネタはそれこそ一瞬の盛り上がり
474:秋田県人 2/11 23:20
で、結局どりるまんってどうなの?生き残れそうなの?
475:秋田県人 2/12 8:44
秋田の特に県南人だと、あじQや元祖ラーメンショップのネギみそラーメンしか受け入れないやつが多いからな。
それを昔ながらの味と思っているやつらが大半だから、都会的ラーメンは受け入れることできないだろうね。
476:秋田県人 2/12 9:8
ラーメンなんて年一杯ぐらいしか食わなかったが、今年ふらっと入った十文字めん丸の味噌ラーメンのあまりのうまさに衝撃を受けた。まいうー
すでに5回は行ってる。まいうー
しかし土曜日のお昼時いったらくっそ混んでて断念した。人気店だけあるなー
477: 2/12 9:21
>>476
宣伝必死だな.........
478: 2/12 9:50
冒険したかったら、最初にその店のただの醤油ラーメンを食え
その店の味がほぼ把握できると思う
479: 2/12 10:32
>>474
知り合いは1回行けばいいな。と言ってたので行く気にもならない
雪かきもしたことのない若者に金儲けしに来られてもねぇ
480:秋田県人 2/12 11:34
ラーメンも郷土色が強い食べ物だと思うのでそこの土地に受け入れられるかどうか難しいですね。
でも、どりるまんのあれが東京で流行ってるラーメンならば、
秋田県のラーメン屋のレベルって相当高いんじゃないかと思います。
481: 2/12 11:39
東京で成功して何店舗も経営してる羽後出身の店主が地元に錦を飾る為に出店
それを美談として紹介したマスコミ...
陰湿な県民性からいって、店が経営難になったら何を言われるか分からない...
ラーメンは1回行けばもういいレベル...
もう赤字経営でも後戻りはできない...
がんばれどりるまん!
482:秋田県人 2/12 13:9
私は最後必ず長寿軒に戻っちゃいます スミマセン ((^人^))
483: 2/12 13:35
>>480
なんかドリルマンのツイッターに、池袋が新店ラッシュだから
早く秋田に逃げねば!なんて呟いてましたよ(笑
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]