3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田市スレ13
401: 3/25 14:10
悪いことしてないよ
402: 3/25 14:17
つかまらなければどうということはない
403:秋田県人 3/25 14:53
理由にかかわらず違反
404: 3/26 8:16
昨日八橋競技場にサッカー無料券で観戦に行ったけど、客まばらな感じ
新聞では1.1万人だが客席まばらでそんなにいるようには見えなかった
また観客もオバサンも多め、所謂タダ券入場者がカナリ多い感じでしたね・・当日現金チケットいくら売れたのやら? 略1
405:秋田県人 3/26 10:53
次のホームゲームも一万人動員?
タダ券ある?
406: 3/26 12:59
無料券ばら撒いて、観客一万人?
どゆこと・・・?
407: 3/26 19:5
なんとかして実績作りたいんだろうけど、
無料動員止めた途端に嘘みたいにスカスカになるだろうから余計イメージ悪くなると思う
408: 3/26 19:46
ドンキの上で飛行機2回旋回してた
低空飛行やで。
409: 3/26 21:0
佐竹知事が正しい。
集まったんじゃなく、集めた。
410: 3/26 21:33
今日のドンキ上空の飛行機なんだったん?
411: 3/27 7:30
スタジアムの賛否は置いといて、まぁ集客発言の次の発言はちょっと…。
人口減で若者を留まらせたい地方の発言ではないよなぁ。自分達のやり方でここまでの県にしておいて、仮にも人が集まる東京の案をあそこまでボロクソに言うのはちょっと。こんな人ばかりならそりゃ廃れるわ。バ竹さんよ。
412: 3/27 8:50
集客..ホーム戦でスポ企業から多めの協賛金でチケット関連会社にチョッパー投下したのさ

スタジアムの賛否は22年後県人口3割減考慮すべきです、今のサポーター達も50再歳以上だろう
人口構成後期高齢多めと思うけど、そこに多目的スタは粗大ゴミ的存在かも
お金は大事だよ〜 熟慮して将来の県民の為に大事に使おうね 県民乙
413:秋田県人 3/27 16:21
飲み会で社長に新スタジアムの必要性を聞かれたから
俺は必要ないと思うと答えたら
配置転換された

あとで知ったけど、社長はサポーターだったらしい

これってパワハラ?
414: 3/27 18:36
>>413
私情絡みの職権乱用ですね。
415: 3/27 18:37
取り敢えず先日のサッカーの試合で約一万人は集客出来たんですね。

対戦相手のサポーターはどの位(何割位)来てました?

周辺の交通渋滞は?
416: 3/27 20:45
集客じゃなくて、
無料のサクラ募っただけよ。

しかも嫌々やらされてんだろ
サクラどもは
417: 3/27 20:57
嫌々で集まった人が多かったとしても、周辺の影響を知りたいのです。

周辺の交通渋滞や食事や買い物などの経済効果が有ったのか無かったのか?

BBへの批判や恨み節は取り敢えず置いておいて、実際はどうだったのか?
418: 3/27 20:57
(秋田駅西のお好み焼き屋が消える)
秋田駅西北区画整理事業区域内にあったお好み焼き屋「神戸亭」が亡くなった。
中心市街地で長年親しまれた老舗のお好み焼き屋の廃業に、常連客は悲しんでいる。
419: 3/28 12:17
先の日曜日試合どう見ても桜さん多め、おばちゃんたちがお金払って見に来るとは思えない 福島応援十名くらい、秋田BBもアウエイではこんな人数だろうけど
BB、地元凱旋初試合だから相手に話し付けて華麗なる決めプレーとかでぶっちぎりの勝利に出来たら今後の観客団体できたろうに!
420:秋田県人 3/28 13:4
タダ券配るとしてもさぁ、スポンサーや関係者に配るのではなく
お金を出して観に来てもらいたいターゲット明確にして配ったら?

爺婆なんて金出して観に行かないだろう
小さな子供たち観に行かないだろう

殆どサッカーに興味なしみたいで
寒そうにしてだまって座って観ている人が多かった

こんなことして人集めしているようじゃ、続かないと思う
421: 3/28 14:39
>>413
サポーターというか選手ね
422: 3/28 18:18
3/28こまち27号、14号車9-10列目で酔っ払って騒いでるジジイたち、秋田の老害。。恥さらし。。同じ秋田県人として恥ずかしい。どこの会社だよ??
423: 3/28 20:34
花粉症
424: 3/28 21:3
>>419
情報ありがとうございます。

同じ東北でもこの程度なんですね。
これじゃ、アウェーツーリズムにはほど遠いですね。
次のホームはあきぎんスタジアムなんで、新スタジアムはやっぱり無駄ですね。

こう言う情報が欲しいのです。
425: 3/29 11:7
秋田市で評判が悪すぎてたらい回しにされた挙句、地方に飛ばされた
校長先生がいるって噂を聞いたけどホント?
426: 3/29 18:49
>>420
だって...


サッカー、くそつまんねーもん。
バスケの方が全然良い!
427: 3/29 20:39
サッカーもバスケも
タオルのデザインがダサい。
428: 3/30 12:34
サッカーシャツのカラーが寒々しい オレンジとか暖色系が良い
429: 3/31 8:49
  

  知事さん・・・「2045年まで秋田県存在するのか」なんて悲しいこと言わないで・・・
430: 3/31 11:44
秋田駅周辺 最新情報
・秋田駅中央改札口の上に「デジタルサイネージ」が設置されました。
・「秋田長屋酒場」復元のニュースが昨日秋田朝日放送の番組で紹介されました。
・旧東日本旅客鉄道秋田支社跡地に移転する秋田放送の移転工事が始まりました。

中通4丁目の「秋田長屋酒場」って前の店舗をそのまま復元した形になるのか。
俺は最近秋田長屋酒場の前を通るけど、わずか3か月で復元するんだね…。
431: 3/31 22:3
13号線走ってたら、キングタクシーが猛スピードで追い越していった。80km以上は出てたな。殺人タクシーには、乗りたくない。
432: 3/31 22:11
国道十字路で
停車してた……なんだべ。
433: 4/1 12:57
知事を変えれば存在する
434: 4/1 16:25
>>419
今日はあきぎんスタジアムに移って1971人だったらしいな。結果は2-0で勝ったらしい。
2-0が開幕戦の結果だったら3000人超えてたろうに。
435: 4/1 19:1
1971人\(^o^)/オワタ
436: 4/1 19:28
だからな、こんな観客数になるから、前回の1万人動員はするべきじゃなかった。
結局、タダ券で1万人来ただけ、悪く言うと「さくら」が一万人
437: 4/1 19:43
一方ハピネッツのチケット売れ行き CNAアリーナ★あきた
28日:対山形ワイヴァンズ戦 指定席残り19、自由席1F・2Fとも残席あり
29日:対山形ワイヴァンズ戦 指定席完売(14時辺りはまだ残っていた)、1F自由席完売(14時辺りはまだ残席あった)、2F自由席のみ残席あり

CNAアリーナ開催では9試合連続の2700人超えは間違いないと見る。惜しむべきは21、22日のホーム戦が大館タクミアリーナと言う事(昨年は2428人入っているが)
タクミアリーナはキャパシティが小さいので。
438: 4/2 6:28
千秋公園の桜が咲く前に八橋で桜が咲いた でも八橋はタダ券目当ての貧乏根性桜

Q. 同じボール球技なのになんでこんなに人気と入場券大差有るんだろう?

 名前が紛らわしい 
439: 4/2 7:15
 ↑訂正
  
 八橋で桜が咲いた → あきぎんスタジアムで桜が咲いた
440: 4/2 11:48
>>438-439は何が言いたいのか中身が読み取れないんだが。
誰か翻訳してくれ。
441: 4/2 14:1
>>440
営業出かける前に解説してあげよう・・感謝するんだぞ

昨日、あきぎんスタジアムで前三連敗後やっとの桜が咲いた=やっと勝てた=助かった=えがった

でも前々八橋競技場試合はタダ券でなきゃ集まらなかったサクラ(客寄せの言い換)さっぽーたー=タダ見客

    わかったか!  貴重な時間無駄にした。
442: 4/3 12:6
盛り上がってるけど、スタジアム諦めた方が良いよ
ドームや複合施設、施設経費¥200億でゼネコン御用達、県土建屋は下請けがいいとこで地元にお金は落ちない
25年後に6*万台県民税収大幅に下がるヨ(今の半分くらいか)、国地方補助も大幅に減少、将来県民のことに有効にお金使いたい
その時オイラは5*歳家庭持ちギリギリ生活でサッカーどころではないと思う
443: 4/3 13:16
和田の国道13号を拡幅しているんだが、一軒だけ予定ラインの中に残っているのだが、断固反対しているひとなのかな?
444:秋田県人 4/3 17:37
>>443
あれ気になるねー
なんかおじさんぽい人のような気がした
あれどこまでも反対してれば強制代執行になるんかいな?
445: 4/3 19:50
外国人バックパッカー
446: 4/7 12:49
広小路、鳴り物いりで招聘した?タニタ?二食い逃げされた。入れ替わりこれで何軒目だっけ。次はなんじゃらほい市長度の。。
447: 4/8 7:15
なかいちのタニタ撤退したの・・
居るの忘れてた、市中心部何やってもダメだね・・もう市街地ダメかも
良かったのは日赤くらいだけどあれもいなくなっちゃって通行人も激減、まばら。
448:秋田県人 4/8 9:40
なかいち、結局成功?失敗?
449: 4/8 9:44
横金や高速通しちゃったしな。
450:秋田県人 4/8 16:5
ここ何年か、なかいちに行ったことない

ステーキ屋さんってまだある?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]