3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下イージスアショア
643: 4/2 17:57
つかさ、虎の子の秋田湾を差し出せるわけねーじゃん 
 大体、LNG基地の新設が決まってんのに
644: 4/4 14:23
代用地だから、その近辺の砂防林なんかだっていいわけでしょう? 
 国有地なわけだし、何でその辺ところを提案できないのかな。 
 そこありきだから代案を考えられない。地元民も左側も馬鹿だよねw
645: 4/4 16:56
>>644 
 っていうかさ、 
 そもそも、砂防林って海風で土砂が噴霧飛散されるの防ぐために 
 海風に強い赤松を植林した、まぁ、先人の知恵だよね 
 でさ、土砂の噴霧飛散に悩まされた市街地を 
 一体、どこ 略1
646: 4/4 17:2
一番残念のは 
  
 <<645の文章が読みにくいってことだ。興奮しないでゆっくり書けよ。
647: 4/4 17:4
>>645 
 あ、わりぃ 
  
 ×米韓軍事同盟 
 〇日米安保同盟だったわw
648: 4/4 17:26
>>645 
 >>直接触れる潮風により、経年劣化被害が容易に予測されるのに 
  
 イージスアショアはイージス艦の陸上版だろw直接潮風とかw陸に上げたら突然潮風に 
 弱くなるのか?猿でも疑問に思うぞw
649: 4/4 17:47
>>648 
 ば〜か 
 イージス艦ってのは、保有艦3隻のうち1隻は常にドック入りしてんだよ 
 だから常に最新保守メンテした状態なの 
 アショアはそのバックアップが出来ないんだから 
 後は猿でもわかるよな
650: 4/4 18:24
>>649 
 ドック入り(定期メンテ)の際のバックアップがないから経年劣化をできるだけ防ぎたいという理屈はおかしい。 
 アショアは船じゃないんだから常にドック入りと考えていいのではないかい。 
 定期メンテもやろうと思えば随時可能だ。
651: 4/4 21:7
>>650 
 よぉ猿、元気に発狂してるな! 
 エライエライ、で、バナナ喰ったか? 
 でさ、イージス艦のドック入りって、 
 何か月もかけて、細部をバラし、装備品もクレーンで吊るし上げ 
 ほぼ、完全分解整 略1
652: 4/4 22:56
防砂林設置はできるだけ居住エリアから離してって考えだろうから 
 住民の役にはたつべ。 
  
 何か月も運用が止まるのはイージス艦だろ、アショアは定期的に 
 運用止まるのか? 
  
 アショアのメンテ対象がまぁ大雑把にレーダーとミサイルで 
 レーダーはメンテフリー、ミサイルは分解整備する必要がある? 
  
 分解整備する必要があってもミサイルはバックアップ使えばいいんじゃねーの 
 そうすりゃ何か月も運用が止まることはないだろ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]