3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
イージスアショア
647: 4/4 17:4 qKtBvwTA >>645
あ、わりぃ
×米韓軍事同盟
〇日米安保同盟だったわw
648: 4/4 17:26 sKQGyszg >>645
>>直接触れる潮風により、経年劣化被害が容易に予測されるのに
イージスアショアはイージス艦の陸上版だろw直接潮風とかw陸に上げたら突然潮風に
弱くなるのか?猿でも疑問に思うぞw
649: 4/4 17:47 qKtBvwTA >>648
ば〜か
イージス艦ってのは、保有艦3隻のうち1隻は常にドック入りしてんだよ
だから常に最新保守メンテした状態なの
アショアはそのバックアップが出来ないんだから
後は猿でもわかるよな
650: 4/4 18:24 sKQGyszg >>649
ドック入り(定期メンテ)の際のバックアップがないから経年劣化をできるだけ防ぎたいという理屈はおかしい。
アショアは船じゃないんだから常にドック入りと考えていいのではないかい。
定期メンテもやろうと思えば随時可能だ。
651: 4/4 21:7 rxC2VB2M >>650
よぉ猿、元気に発狂してるな!
エライエライ、で、バナナ喰ったか?
でさ、イージス艦のドック入りって、
何か月もかけて、細部をバラし、装備品もクレーンで吊るし上げ
ほぼ、完全分解整備すんだぜ
バ韓国戦艦と違って、何かあったら大変だからな
即ち、何か月も運用が止まってるわけね
でだ、陸上用固定イージスってのは、基本的にはイージス艦と一緒で
レーダーと迎撃ミサイルの組み合わせだ
レーダー部は、ほぼメンテナンスフリーで、中央からの遠隔メンテで
事足りるだろうが、問題は迎撃ミサイルだよな
こんなもの、おいそれと悠長に構えて分解整備なんかできねーし
砂まみれのまま運用なんかできねーわな
そもそも、いつ飛んでくるのかわからない、ものの数分もあれば飛んでくる
ミサイル用に配備すんのに、いざというときに使えないんじゃ話になんねーわな
っていうかさ、お前のイージスアショア防砂林設置論だっけ?
それってさ、誰の得になんの?言ってて恥ずかしくね?
しっかし防衛省も、マジでこんな四則計算も分からねーような劣化土人に
相対性理論を説明してご納得頂くって、カ・ワ・イ・ソ
652: 4/4 22:56 sKQGyszg 防砂林設置はできるだけ居住エリアから離してって考えだろうから
住民の役にはたつべ。
何か月も運用が止まるのはイージス艦だろ、アショアは定期的に
運用止まるのか?
アショアのメンテ対象がまぁ大雑把にレーダーとミサイルで
レーダーはメンテフリー、ミサイルは分解整備する必要がある?
分解整備する必要があってもミサイルはバックアップ使えばいいんじゃねーの
そうすりゃ何か月も運用が止まることはないだろ。
653: 4/5 10:0 jc612VBo こんなところに内情知ってる奴や関係者書き込んでるのか。
ググったのかは知らんが、詳しいのがやたら居て。
654: 4/5 16:59 TAzw3sYA なんで秋田市内にこんなもの設置するのか?
男鹿半島の山の中に設置した方が、理にかなっている
様な気がする。いうまでもなく、周辺立ち入り禁止で
機密性も高く、いかにも軍事基地的でいいのでは?
655: 4/5 18:47 QEpdmugw コンサート会場と高速道路でボコボコにされて、今度はイージスに来たの?
656: 4/6 8:48 LdBl2PIU 早く来い!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]