3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
イージスアショア
77: 7/8 10:23 zqUYfrDI >>72
地球は丸いから、半島まるわかりではない。
灯台のランプや男鹿のレーダーが高い位置にあるのはそんな理由。
78: 7/9 2:43 Z3/glPMM >>77
だからイージス艦等とリンクさせるんですね。
79:秋田県人 7/9 4:9 ??? イージス艦等とリンクはないでしょう。イージス艦は東シナ海に向けるそうです。
イージス艦は数百キロの迎撃能力でアシュアは倍だそうですね。迎撃だけと思われてるみたいですが
それを守るミサイルや攻撃用巡航ミサイルも同時に配備されるかもしれませんね。
トマホークの改良型で3000キロの射程距離があるものを配備するかもしれませんね。
常に日本やアメリカは、北やその他の敵国を状況を監視衛星で見てますから、何らかの兆候があれば
わかり対応できるようにしてるでしょう。
80: 7/9 18:26 wY1ZQIU. アメリカに買わされたんでしょ?命中率悪いのに…お飾り?
81: 7/9 18:44 FNvaRYew >>79
横からで申し訳ないけど。
有事は航空自衛隊の航空総隊を司令部として、BMDの統合任務部隊としてそれぞれ役割を果たすんだから。
それを考えればデータリンクしないって話はおかしい。
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2017/html/n3123000.html
82: 7/9 18:45 FNvaRYew 一応付け足し。統合任務部隊って名前な以上は、海自も空自も混ざった任務部隊だからね。
つまり航空総隊の指揮下にイージスシステムも組み込まれている。
83: 7/9 18:56 otVAM88c 調べればいくらでも出てくるでしょうw得意がってもね。リンクはするでしょう統合幕僚が有事には指揮を執る
だろうからイージス艦は東シナ海に回すらしいよ。
84: 7/9 20:1 FNvaRYew >>83
得意がっても無いし。
すぐに調べれば分かる事だからこそ書き込んだんだよ。
85: 7/10 10:54 yPyi7Ng2 そうなんですね。
個人的には、イージス艦を全て東シナに回さなくても、平時は、バランスよく配置すれば良いのに。って思いました。
86: 7/10 10:55 yPyi7Ng2 また色々、教えてください。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]