3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下能代市第十九巻
421:秋田県人 9/10 17:17
どうせ剥がされるだろ
422: 9/10 17:30
北都銀行さんが周辺環境維持のために責任持って剥がしますよ
423: 9/10 20:52
ガモテープ
424: 9/11 13:46
ばがでね!枡席だべ!
425: 9/11 15:24
アクロスのジム、またやるの?
426: 9/12 20:11
>>425本当だ。ホームページ見たら復活って書いてた!
427:秋田県人 9/12 21:7
安いプランでも半年縛りの月会費5,980円か…
月会費じゃなくて一日300〜500円位の料金で入れたらいいのに
428: 9/12 21:40
結局ガチ勢以外しか利用しないから廃れていくんだよな
6000円も出してらんてなんとしてもいがねばね
って言うやつなんかもうとっくに自分でトレしてるしね
429: 9/12 23:3
充実の設備は魅力だが、会費の元取れる程行く暇ねぇーよw
24時間営業らしいけど普段寝てるはずの夜中や早朝にトレーニングするのってどうなんだろ?
体内時計ぶっ壊れそう。
430: 9/13 11:23
甲斐性のあるお客さんと、ヤッコなお客さん。
その狭間で悩む‥。あると思います。
431: 9/14 9:39
おなごりの七夕、中学生じゃなくて、役所とかでだせばいいのにな!
432: 9/14 9:40
親はいい迷惑
433: 9/14 11:17
役所は天空で金使いすぎて無理です
434: 9/14 15:42
早くイージス誘致しろよ市長
向こうから金が寄ってくるんだぜ
435: 9/19 8:43
能代駅の明治町側の踏み切り30分以上開かないんだけど・・・
通勤時間だし参った😞
436:秋田県人 9/19 14:47
某弁当屋、電話対応クソだね。
会社でもよく利用してたけど、2度と利用しない。
437: 9/19 16:49
某っ弁当屋て
弁当もやる「飲食店」でも「仕出し屋」でもなく「弁当屋」っていうのなら
ホモ弁、みなやの二択だよな
438:秋田県人 9/20 12:50
っの位置変じゃないですか?
439: 9/20 17:55
(。´・ω・)ん?
安定のノスロ語だろ
440: 9/20 19:26
>>435
まさかとは思うが、30分以上もボーッと待ってたの…?
441: 9/22 12:8
ったく年寄りは…。
ケツピタでどこまでも加速してきやがる。
何かあったら追突するくせに。
優しいお爺ちゃんの車みたいだからって煽りやがって。
鬼バックで中指立てるぞ。
442:秋田県人 9/22 16:45
どうぞご勝手に。
443: 9/22 18:8
>>441
ケツピタだの鬼バックだの
ったく、この加齢臭溢れるウスラノスロ土人ときたら、、、
444: 9/23 6:23
ちん子とまん子は仲良くしようね
445: 9/24 10:12
アメリカ通行すると車間距離を取って離れるが、
すぐ忘れてまたケツピタモードに復帰する呆け老人ドライバー多し。
446:秋田県人 9/24 19:43
アメリカ通行って何だべぎゃ
447: 9/25 11:2
対向車線に移って、後続車に道を譲る方法です。
後続車が本物のDQNだと真っすぐ追い抜いていきます。
(まだ)普通の人間なら、ハッとして車間距離を開けます。
呆け老人は路側帯を跨いで左に寄りながら車間距離を開けます。
448: 9/27 20:34
風力発電絡みの仕事は注意!
責任負わされてウチの会社潰れそうです…
449: 9/29 12:55
朝からサイレン鳴りまくってるな
火事?事故?
450: 10/7 22:41
黄色EKX、犬抱っこして運転。
◇乗りの風下にも置けん。
451:秋田県人 10/12 17:54
防災放送、タイミング的に接近中の大型台風関連かと思ったらなんとクマネタ
馬鹿なのか
452: 10/15 16:9
能代だおんw
453: 10/16 20:58
台風🌀よりも、熊🐻の恐怖が大きい。
454: 10/17 10:7
工業団地から来た道路と県道の交差点で、常盤から走ってきたんだが、
赤信号で信号待ちしてて青になり、発進を開始したが左右が茂みや塀で視界が悪く、
左右に警戒しながら発進していたら、ケツからぶっとバッしぇ来たオバハン運転のサンゴ色のDAYZ、
危うくド派手にカマ掘られるかとオモタヨ。アブナカター。
両者水島工場製でクラッシュなんて展開にならずに済んだ。
455: 10/17 12:29
いとくの便乗値上げが酷いな…
456: 10/18 16:31
↑
テ◯タの方ですか?
457: 10/18 21:47
へばビッグさ行ぐしかねな
458: 10/19 12:13
ホーマックが一番やはい
5から8に上がった時税込価格だったものがお値段据え置きでさらに消費税とるようになった
それからコメリが安いことに気づく
459: 10/25 9:27
サンデー派だけど、コメリのポイントカード作成の勧誘を受けたことが無い。
仕方ないから、ポイントカード作成勧誘を受けて作った、サンデーに行きがちになる。
コメリも声掛けてくれたら作るのに。と、シャイな自分。
460: 10/25 16:39
俺の場合、仕事やら趣味やらの道工具を浅内のコメリ(場所が近くて最高に便利w)に連日買いに行ってたら勧誘された。
へば作るかとなったらJCB付きだったので「おーちゅ、クレカだばいらねで」と断ったが、レジの母さんが懇願するので作った。
でもポイントがナンボ貯まっただの何だのと全く意識してないから意味ないかも。
461: 10/26 6:36
っていう、毎度毎度の謎の報告自体が意味ないのだが、、、
これだから、ノスロ臭は
462: 10/27 7:19
ここ見てるオマエもな
463: 10/28 15:0
ニトリはいつオープン?
464: 10/29 9:38
2019年冬オープン!
465: 10/31 23:52
サビキラーはコメリよりサンデーが安い。
1キロ缶で2000円も違った。
466: 11/1 14:46
で?
467:秋田県人 11/1 22:35
言いたいことは…
ささがわ食堂ってことよ。
468: 11/2 19:50
おめぇ、馬鹿だべ⬆
469: 11/4 12:17
ホーマックの便乗値上げ、確認に行ったらマジ凄かったw
増税前、税別498だったトイレットペーパーが、税別680円くらいになってたw
470: 11/4 18:27
じゃ、けつ拭くなよ
どうせノスロ臭なんだから
471: 11/4 20:50
手で拭いてるザイゴの猿は出てくんな
472: 11/8 22:51
テラタの前で信号待ちしてたら、
後ろからどっかの代行のミライースが異常なスピードで接近。
「カマ掘らいる!」と思い吹かしながら一速でクラッチミート!
バーンナウトで回避!車間距離多めにとったたけど前の車の人ビックリさせてごめん。
473: 11/9 8:57
↑
この毎度毎度の頭の悪さ丸出しの謎の報告もバーンなんちゃらで回避できねーかな笑笑
474: 11/9 20:8
やっぱあきりんバカしかいねさよなら
475: 11/9 21:39
だったら面白い報告とか役に立つ情報頼むよ。
頭いいんだろ?
476: 11/15 2:24
おなごり来年で終わりか
477: 11/15 19:37
そのうちに、花火も終了だってさ。
478: 11/16 17:31
ユニクロって閉めたの?GUも閉めたの?
久しぶりに戻ったら…
479: 11/16 21:29
そのうちに、しまむらもかな?
480: 11/17 4:47
能代市も終了予定です
481: 11/17 9:21
能代の代議士の先生達は選挙になると声高らかになるけど
いざ当選してみたら息をひそめてるんだぜ
誰が何をしてるかみんな知ってるのか
それとも代議士になったら隠密行動のスキルでも付くんかね
482:ななしの 11/17 17:35
能代の児童相談所の一時保護所中での生活内容わかるひと教えて下さいよろしくお願いいたします。
483: 11/17 22:58
一時保護なら学童となんなら変わらない生活してるよ
484: 11/18 4:40
そうなんですかー、ありがとうございます。ちなみにだいたい何処にあるとかわかりませんか?
485: 11/21 23:42
あなたみたいな人に教えられる訳ない!
486: 11/25 10:50
ニトリは26日オープンですか?
487: 11/25 17:45
あ、29にちですね!失礼しました
488: 11/25 19:24
落合のハピドラ閉めんの?
489: 11/25 20:5
>>488
んだ
すぐそばのイトクの隣に新しい店舗があるんで、そっちでヨロシクだどや
490: 12/12 8:7
K―Houseの70%セールいつからですか?
491:秋田県人 12/18 14:38
69のギア、ウインカーもつけず左折。
492: 12/20 1:10
パワハラ保育園が話題になってますが 能代の保育園 幼稚園 学校は大丈夫?
493: 12/20 3:40
スーパーの配達の軽トラ保冷車トバしすぎ。
車間距離も短い、歳とってリミッタ―外れたタイプや。
俺なんか弁当にシートベルトしてるのに。
494: 1/16 18:44
協働社の食堂 ふと思い出す。
あーいう昭和ちっくなのいいな。
もっかいやってほしい。
495: 1/16 19:8
高校生の時、友達とよく飯食いに行ったわw
うまくて盛りが最高のジャンボシリーズばっかり食ってた。
ジャンボ焼肉(ラーメン)、ジャンボカツ丼、ジャンボ焼きそば、だったかな。
また食べたい。
496: 1/16 19:48
オサレ飯屋よりずっといいよね
497:秋田県人 1/17 12:20
丸〆の食堂は俺も好きだった、ジャンボカレーも無かったっけ
今あんな感じの店って無いもんな
大栄百貨店、みつまる、アイケーの食堂・レストランも懐かしく思い出した
いとく通町店の2階にもレストランがあったよな
498: 1/17 20:31
岩手で閉店した百貨店の食堂再開したニュースみて、こっちでもやらないかなあって思ったよ
499: 1/17 23:37
花巻は閉店してすぐ有志が動いたみたいだけど、こっちは何処も時間が経ちすぎたなぁ
協働社で思い出したけど、「相富」の巨大な廃墟っていうか空きビル?熟成が進んでて堪らない
内部を探索してみたいw
500: 1/18 8:47
>>500
たまに所有者の爺さんが中でゴミ燃やしてて窓から煙モクモクしてるよ。
風が強い日は屋根のトタンがあちこち飛んでいく。
そのうち壁が崩れて大変なことになる。
市役所の友人に聞いたら苦情は入ってるけど個人の資産なんで市は動く気ないってさ。
501: 1/18 10:33
閉店してる畠町廃虚なんとかならんの?壊すにしても金が必要で壊せない?
残ってる畠町商店で月1でも市立体育館使って合同で商売やるのは?
柳町の商店と交代でさ。
502:秋田県人 1/18 12:58
>>500
そうなんだ。そういや、伊金の並びの方で剥がれたトタンが飛び散って大騒ぎになった事があったね。
あんなでかい建物が崩れたり火事になったりしたらシャレになんないね。
うちの裏のアホもそうなんだけど、なんでジジイってそこら中でゴミ焼きしたがるのか(=o=;)
住宅街の真ん中でやるから臭いし危ないしで辛抱堪らん。
ブチ切れた近所の親父が警察や消防を呼んで説教してもらっても止めないし。
503: 1/18 13:30
うっかりsageてしまった
>>501
廃墟の要塞みたいになってる古いビルの塊でも相富みたいに所有者がいたり、よく見ると人が住んでたりするもんね。
壊すにも建て直すにも凄い金がかかるから、簡単にはいかないのかも。
中には現役なんだけど廃墟臭が漂うとこもあるね。永○医院とか(^_^;)
あの体育館だけど、新しい耐震なんちゃら基準を満たせなくて使えなくなり、倉庫かなんかにしてるんだとか?
504:501 1/19 10:56
>>503
まちがえました!能代市総合体育館を使って、でした。
市立体育館は古いほうですもんね。
永○医院、やってるんだかわからなかったです
505: 1/19 23:11
永沢病院は、藪医者だから止めとけ!
昔は、大学病院からも先生が来ていて良かったんだが・・・
506: 1/20 0:10
あそこは裏側一帯に霊気を感じる(気がする)
507: 1/20 6:23
数年前、永沢にアキレス腱痛で診察して貰おうと行ったら、ろくに見もしないで秋田病院に紹介状を書いて終了。
秋田病院では、痛み止めの注射を打っただけだった。
いつから永沢は、左翼病院に成ったんだ?
508:秋田県人 1/20 17:34
昭和の能代生まれで秋田市に20年住んでるんだけどやっぱ能代好きだわ。
なんもないけど。また街が元気になってほしいなあ。
509: 1/20 18:5
畠町は駐車場無いしアーケードなくなったし買いたい店もないからもういかないかな?
今はBOOK・OFFからアクロスまでの間で買い物そろうし
510: 1/20 21:47
畠町かぁ〜
数年に一度、一長堂に行くくらいしか用が無い…そもそも店が無い
アーケード無くなったら歩く人まで居なくなったな
買い物はネットでポチー
511: 1/21 7:29
年に1度しか帰省しないけど、駅前の大栄百貨店を見る度に昭和を感じる。ゲーセンが懐かしい。
512:秋田県人 1/21 13:47
この頃たまにエーワンベーカリーに寄ってアンドーナツやパン類を買っている
半端なくレトロだぞ
パン類も昔と全く変わらず、モソモソでして喉詰まりする
513: 1/21 21:22
エーワン!
イチゴシャーベット食べたくなったなあ
514: 1/21 21:53
イチゴシャーベットもかなりモッファラモファラって喉詰まりするなwうめけどなw
エーワンさ行って買ってきたってば「あそごまだやってだじ?!」って皆びっくりするな
>>512
拾い物だども、むがしの 略1
515:秋田県人 1/21 21:55
まぢがった
写真こは>>512でねくて>>511宛な
516: 1/21 22:9
連レスすまん
写真見てて今気づいたんだが、大栄百貨店の三階(ゲーセン部分)は後から増築したみたいだな
知らねがった
517: 1/22 1:54
なつかしい写真!
芋とか花売ってたおばあちゃんを
思いだしたよ、
北都銀行のとこで。
518: 1/22 5:29
行商のおばぁちゃんの2人の内の1人が、宝くじ当たったんじゃなかったっけ?
519: 1/22 7:51
その話きいたことある!
やっぱ頑張ってるひとに宝くじ当たるんだなっておもった。
520: 1/22 15:17
ミツマルでドカジャンにペパーミントの財布を買ってイキがってた俺は、今じゃハゲオヤジ(笑)
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]