3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

横手市21
105: 4/21 17:32
「くまクマ熊ベアー」はありますか?
106: 4/21 19:27
>>104
良かったですね増田町の宣伝は結構です。
私は初期ファーストガンダムが好きですので、別にどうでもいいです。
増田は市長とMの川マンセーしていればいいじゃありませんか。
御宅の方の元町長さ 略1
107: 4/21 19:30
マグロやクマのマンガがあるのか?
108: 4/21 19:43
>>106合併したから横手中心に寄こせ!中心以外の集客は知った事じゃね〜!
後三年郷土を寄こせとか何度か出現してるけど
便利性だけではなく後三年や矢口高雄などは地元郷土で大事にしないとね
109: 4/21 19:58
俺は大曲からでも漫画美術館行くけどね、頻繁に行くわけじゃないけどリニューアル後が楽しみ。
110: 4/21 20:59
あっちゃこっちゃ
箱物ばかり作ってなどうすんだ
一か所に纏めろ

石坂洋次郎は弘前の人だ
郷土弘前津軽が生んだ偉大な作家だ
人のものも自分のものも分からん
いい加減にしろ。
111: 4/21 21:27
んだベアー
112: 4/21 21:37
>>108
後三年郷土寄越せなんて一言も書き込みした事ないですよ。

増田の人間は我が強いですね。
人の会社の一社員でしかない者が、社長より偉い口ぶりとか。
『ウチはー(うちの会社はー)』『いつまで会社いるなよ』と
他社員へ、イビってるつもりか無礼千万、只の社員の口ぶりでない。

ま、十文字・増田では超有名人らしいですから。
部落の鬼畜って町でてくるとヤバい奴ばかりですよ。
女でも悲痛な顔してるし。
113: 4/21 21:55
後三年の役を勘違いしてる人がいる
いまの後三年駅の近く金沢での戦いだと思ってる。

ちがうの
西暦1083年以降の3年間に渡った出羽の国のいくさの全体のことを言うの。
金沢の柵のみのいくさじゃないの。
たとえば沼館 いまの雄物川町にあった清原方とのいくさも
後三年の役なの。
今の金沢の後三年資料館が必ずしもあそこにある必要はないの。
114: 4/21 22:3
熱くなったらリラックマ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]