3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下横手市21
314: 5/4 13:39
>>313
正確には、
デパート → 専門店
スーパー → 百貨店
という意味ですね。なので本来、たくさんあることをデパートに例えるのは間違いです。ただ、今ではデパート=百貨店で認識されていますね。言葉の意味は時代とともに変わるものです。
315: 5/4 15:12
岡田屋 呉服屋
ジャスコ スーパー
イオン GMS
こういうふうに進化して来てる一面もあるよな
専門店ユニクロだって いずれどういう業態なって行くか
誰にもわからん
316: 5/4 15:32
>>314
>>279だが部落民を露呈して恥ずかしくないか?
百貨店とは高島屋・三越等の一流へ使う言葉だ。
スーパーが百貨店な訳ねーだろ十文字増田衆。
皆で果実を分け合おうとか十代でガキ作る我の強い
基地害女パンパンとかお前らの地域ろくなの居ねーな。
317: 5/4 16:45
イオンだって
10年後はトヨタのイーパレットに乗って
移動販売専門会社なってるかも知れんしな
これからの世の中どうなって行くのか
見当もつかん。
318:秋田県人 5/4 17:11
>>316
moreだろ!w-w
319: 5/4 17:13
>>316
いや俺、十文字増田衆じゃないけど。
どう使うかではなく、本来の意味を書いただけなんですけどね。本来の意味が一般的な使い方と違う言葉なんて、いくらでもあります。
320: 5/4 17:59
ドラッグストアだって
むかし薬局薬店なんて爺ちゃん婆ちゃんが杖ついて
クスリ買いに行く場所だったのよ
今なマツモトキヨシなんか女子高生が入り浸り
トレンディーな場所な
世の中って変わって行くのよな。
321: 5/4 18:11
昔はそこら辺の田舎町にも映画館なる建物があった。テレビ→ビデオデッキリ→DVDとAV器機の発達に伴い、大きな町にしか存在しない状況。温泉場のストリップが廃れデリバリーヘルスが隆盛をきわめている。
322: 5/4 19:13
旧横手市のチョンコロの妾の息子が
デ〇ヘルで儲けてるんだろ。
だから市報へいかがわしいパート増えて
病気移るの増えてるとか掲載されるんだろ。
チョンコロの妾駅前近郊で奥さま面して
歩きあがってよ。
SトーンマウンTンも何とかしろや
恥さらし妾どごよ。
323: 5/4 19:23
チョンコロ=朝鮮人
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]