3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下タイヤ交換5
967: 3/10 9:5 9Xi2z5lk
そして、空気圧は車に書いてある適正値だよ
968: 3/10 9:15 sRKjysqc
脱着前は高め、脱着後は車体記載値
969: 3/10 17:22 3VvSImQM
毎日高速道路使ってるの?
メーカーがあらゆる試験をして設定した適正値を素人判断で勝手に変えるなんて
メーカーは高めに設定されることを見越して設定するのかな?
タイヤ交換さえ自分でできなくて,1000円で交換してくれるところを見つけて喜んでないで
次第に空気の抜ける安いタイヤとホイールをまずなんとかしな?バーストして危険だよ
970:はきつぶし撲滅党 3/10 20:56 hUqy7B8A
タイヤの空気圧は乗り心地とハンドリングで調整、スタッドレスは手触りが決め手、高速も含めて公道はみんなの迷惑にならない適切なタイヤで走行しましょう!
春の交通安全運動にはきつぶしの取締りを法制化を!
971: 3/10 21:17 3VvSImQM
タイヤ交換もできない素人が乗り心地とハンドリング,手触りで調整しては危険です。
一気に空気圧を高くせず,1,2か月に1回ガソリンを入れるついでに測って正しい空気圧で乗りましょう。
春の交通安全に過剰な空気圧と空気の漏れるタイヤ,ホイールの取り締まりをw
972: 3/10 22:54 9Xi2z5lk
多めの空気圧って、粘着くんはGSやディラーの整備士なのか?せいぜい受け売りだろ?
同じこと繰り返してばかりいないで根拠説明しろよ
973: 3/11 7:42 JF2bnjas
言うまでもないが、走らないで放置してると
タイヤのエアーは抜ける、逆に毎日のように
使用している車でエアー抜けてるとしたら、
その原因分からない人は車乗るのやめた方がイイ
974: 3/11 12:5 Tzdfy72w
異常の無いタイヤの空気圧が1ヶ月で10kpa位は自然に抜けるのは分かるが。
(俺も冷間時の測定で実体験済み)
スタッドレスタイヤは手触りが決め手と言うのは意味分からんわ。
ここまで来るとギャグでも言ってるのかと思うレベル。
手触りや感覚じゃなくて指定圧を基準に定期的に見ましょうね。
975: 3/11 12:7 Tzdfy72w
タイヤに入っている空気は1ヶ月に約10kpa前後抜けるとも言われています。
oリンク
976: 3/11 21:59 djd9asIQ
スタッドレスはきつぶしは危険
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]