3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
タイヤ交換5
251: 11/22 23:20 kma0L4Kg うだうだ言ってないで、たかがタイヤ交換ぐらい自分でやれよ
252: 11/23 0:13 FKt5lbIg カダワ以外は自分でやれって事だな
んでカダワは黙ってろ
反論はカダワとみなす
253: 11/23 9:8 FALSeDJI 履き潰しのつもりのスタッドレス、この冬も使えそうだ。
254: 11/23 9:26 gOBrVT3c >>248
面倒だから業者に頼む
無論その分の追加料金は
面倒な仕事をして稼ぐ
別にセヤミとは思わないけど
それに交換料金を稼げないからセヤミだと逆説も成り立つ
255: 11/23 9:31 gOBrVT3c 真冬に新品交換したとき滑って死にそうになったと親父が言ってたが
今季新品にした時ならし運転必要か聞いたけど要らない言われた
タイヤも進歩してるね
256: 11/23 9:34 gOBrVT3c アンカー間違い>>246
257: 11/23 10:15 rGw2h4Lg >>251-252
自分でやる人も居れば任せるも人居る。人それぞれだと言う当たり前に事を述べただけなのに。
それすら理解できずしつこく自分の価値観を押し付けて「カタワ」と言い放つ君が一番「カタワ」だろ。
一体何歳なの。呆れるわ。
君が言う「たかがタイヤ交換」に一々自分の価値観を押し付ける方がおかしな話。
タイヤ交換を任せる人は、お前の金を奪って交換してんのかよ。違うだろ。
俺は自分でやるけど任せる人をそこまで否定すんのか意味わかんねえ。
258: 11/23 11:1 84147I/Q 物差しが短いとはかれないからな
だから窮屈な考え方になる
典型的な秋田県民
世の中にはいろんなひとがいる
これを許容できないやつらが今の県議のみなさん
だから衰退速度ナンバーワンだろ
259: 11/23 19:15 .O8H64H. 今度の土日に替える、少し早い気もするが。
260: 11/23 22:37 L3cHL3dY >>257
何で自分の価値観押し付けるかなー
人それぞれだろ
261: 11/23 22:47 4FBTIdck 今も1000円のスタンドありますよ!
262: 11/26 7:59 qdvmX/92 タイヤ交換位自分でやらないようなごくつぶしは、将来
間違いなく生活困窮者になる、という統計がある
263: 11/26 9:19 P5eGHdOU スタッドレスは吉田
264: 11/26 9:23 P5eGHdOU 個人で交換しても点検は必要!
265:秋田県人 11/26 12:18 ??? 明日、交換する
266: 11/26 16:17 mHZPMnxw >>262
良くそこまで馬鹿な事を言えますね。
267: 11/26 21:29 5NOGSHQw >>266
可哀そうなヤツ
268: 11/26 21:41 pG17h2BI 土曜日午前11時、予約出来ました。
269: 11/26 23:11 bOd/7Phk スタッドレス175/65r14、ブリのvrx2 製造2020年28週4本、コミコミ62000円でget。やっぱK店安いね。
270: 11/26 23:28 2ZAduLh2 崎のあそこなら、店員の態度も良くないし、別に安くないじゃん
新国道のダイリン行ってごらん
多分、市内で最安だよ
271: 11/30 13:13 6rBdrQ6g スタンドだろ?
272:秋田県人 11/30 16:13 ??? 御所野ダイナムの通りの車屋さん
タイヤ交換、空気圧、アライメント
込みで2000円
273: 11/30 16:44 XA1vc.NQ アライメント?サイドスリップ測定設備
あるのか、悪くはないが過剰サービスかな
274: 11/30 21:57 T2fLrffY アライメントなんて、ただのかねとり
275: 12/4 9:27 .XE.SGfE 今年は夏タイヤでよさげ
276: 12/5 22:3 Jn4PwlhI スタッドレスは売れない
277: 12/7 9:56 9ecqNrdA 夏タイヤの人いる
278: 12/8 17:34 QmH0/HFk はきつぶしは異邦人
279: 12/13 10:7 dMdYoLrs スタッドレスの準備はいいかな?
はきつぶしは危険です。
280: 12/13 12:17 B1oplZic 今はいてるスタッドレスは今シーズンで終わりにして、春になったら交換せずにそのまま夏タイヤとして履きつぶしにします!
経済的にはこれが正解○
281: 12/14 13:9 1dV6ANxg それ異邦人
282: 12/15 11:14 7Dq1teMs ピレリオススメ
283: 12/15 14:50 3X9mEIAc 12日に替えた、グッドタイミングだった。
284: 12/16 15:35 XjysStQ6 雪積もってから替えてるやついるね〜🔧
285: 12/18 13:8 tazfWuE2 はきつぶしを目的にしている人の脱輪多発
286: 12/18 14:33 c/P9I3EM 履き潰しは目的ではないなー、手段だなーw
287: 12/19 10:0 Z/PYmtaY はきつぶしは異邦人
288: 12/23 18:7 DuaOuQB6 スタッドレスはちゃんと買いは嘘
289: 1/5 22:13 wP6Tkgi6 ピレリオススメ
290:秋田県人 1/6 7:24 ??? 横手市、160センチで自衛隊要請?交通機関が麻痺してるなら分かるがまだまだ大丈夫だろうが?
甘えるな!知事が要請しないと動かないが、防衛省は却下すれば良いのに。
291: 1/6 7:32 Q7ld6RE. スタットレス、今時のスタットレスの性能にはたまげた。10年ぶりくらいに新品を買い付けて
走ってるが圧雪状態の滑る状況下でもちゃんと塩カルがまかれてる状態ではちゃんと止まるしぶれない
普通に60キロぐらいで走れ止まれるね。タイヤは12のPLTの際安の奴だ。軽はこれで十分!
292: 1/6 17:53 O9NcckL6 はきつぶしスタッドレスでの走行は危険
293: 1/7 8:15 q36H4YM6 10年もスタッドレス使用したことの方が驚き、
タイヤの進歩よりも古タイヤの摩耗が大きい
294: 1/8 21:15 8ByzeD0I >>291
さぞかし浦島太郎状態だった事でしょうね。でもあれですよ、流石に10年前のタイヤじゃ滑るかも知れませんが、同じシチュエーションなら今時数年前の中華スタッドレスでさえ普通に止まれますよw
295: 1/9 15:0 3N5fTNd6 スタッドレスは二年でローテーションで履き替え
296: 1/9 20:13 6BiMWNNE 法律に違反してる訳では無い、規格に合ってれば10年でも20年でも使いましょう。
297: 1/9 20:43 eWXAegFo 目安はプラットホームです。
298: 1/12 13:31 9vOttrZ2 2年はやりすぎ、仕事用で3年、パーソナルで5年
高いタイヤを長く使うより、安いのを早めに替えた
ほうが安全
299: 1/12 13:54 ./yhqQhE 年間走行距離3000キロ程度なので、3年は履きっぱなし。
問題出た事無いし。
300: 1/12 15:54 CehVvB2A 二年で安価でそこそこの性能のを交換、三年目は雪のない年なんかの後だと危険。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]