3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県北板@秋田ring
下
県北グルメ情報
546: 7/14 9:6 SkT0fe3s >>544
あなたは普段すばらしい食生活なんだろうね?
でも他人の書き込みにケチつける貧乏な心の人ってわかりましたw
547: 7/14 10:38 QUbXUmzo 能代丼丸、メニューの豊富さと、安さに驚きました。
散々迷った挙げ句、欲張ってしまい、結局高くついてしまいました^_^;
トッピングで刺身を追加できるシステムは良いなと思いました。
548: 7/15 17:10 ZS7xPJ9U ↑俺、大盛りを注文して、料金も大盛り分取られたのに、中身は普通盛りという現象を3回経験したよ。
クレームで多く取った金額返して貰ったけど、同じ間違い3回はちょっと・・・
システムには欠陥があると思います。
549: 7/15 17:57 cXt0wnHM 秋田のお姫様 三十路さにこ
1985年8月8日生まれ O型
ttps://livetube.cc/%E3%81%95%E3%81%AB%E3%81%93 以前配信してました
ttps://twitter.com/saaaniiiii
三国無双オンラインというゲームで男あさりしています
550: 7/16 0:15 iz2jF.UM ○丸の店内に置いてあった米袋に、東京から送られてきた送り状が貼ってあった。
米どころにありながら、関東のコメとは如何なものか。
551: 7/16 0:48 eVGppQzY 店内に金芽米のポスターをはってて、栄養があるようだったよ。タニタ食堂でも使ってる米みたい。寿司に合う米もあるのかな?栄養重視?
552: 7/16 6:24 NRPAcfbs 全国チェーンだからみんな同じ米使ってるんじゃないの?
各々で違う食材使ってたら品質もバラバラになるし
553: 7/16 9:38 zrjI1VF2 米どころ米どころってw
輸送まで入れたコストと品質のバランス
勝負できないから負けてるんだよ
いくら米どころで品質がよくてもも
コスト高けりゃ事業に使えない
如何なものかじゃないよ
554: 7/16 9:42 OxN4I/Xo あきたこもちに限って言えば、白米で食うにはとても美味しいけど、粘りがあるので酢飯や丼物、カレーや炒飯等、米自体に味が付くものには向かないって某寿司屋の大将が言ってた。あくまで好みの問題だけどね。
555:秋田県人 7/16 10:2 ??? 主要原材料の産地みると大陸半島食材も・・・。米は山形産・青森産・埼玉産・茨城産 ※検査済 って書いてるよ。
http://sasafune.co.jp/sanchi
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
[戻る]