3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
県南災害情報A
166: 3/1 10:42 2LiOpFuw 今年も雪投げ終わりだな、 わりとなんだかんだ積雪問題なったが早く積もってくれてよかった。 去年みたいにチマチマ降られたら嫌だし。 雪溶けたら春風の強風だな。 雪おろしして壊れた屋根など強風で飛ばされる。早めに修復。
167: 3/2 19:59 kGOOeDls 甘いな 来週は雪マークあり 5日〜9日 曇時々雪
168: 3/2 20:12 ycZ60QLs 6日と7日、大雪のおそれあり!
169: 3/7 10:1 P2ZAzsmg もう雪ないと思い屋根の雪卸したばかりなのに。 たまると軒下負荷かかって更に壊れる。 いくらかでも修理費かからないようにまめにすててるけど。リフォーム援助も去年でおわったろ。 雪がおわると春風。強風。 雪卸して壊れたトタンの修復。毎年恒例。 毎年4月ころなのに昨日今日風すごい、今年雪もそうだが季節感早い。 夏になると雑草増えて亀虫とありねずみ増殖うざい。 アパート入居代払うのもバカらしいが持ち家維持も大変だ、
170: 3/7 18:30 ojmCGy4M >>169 自分の自宅も老朽化が酷く雪融けになると屋根から雨漏りします! 修理が不可能でトタンの葺き替え費用が工面出来ません… どうしたら良いのか悩んでいます!
171: 3/7 18:40 f6Ghholg ↑屋根から雨漏りて室内に? 俺も車庫、屋根トタン直し直しやってる。耐久も直さないとだ、 時間が、あればトタンは直せるよ 業者に頼むと何倍も金かかるし。 とりあえずれからき強風だから飛ばされないように。
172: 3/8 11:28 ahJHxFbU コメリから材料買ってきて自分でやれよ。やり方はネットで調べて。
173: 3/8 14:37 fXAT3JYw >>170 お前は、俺か!!(笑)我が家も3月になるとトイレがびちょびちょになって使い物にならなくなる。
174: 3/8 15:22 IMlO305g ↑ それはひどいな。まだ俺のうちの方が増しだ。 雨漏りも続けば床、腐って抜けるぞ。 多分。 俺んちも屋根が錆びてて隙間に穴があいてる。 とりあえず対処として薄いプラ板挟んでるw 業者がみたら笑われるだろうが、雨漏りして腐るよりいい。 コメリなどで薄い鉄板買ってくればいんだが。。
175: 3/8 15:40 KZy5bD2. 皆、いろいろトラブル抱えてんだなあ オレんちの屋根勾配が緩やかで軒が少ししか出てないから 雪解けの水なんかダラダラと外壁伝ってきて外壁の傷みがすごい。 雨どい付けたりしたけど冬場そのままにしてたら凍って割れたりして 意味なしになってる。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
[戻る]