3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県南板@秋田ring

県南災害情報A
191: 3/11 18:49
↑へっ??たにんさまのとち?

つながりよくわからない。
疲れてんだろ。
192: 3/12 15:50
中古物件は、基本的に「水回り位を治して20年くらい住めればいい」という感覚でいい。
20年経てば子供は独立して部屋を出るし親も死ぬしと家族構成が変わる節目だから。そんくらいでいい。
193: 3/15 14:28
↑考え方は同意。
せいぜい俺の時代までもってくれればいい。
だが20年もつなんて雲をつかむ話。
俺の話だが、昨日から水道が止まった。仕事よりライフラインがどだえるとマジ困難。
業者を呼んだが、遅刻するわ、愛想ないわ、なぁなぁすぎてイラつく。
挙げ句、なぜが言い方がやってやる感。マジしんでほしい。
俺は水回りもだが、屋根とかも重要だ、じゃなくても大雪地帯。
194: 3/15 15:4
確かに、建築関係や工事関係の業者は、常識的な口のききかた知らないやつ大杉
195: 3/15 23:53
>>189
必死条件か。
そんなもん要らんな。
196: 3/27 9:52
全日 水道のポンプ壊れて二週間ぐらい井戸から水くみの毎日。
まだ直ってないが。。泣き出し
197: 3/27 18:28
なんか外人さんがいる・・・
198: 3/28 11:26
誰か>>196を翻訳してくれ。
199: 3/28 12:18
理解力が無いだけ?煽るほどの事でもないと思うが
汲み取り?手動ポンプの井戸がある家庭も珍しいな
200: 3/28 14:55
197198 春だからアホわいてきた。
こーゆー奴いるからまともなレスがない。
199
手動ではない。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-
[戻る]