3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県南板@秋田ring

県南災害情報A
171: 3/7 18:40 f6Ghholg
↑屋根から雨漏りて室内に?

俺も車庫、屋根トタン直し直しやってる。耐久も直さないとだ、

時間が、あればトタンは直せるよ
業者に頼むと何倍も金かかるし。
とりあえずれからき強風だから飛ばされないように。
172: 3/8 11:28 ahJHxFbU
コメリから材料買ってきて自分でやれよ。やり方はネットで調べて。
173: 3/8 14:37 fXAT3JYw
>>170

お前は、俺か!!(笑)我が家も3月になるとトイレがびちょびちょになって使い物にならなくなる。
174: 3/8 15:22 IMlO305g

それはひどいな。まだ俺のうちの方が増しだ。
雨漏りも続けば床、腐って抜けるぞ。
多分。
俺んちも屋根が錆びてて隙間に穴があいてる。
とりあえず対処として薄いプラ板挟んでるw
業者がみたら笑われるだろうが、雨漏りして腐るよりいい。
コメリなどで薄い鉄板買ってくればいんだが。。
175: 3/8 15:40 KZy5bD2.
皆、いろいろトラブル抱えてんだなあ
オレんちの屋根勾配が緩やかで軒が少ししか出てないから
雪解けの水なんかダラダラと外壁伝ってきて外壁の傷みがすごい。
雨どい付けたりしたけど冬場そのままにしてたら凍って割れたりして
意味なしになってる。
176: 3/8 15:47 mvfjZ86s
>>175
そんなこといってるのなら俺んちは外壁腐ってよ!
まぁ斜めじゃないけど。
雨どいなんてついてるだけいいんじゃない?そんなの我が家にないし、ww
築50年なるけど、雨どいついてる家は豪華な家て思ってる。w
177: 3/8 19:30 IsxngczM
170です!
自分と同じ状況である人が他にもいることに驚きました!自分は自宅の屋根裏に入ることが出来るので雨水が浸る場所に発泡スチロールを置いて凌いでいます!でも発泡スチロールが満水になると部屋に漏れてきて意味ないです…(泣)
178: 3/8 20:38 gdll3qQE
>>177
発泡スチロールにコーキングとホースで細工して屋根裏から下に排水したらどうですか?
179: 3/8 21:22 ehk43Uak
↑大変だね。。。
屋根ひどくないなら屋根に対処した方がいいと思う。
178だめなら、
174参照してくれ。
俺んちはそんなに屋根に穴はあいてなく対処したがまだ怪しい感じ。
直してもらうなら早く頼んだ方がいいし、時間あるならDIY すすめるよね、
何十年住むのに維持するのも大変だよね。

まぁ人の土地に金払うよりいいけど、アパートみたいに。
180: 3/9 7:46 Ufs1/9DE
雪でつぶれた別車庫を放置してたら近隣に住むジジイがきてらここはわしの土地だからすぐ対処してくれとかめっちゃ意味ふ、
法務局いったらやぱりそのジジイの土地らしく、とりあえず二年間待ってもらってる。
あのジジイの息子が権利者になったら立ち退きしないと不味いかも。
何十年間、管理してないと俺の物になるらしいが詳細は不明。
181: 3/9 7:48 IkybaD8I
どう見てもお前の方がが悪いだろ。じじいが正しい。
182: 3/9 8:11 QQ0AG4pc
↑悪いなどと一つもいってない。
中傷を言うならよくよんで言え。
183: 3/9 10:12 0aIPclDw
>>180
長年自分が使っていた車庫があって、実はその土地はジジイの所有だったという事?
184: 3/9 10:29 WKb/zVpg
↑そうだが、もう和解はしてる。
でも司法書士からきけば、貸した土地も何年借りればその土地の主になれるらしい。
まぁそんな上手い話はないと、思うが。
どっちにしろ、そのジジイの息子が主になったらなにかしらいってくるんじゃないかなって。
車おいてる車庫もだが、そこまで撤去して言ってくる奴がいるかどうか。
しかも車庫もその別車庫も家がたつほど土地もないし、値段も低い。
最悪売ろうとしても買い手いないだろう。だって周辺に建つ家の土地も安くなり買い手がつかないほどだ。
185: 3/11 8:23 N43FoKNY
家を建てようとしてる人にひと言言いたい。
県南では空き家がものすごく増えていて、どこも買い手が付かず、
最終的な売却価格はせいぜい100万以内であると。

今建てようとしているその家にも、2000万借金してまで
買うほどの価値はない。残るのは借金だけ。
去年、親と同居が嫌で家を建てたが、嫁が子連れで出て行った話を
何回も聞いた。
186: 3/11 8:27 TsocnoHk
爆笑問題の田中もあの立派な二世帯住宅に一人で住んでるしね。猫はいるけど。
187: 3/11 9:8 pczxSIR6
>>185
そうだね、土地の評価価格がさがって税金さがるのはいいけど、これから売れないのが残念だね。

この間申告の時、役所できいたが、その空き家を安く、屋根の除雪の援助金とかでるとかわりとメリットいい物件もあるらしい。
今度家を買うなら、中古と新居どっちかな。
新居は新しくて汚くしたくないし。
家に帰っても気遣いしたくないし、
よく玄関でタバコすってるオヤジみるとなんか。。w
,,中古だと維持費に毎回悩まされるし。。どうじゃろね。。
188: 3/11 11:2 TsocnoHk
ボロさもそうだけど、中古住宅を選ぶ一番のポイントは、

「雪下ろしの際、雪を下す場所がある」←これがポイント

雪捨て場が無いと毎年の事でケンカになるし、建物が古くても水回り、トイレ、屋根のトタンさえ変えれば結構住めるもんだし。

中古の優良物件はこの時期に見つけやすい。
189: 3/11 11:24 1k9niUKY
↑ポイントか。物件なにより立地場所ね。わかる。必死条件かも。
俺んちは人里離れてるから周りにガンガン捨てられるし、時間で決まってるりゅうせつこう?なくても平気だ。だ、デメリットもある。
人里はなれだから急な除雪はこない。
でも冬なると住宅地や市内の奴は可愛いそうだと思うよ。
捨て場所なくて。
業者をよんでもトラック代+で倍増金なるし。
市内だと土地の値段あまり下がりはしないだろうけど、そーゆーとこ気づいたかも。家立てるんなら、道路できそうなとこがいいかもね。
道沿いは車でうるさいし、道できそうなたんぼ近く。wそーゆーとこオススメするよね、
190: 3/11 18:42 GuXjv8jc
他人様の土地を借りておいて好き勝手な事いってる奴いるな。日本人も残念な人種になった
191: 3/11 18:49 9q3NbVpQ
↑へっ??たにんさまのとち?

つながりよくわからない。
疲れてんだろ。
192: 3/12 15:50 bvgGz2Fk
中古物件は、基本的に「水回り位を治して20年くらい住めればいい」という感覚でいい。
20年経てば子供は独立して部屋を出るし親も死ぬしと家族構成が変わる節目だから。そんくらいでいい。
193: 3/15 14:28 vc3niZr6
↑考え方は同意。
せいぜい俺の時代までもってくれればいい。
だが20年もつなんて雲をつかむ話。
俺の話だが、昨日から水道が止まった。仕事よりライフラインがどだえるとマジ困難。
業者を呼んだが、遅刻するわ、愛想ないわ、なぁなぁすぎてイラつく。
挙げ句、なぜが言い方がやってやる感。マジしんでほしい。
俺は水回りもだが、屋根とかも重要だ、じゃなくても大雪地帯。
194: 3/15 15:4 d9pwSuO.
確かに、建築関係や工事関係の業者は、常識的な口のききかた知らないやつ大杉
195: 3/15 23:53 tKvK0wP.
>>189
必死条件か。
そんなもん要らんな。
196: 3/27 9:52 5XSmyFM.
全日 水道のポンプ壊れて二週間ぐらい井戸から水くみの毎日。
まだ直ってないが。。泣き出し
197: 3/27 18:28 AwEH8lLU
なんか外人さんがいる・・・
198: 3/28 11:26 3f0S1CYs
誰か>>196を翻訳してくれ。
199: 3/28 12:18 hVAxgR/I
理解力が無いだけ?煽るほどの事でもないと思うが
汲み取り?手動ポンプの井戸がある家庭も珍しいな
200: 3/28 14:55 KxRfpsU.
197198 春だからアホわいてきた。
こーゆー奴いるからまともなレスがない。
199
手動ではない。
201: 3/28 17:20 J5jaPQvg
大曲羽後交通のあたりで警察四、五人と女子高生、おっさんが物々しい雰囲気でなんかやってた。なんなのか気になる
202: 3/28 19:51 1Xs8xhVA
>>200
まともな返しが欲しかったらまともな日本語で喋ればいいだけの話。
アンカーもまともに付けれないから外人さんて言われる。
203: 3/28 20:2 vRmgiSzo
>>196
知り合いの在日ブラジル人より理解しにくい日本語だな。
本当は日本人じゃないんだろ?

外人と言われたからってムキになる必要は無い。気にするな。
他の外人に失礼だろ。
204: 3/29 11:46 uDRXOJ4U
>>196を読解出来る方がおかしいだろ。
205: 3/29 12:38 f3GTK.8M
>>196の全日と泣き出しの意味がわからないよ。

地下水のポンプが壊れて2週間ほど毎日井戸から水を直接汲み取っている。

だけでいいのに。ていうかアキリンはブログでないから書き込みする必要もないが。(笑)
206: 3/29 17:56 bjgaWbk6
全日ってプロレス団体ぢゃねーの?w
207: 3/29 19:3 ckOQ0wio
ぜん‐じつ 【全日】
1 すべての日。毎日。
2 まる1日。1日中。終日。「―ストライキ」
208: 3/29 19:27 8nxkOlcA
197〜207まで3月の卒業と同時にいなくなってくれ、頼む。
こっちはまともなレスがみたいだけだ。
いー加減にしろ。
209: 3/30 11:59 hqjmA9Wo
リフォーム補助金て一月で終わったの?
210: 3/30 12:26 WZve77FQ
>>208
こっちはまともな書き込み(意味が解るって意味)を求めてます。
211: 3/30 13:54 PfvlKXs6
リフォーム補助金って沢山あるし自治体でも違うしね
それだけの情報では何のことか??
oリンク
212: 3/31 8:28 hqjmA9Wo
リフォーム補助金ていっても下限10万ぐらいからだろうな。トホホ

よくわからないんだがマンションて賃貸契約だろ?
アパートと同じだろ。
自分のものになるのはマイホームぐらいしかないよな、、?
213: 3/31 10:21 DOaNJqoI
マンション買えばマイホーム
214: 3/31 18:47 Lico4H9Q
>>208
お前みたいな日本語もまともに話せないksgkに誰もまともに答える訳ない。
義務教育一からやり直せks
215: 3/31 19:37 MrqhUmFc
いつまでスレちな話してんだ?
214のアホ小僧。
いつまでネチネチ。
216: 3/31 22:28 zRBCjUNw
ねかねか
217: 4/9 16:33 UM6be2oM
>>212
マンションは賃貸だけ?!?
買えるんじゃない??

よくマンションを改築してるけど、あれは賃貸じゃ無理でしょ。トホホ
218:秋田県人 4/9 19:28 ???
納豆小僧>>215
219: 5/1 12:18 mD8SLIWQ
大仙市ゲリラ豪雨
220: 5/1 12:49 hIqzRMyc
十文字も超ゲリラ豪雨
今は落ち着いたけど
221: 5/1 13:30 V2LmiJ5Q
俺のお尻もゲリら豪雨
222: 5/1 13:34 ZIDCGYz6
俺の尻もだ(泣)
223: 5/1 14:32 .SD.HeBo
マンションを購入してから12年間一度も固定資産税払ってなかった男が逮捕?起訴?されたニュースなかったっけ。賃貸なら固定資産税は発生しないでしょ。
224: 5/2 11:16 ekQ11j8c
>>223
急にどうした?
225: 5/2 12:17 NCtk8ln.
>>223 買ったのなら自分の所有だから、固定資産税は当たり前に払うべき。
購入して賃貸って日本語分かってる?
226: 5/2 14:12 ysnRk2oI
>>225って血統書付きの馬鹿なんだなw
223が言ってるのは、212や217を受けて『固定資産税が発生する以上賃貸物件じゃ無い』
とサルでも分かる様に書いてるのにw

消費税しか払った経験ないのか?
227: 5/2 19:31 Uoy7KrPk
↑大袈裟に相手を馬鹿にしたがる奴程実社会では使えない奴。
日頃から誰にも相手にされない為に、溜まっているその鬱憤をはらそうとしている。
228: 5/2 19:40 Uoy7KrPk
因みに血統書が付いている馬鹿など見たことないし、税金の事を知っている猿など聞いた事もない。
229: 5/2 19:55 2fgwVEWQ

連投で馬鹿晒してw

230: 5/2 20:0 Uoy7KrPk
>>229
血統書つきの猿に言われる筋合いは無い!
231: 5/2 21:29 iTIM4kR.
(´・ω・`)何が始まったんだ?賃貸マンションと買ったマンションじゃ違うだろアホンダラ
232: 5/2 21:32 iTIM4kR.
(´・ω・`)ここは災害スレだろ
233: 5/2 21:52 gLxI7W46
県南って粕ばっかりだな(笑)
234: 5/4 22:51 8iO9QDdI
県南の空き家はマジで大変だ。最近ついにタダでやり取りする話を
普通に聞くようになった。
新婚者には結婚祝い金として行政が介入し、空き家をプレゼント
しても良い次元に入ったと思う。

市が解体費用を出し、空地をタダで奪い、固定資産税が入らなくなるより
何倍もマシ。
今後TPPで県民誰も助からないのだから、そうした方が良い。
235:秋田県人 5/5 23:34 ???
>>233
オマエモナ(笑)
236: 8/8 5:24 KESH0jXw
酷い雨だな
237: 8/9 14:32 8cIJL1Tc
雄物川やばそうです。
238: 8/9 20:31 7Q.oAD1w
横手13号線で事故発生
レスキューも来てた
239: 8/10 10:22 XatEUyus
>>234

タダで貸してくれる物件あるって本当ですか?不動産屋さんに行けば教えてくれたりするんでしょうか?
240: 8/10 19:4 Yla8QXYQ
空家程怖い物は無いからなぁ・・・例え曰く無しだとしても
241: 8/10 20:40 RkRFgbrI
物 凄 い 風 だ な …

 b y   湯 沢 市 
242: 8/10 22:6 chz3wBdE
物凄いまではいかない
by湯沢市民
243: 8/11 3:32 eyFWBKKo
穏やかな夜だよ。大仙市。
244: 8/11 10:40 liA15mvw
タダで貸すわけないだろ。タダでくれるんだよ・・・・
245: 8/11 16:44 N6dgsjX2
早い話が賃貸物件扱いではないって事だろ
246: 8/21 6:25 nk8cG3gU
大雨洪水警報発令中
247: 8/21 9:32 uzmxP6qM
ジメジメジメ…
248: 8/22 22:30 bQgmSVpo
落雷による停電復旧早いな
1分かからなかった
久しぶりの停電でワクテカしながら1階へ降りたのに
249: 8/22 22:38 bQgmSVpo
配電自動化システム
災害に強くなることは良いことだが
なんか楽しみが減った気がするのは気のせい?
250: 8/22 22:44 T0y/i8ns
明日の夜、花火始まり、急な土砂降りで川の水かさが一気に増えて桟敷席ごと観客流されて明後日の朝刊一面奪ったら面白い
251: 8/22 22:56 bQgmSVpo
死傷者が出ないなら教訓としてならありかもしれない
密かに花火が延期になったら見に行こうかと思ってた
個々の防災意識を高めるためにも電力水ガス停止の日などあっていいかも
252: 8/22 23:5 T0y/i8ns
いいね、当然、食料品店休み。抜き打ちでやって欲しい。全国統一日に。
253: 8/22 23:6 T0y/i8ns
そうそう、真夏日か真冬日にね。
254: 8/22 23:12 bQgmSVpo
前回の災害で使った石油ストーブ
災害時に大活躍で捨てるに捨てることが出来ない
255: 9/10 20:35 KtcAXq1s
雨降りすぎ…
256: 9/10 21:45 f7BzK8IM
水の出悪いんだけど

浄水場に落雷したか?
257: 9/11 12:20 zOpwRNec
もしくは、浄水場近辺が停電なったとか。
朝は普通に出たっすね。
258: 9/11 17:25 0bRcvOyY
増水や泥水などで浄水施設への入水を一時的に止めたとか?
259: 10/11 10:46 eaio7oJs
気象庁発表:秋田県では、13日から14日にかけて台風第19号の影響を受けるおそれがあります。
進路や強さによっては、荒れた天気や大荒れとなるおそれもあります。

台風が最接近してから屋外に出るのは危険です。
今後のテレビ、ラジ 略1
260: 10/11 11:5 lMNxuRnc
偽本尊含む、無駄なモノ、全て飛んでしまえ!
261:秋田県人 10/11 16:46 ???
≫260
偽本尊って何?
262: 10/12 20:57 DIHWWJTE
>>261
その人は頭のおかしい人だから気にしないでスルーしてあげて
263: 10/12 21:21 yspegFhM
>>262
それが何か知ってそうだな(笑)
264: 10/12 21:29 rWiQ6kk.
>>262
おい、貴様の方が…あだまおがしんでねのが? なぁ…ゴリラ。
265: 10/13 12:32 JnYh19/6
お前らも、飛んできた偽本尊の直撃に気を付けろよ。
266: 10/13 19:18 tfAPpaa6
偽本尊の直撃より>>264>>265みたいな頭のおかしい人に気を付けような、みんな
267: 10/13 20:23 1IzKRjnw
飛来物には近くな!
268: 10/13 21:4 h25Phl1U
総か合怪が被害を受けても扶けるな
269:秋田県人 10/13 22:42 ???
要するに…
偽本尊とゴリラと頭が変な奴が飛んでくるから注意しましょう…
って事だよね!!
270: 10/13 22:50 OD..Xp2c
築館のバンバ、こんな所で折伏やめれ!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-
[戻る]