3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下県南災害情報A
97: 1/13 12:52
因みに四八豪雪時の
最深積雪量
秋田市 117a
旧大曲市 221a
旧横手市 259a
旧湯沢市 221a
98: 1/13 13:27
>>96
確かに昭和48年は別格でした。それに比べれば18年はまだまだだと
思います。
99: 1/13 13:55
259センチか
何日間でだろう?
雨もふらず今みたいな降り方なら最悪だな!
今日屋根の雪は120センチだった、
その倍て完璧、家がつぶれるだろうな。
この一ヶ月はきついなぁ
100: 1/13 13:57
年寄り世帯には辛いですね・・・
そういえば民主党時代 除雪費は無駄って予算減らしてたね・・
あのままなら マジ やばかったろうな・・・
101: 1/13 14:22
湯沢は雪投げしてくれる業者、負担金か援助金か忘れたが6000円でるらしい、
通常一人雇って19000、3人で一日いくらよ?雇うのも大変。
屋根つぶれるよりならいいが、全くいらない出費だろう。
雪投げしてるのはいいが、走ってる時、愛車に投げないでほしいが。
102: 1/13 14:41
1日19000円?高いなあ
103: 1/13 15:14
灯油はへっへど焚かなきゃ寒いし、車のスタッドレスも買わなきゃいけないし、それでも事故るし、家屋によっては雪寄せにも金はかかるし。除雪機のメンテナンス代はかかるし!それなのに低賃金ときた。北国はいいことないね。
104: 1/13 15:42
国家公務員って確か寒冷地手当とか貰ってるんだよな。
105: 1/13 15:59
雪捨てる場所がなければトラック代も増しで一回雪よせしてもらうのに
どんだけかかんだよって話。
所でなんぞや?寒冷地手当てとかw
手当て内容すごい興味津々!
なら子供手当ての非行手当てや交際失敗の手切れ手当てとかあんのか?公務員てw
まぁなににせよ公務員はいーなぁ
106: 1/13 16:44
昔で言う薪炭手当だな
今時薪や炭焚いてる家なんてあるかよ
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-
[戻る]