3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下県南寿司情報二皿目
505: 5/10 15:34
カッパでいいだろ?
506: 5/10 21:52
>>503
仕入れが一緒だから当然、取り扱い方も一緒に決まってますよね〜
507: 5/11 17:41
>>505
河童だけは無いわ。
508: 5/12 10:15
いし松寿司いいよな。
509: 5/13 9:23
>>505
かっぱ巻きよりも干瓢巻きが好きです。赤貝の紐巻きやネギトロ巻きも捨てがたい。お前は涙巻きでも食ってろ。
510: 5/18 23:52
協和の千代寿司?の旦那さん、職人気質で良かったです。時間をかけた茶碗蒸しも美味しかったです。カンパチの脂も半端無かったです。ありがとう!
511:秋田県人 5/19 10:30
田舎の山のすし屋よりも由利本庄のほうが鮮度よさそうだし、山のすし屋だと山菜の寿司でも出そうだな。
512: 5/19 17:6
>>511
県南スレなので由利本荘市ネタはスレチです。
513: 5/19 22:9
野菜や山菜は鮮度がいいに超した事は無い。もぎたて野菜は格別
でも肉や魚は違うでしょ。穫れたての魚は確かに臭みは無い
けど旨味も弱い。(種によっては極端に足の早い物も有りますが。)
それに由利本庄や男鹿、例え三陸や能登、瀬戸内だろうが売れ残りは有る
514: 5/19 22:51
>>513熟成と言う言葉もありますしね!
魚だと鯛は時間をかけたほうが旨味は出ますもんね!
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-
[戻る]