3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下取締り情報in県南B
382: 10/30 9:16
>>380
言いたいことがわからなくなってるだろ、お前。
「安全運転したら罰則罰金が発生しないみたいな大前提」をなかったことには
してないよ。まさにそれを言ってる。「違反すると支払いが発生する。」
おまえは最初から違反と支払いは別と言ってる。その一点そこを指摘してるだけ。
383: 10/30 9:23
>>382
違反と罰金は否定してないよ
支払方法は刑罰とは無関係なので簡素化してほしいとは言ってるけど
384: 10/30 9:40
>>381
昼休みが不定期不安定で教務の抜け出し途中参加が難しい他者との連携が必要業種なので
平日日中の用事は丸一日休みを取るしか選択肢がない
時間小刻みに休めるががっちり一時間昼休みがとれるホワイト企業羨ましい
385: 10/30 9:49
違反をしなければ罰則罰金が無いと
罰則についての大前提を無かった事にしているようだが気のせいか?>>362-363
386: 10/30 11:2
>>385
2つの事柄一緒にして話すと混乱する、分けるよ。
違反をしなければ罰則罰金が「無い」・・・違反すれば支払いが発生する
罰則についての大前提を「無かった事」・・・にしていない。
>>363のレスは法律家でもない人間の考えを言ったまで。
387:秋田県人 10/30 11:4
>>384
教務、はタイプミスかもしれないけど、学校の先生ですか?
388: 10/30 11:37
>>383
違反したけど金を払う事には言い分があるって論理だろ。けど法律でそこも
決まってる事。違反しなきゃ何も言わなくていい事だし。
389: 10/30 11:45
>>386そこから更に分けた話をするよ
「違反すれば支払いが発生する」
金額と支払方法
金額は罪として異論も反論もない
支払方法は公共サービスの充実として簡素化してほしい
菅総理も私と同じ意見だと思う
支払方法は刑罰の一環としての減刑ではなく
公共サービスの一環として簡素化しようとしているのではないか?
390: 10/30 11:56
oリンク
税金や交通違反の反則金など、国や自治体への支払いについて、利便性を高めるため、すべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。
391: 10/30 12:5
>たとえば、スピード違反をした場合に、わざわざ金融機関に出向き、反則金を納付しなければならないのが現状だ」と指摘し、利便性を高めるため、行政への支払いをすべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-
[戻る]