3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
取締り情報in県南B
441: 11/1 17:31 tXcXTu0E 違法行為をした事ない人は周囲に合わせる運転マナーを見直した方がいい
譲り合いマナー 道を譲ったふりして突っ込む当たり屋もいるので
違法行為は自己責任になるけど
442: 11/1 18:59 DC4zkW1c >>441
そうですね。
俺の知っている人に定年になったので免許を取ってから
40年以上(運転履歴上)無事故、無違反の人がいるが
その人の運転する車に乗るとスピードは出すし、
ちょっと「えっ」と思うような運転をする人がいるが
ただ単に運良く警察の取り締まりに引っ掛からないだけで
中にはこのように幸運な人もいます。
かと思えば俺のように夜、車を運転していて後ろを覆面パトカー
が走行していて赤色灯を点けられて止められた。
何事かと思ったらテールランプが点いていないとの事で整備不良
で捕まった、ガソリンスタンドに覆面と一緒に行ってみてもらったが
フューズでも球切れでもなくすぐに点いた、全くの不運でした。
(19年間無事故・無違反だったのに)
よくフロントのライトが片目で運転している車両をみかけるが
点かない事を知っているなら、というかフロントライトが点かない事に
気付かない方がおかしいが運転をしない方がいい。
法的には整備不良だが毎回、毎回警察車両等でもない限りテールランプを
確認する人いますか。
443: 11/1 19:34 lBvfep6U 他のスピード違反するする車を眺めてたら
捕まえた警官があなたの運が悪いのではない
あっちの運が良いのだと慰めてくれたそうですよ(笑)
現状違反者を100%検挙することは無理ですからねー
それで嘘の自己申告する人もいるくらいだし
444: 11/1 19:35 ila2mh8U >>442
テールランプ、不運でしたね。
「警察24時」的な番組でやってましたが、整備不良摘発が主目的ではなく、その他の犯罪(おクスリとか)を見つけるためみたいなのがあった。
ホントはそんなの見逃したいんだけど、今どきは「捕まったけどキップ切られなかったよ」などとSNSに上げるバカがいるから、しょうがないね。
445: 11/1 19:59 lBvfep6U 数十年前?検挙率が一気に下がった理由に
組織図が変わり検挙のノルマが緩くなったなんて事もあったそうですよ
検挙率は警察の気分次第で変わる
今まで捕まった事が無いならわかるが
事細かい道交法相手に
今まで違反したことが無いとかは自己申告偽造ですね(笑)
446: 11/2 11:34 6BuXtjSo ↑本音と建前があるんだよ。お前は使い分けてないのか。
447: 11/2 11:50 WGbGS43Y 本音=真実
建前=嘘
使い分けて相手を批判
使い分けがお上手で(笑)
448: 11/2 11:58 O0jBvbdw >>434
違反したことないよ?
常に違反しているってあなた病気でしょう
449: 11/2 12:9 WGbGS43Y 事細かい道交法相手に
違反したことが無いのかね?
450: 11/2 15:47 6BuXtjSo >>447
おまえはどういう世界で生きてるんだ。建前=嘘って。 世間みんな嘘つきで、
法令を無視して暮らしてるということか。本音=真実 で違反ありきの暮らしを
してるお前は、いい人だろうな。ひととぶつかって殆ど信用がないだろが。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
[戻る]