3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

秋田県南板@秋田ring

取締り情報in県南B
369: 10/29 6:19
剪定が私が違反した結果ですが
そこのところは統一しような。

貰い事故でも過失が問われる時代
車に乗らなければ減点と罰金は発生しないみたいな前提で統一されてもね(笑)
370: 10/29 8:56
自転車で広い歩道を走ってたら、自転車は車道を走りなさいだと。
かえって危ない気がするが、事故でも起きないと仕事がないんでしょうか。
371: 10/29 8:57

お巡りさん達の仕事っていう意味ね!
372: 10/29 10:10
その歩道は自転車通行可だったの?
373: 10/29 12:12
歩道に歩行者が溢れてる都会の事情を
田舎秋田に求められてもねー
374: 10/29 17:56
>>369
「車に乗らなければ減点と罰金は発生しないみたいな前提」って
それ、そのとおりだろ。すり替えるなよ。車に乗って動くからオマエ
みたいに違反して、支払いが発生してるじゃないか。
違反すれば支払いが発生するのは、詭弁使っても変えられないだろ。
375: 10/29 18:20
いつも思うのだが、歩道、しかも点字ブロックを塞いで駐車している車、警察は何故取り締まらないのだろうか。
ああいう違法駐車のために歩行者が車道にでなきゃだめになるし、歩行器を使っている老人、車いす利用者や目の不自由な人がめっちゃ困るのだけど。
特に旧商店街。
376: 10/29 21:22
>>375
通報すれば?
377: 10/30 6:21
>>374
お前こそ話をすり替えるなよ
根本的な前提は私が違反した結果
取り締まり情報の
罰則、罰金、支払方法に対する意見
点数と罰金は罪なので仕方がないが
支払方法は罪とは別
簡素化してほしいと言う意見
それを
違反しなければ
見つからなければ
運転しなければ
そんな前提とスレタイの否定こそ話のすり替えだろ
378: 10/30 6:37
>>377
スレチ
議論板でやれ
379: 10/30 6:50
生まれて来なければ
罰則罰金ば発生しない
これもお前が言うその通りの一つだよな
これに対して意見や批判を述べたら
話をそらすなになるのかな?
380: 10/30 7:47
>>374
大前提が私自身が違反した過去で何人も覆すことが出来ない事実
それを
安全運転したら罰則罰金が発生しないみたいな
大前提すら無かったことにしたら
話のすり替え処か全くの違う話しになるのでは?
381:秋田県人 10/30 8:24
ところで、
>支払いの為だけに会社を休む羽目になった
という状況がよくわからない。
昼休みとか、勤務中に許可?時間休暇?を得て銀行に行くとかできないのですか?
最寄りの銀行に行くのに半日かかる勤務場所とかですか?
382: 10/30 9:16
>>380
言いたいことがわからなくなってるだろ、お前。
「安全運転したら罰則罰金が発生しないみたいな大前提」をなかったことには
してないよ。まさにそれを言ってる。「違反すると支払いが発生する。」
おまえは最初から違反と支払いは別と言ってる。その一点そこを指摘してるだけ。
383: 10/30 9:23
>>382
違反と罰金は否定してないよ
支払方法は刑罰とは無関係なので簡素化してほしいとは言ってるけど
384: 10/30 9:40
>>381
昼休みが不定期不安定で教務の抜け出し途中参加が難しい他者との連携が必要業種なので
平日日中の用事は丸一日休みを取るしか選択肢がない
時間小刻みに休めるががっちり一時間昼休みがとれるホワイト企業羨ましい
385: 10/30 9:49
違反をしなければ罰則罰金が無いと
罰則についての大前提を無かった事にしているようだが気のせいか?>>362-363
386: 10/30 11:2
>>385
2つの事柄一緒にして話すと混乱する、分けるよ。
違反をしなければ罰則罰金が「無い」・・・違反すれば支払いが発生する
罰則についての大前提を「無かった事」・・・にしていない。
>>363のレスは法律家でもない人間の考えを言ったまで。
387:秋田県人 10/30 11:4
>>384
教務、はタイプミスかもしれないけど、学校の先生ですか?
388: 10/30 11:37
>>383

違反したけど金を払う事には言い分があるって論理だろ。けど法律でそこも
決まってる事。違反しなきゃ何も言わなくていい事だし。
389: 10/30 11:45
>>386そこから更に分けた話をするよ
「違反すれば支払いが発生する」
金額と支払方法
金額は罪として異論も反論もない
支払方法は公共サービスの充実として簡素化してほしい

菅総理も私と同じ意見だと思う
支払方法は刑罰の一環としての減刑ではなく
公共サービスの一環として簡素化しようとしているのではないか?
390: 10/30 11:56
oリンク
税金や交通違反の反則金など、国や自治体への支払いについて、利便性を高めるため、すべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。
391: 10/30 12:5
>たとえば、スピード違反をした場合に、わざわざ金融機関に出向き、反則金を納付しなければならないのが現状だ」と指摘し、利便性を高めるため、行政への支払いをすべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。
392: 10/30 14:42
>>389-391
どうしても話の始点を「支払い方法」からにしたいわけだな。
普通は「違反した」から発生した支払い・それに付いた支払い方法と
解釈するんだがな。金額は罪だが、支払い方法はそれに付いたものではないと
する独自の論理展開は誰かと噛み合うのか?
393: 10/30 15:12
>>392
減刑の一環として支払方法の簡素化
行政サービスの一環として支払い方法の簡素化
貴方はどちらだと思いますか?
394: 10/30 15:20
>>393

従来から支払いは付き物。簡単になればそれはそれで緩く扱われること。
減刑的な意味合い。
395: 10/30 15:27
点数や罰金額は刑罰ですが
支払方法は刑罰ではありませんよ
396: 10/30 15:32
意味合いとかあやふやな表現ですね
397: 10/30 15:36
105号線、やってた気がするが、みま違えか?
398: 10/30 15:50
>>395

今度は支払い方法は刑罰でないと来たか。支払いは付き物でも何かしらの方法
がなかったら支払われないだろ。付随する事柄分ける必要があるのか。
支払いが簡単になるなら従来より緩い。それが減刑的にとれると言ったまで。
399: 10/30 15:59
>>396
駄弁を弄して、只絡んで来てるだけだな。お前。
400: 10/30 17:19
便理性を高める為
河野規制改革担当大臣の意見に賛成だな
解釈違えば減刑の為と思うわけか(笑)
401:秋田県人 10/30 17:40
払うのが面倒なら違反するな
違反者に気遣うほど世間は優しくないぞ
文句があるなら自分で変えろ
402: 10/30 17:46
河野さんと同じ意見で
支払方法は刑罰ではないのでどんどん簡素化して便理性を高めてもいいと思うが
支払方法も刑罰のうちと思う人もいるんだな
支払方法も刑罰のうちなら同じ罪でもバラつきがあるな
俺は今の支払方法に難儀するが
なぜ難儀する?と理解できない人もいるようだし
403: 10/30 17:51
>>400

ほらな、話がアチコチだ。最初が誤ってたから辻褄あわせに難儀したろ。
404: 10/30 18:4
>>402
完全同意。
405: 10/30 18:30
河野
わざわざ金融機関に出向き、反則金を納付しなければならないのが現状だ!
>>401 面倒なら違反しなければ良いのでは?
河野 ……
406: 10/31 7:39
こうしてる間に後進国からも追い抜かれるローテク国家
407: 10/31 7:45
違反者が偉そうに語るな
408: 10/31 10:8
条約により罪の精算後も
盗人猛々しい 末代まで反省しろと
騒ぐ民族を知っている
409: 10/31 10:47
義務を果たさず違反して、支払い方法がどうのこうの権利を主張する奴が
話をすり替えて国政レベルの問題にしたか。
410: 10/31 11:37
支払い方法の変更は
普通に国政レベルだから…
菅総理河野大臣には頑張ってほしい
411: 10/31 11:57
理由が違反の支払い方法の不便性。義務を果たさず権利の主張を
国政レベルでって、面白いな。
412: 10/31 12:13
違反者の義務は罰則の義務で精算済み
それをお前が騒いで認めなくても
国が認めてるのて別にどうでもいいけどな
>>342自分の個人的レベル主張が
>>390-391国政レベルの主張と同じだっただけですがね
413: 10/31 13:23
>>412
お前なんでも噛み合わないようにしないとダメな人間らしいな?
>>342>>390-391はお前の書き込みか?
義務を果たさないから違反したんだろ。で、今度は違反者の義務だの
罰則の義務だのって。定義を色々変えて、権利の主張だけはするんだな。
414: 10/31 14:7
定義は変えてないよ
ルール→違反→精算
時系列で時が流れているだけだ
貴方は自分の都合の良いところで時が止まったままなのか?
415: 10/31 14:19
時系列を戻してはじめから無かった事にしたら前提すら巻き戻し
討論の課題その物が消えるけどな(笑)
416: 10/31 14:22
議題
違反納付についての法改正を始めます
初めから違反しなければ良いのでは?
…終了…
とか(笑)
417: 10/31 14:58
ルールを破る→絶対に許さない
↑もうこれは思想の問題だね
法治国家日本では
ルールを破る→刑罰を受ける→罪が精算される
>>413は例え死刑でも墓を掘り起こして許さない民族?
418: 10/31 17:55
>>414-417

普通、違反したら肩身の狭い思いが有る筈だよな。オマエは最初からなくて
支払い方法がなんたらかんたら。いまも4連投、違反事実は至極当然で問題は
支払い方法という文調だったよな。そういう精神構造じゃ、他人のレスは
理解出来ないし噛み合わないんだよ。
419: 10/31 18:10
>>418
菅総理と河野大臣がまったく同じような意見で噛み合っています
仮に二人にも交通違反歴があれば主張してはいけない事なのですか?
420: 10/31 18:29
>>419

二人が交通違反して肩身が狭い思いして支払いにいったら
不便で方法を変えた方がいいというのはありだろ。
421: 10/31 18:30
連投謝罪でももう一言
交通違反の刑罰を受ける立場だからこそ
その問題点を指摘できると思うのですが

実際に支払い方法を知った今だからこそ言っているのです
422: 10/31 18:32
まず違反するな
んで余計な事は言わない
黙って反省していろ
できなきゃ死ね
423: 10/31 18:49
>>420-421また連投になると思った
初めて?意見が噛み合い見事にハモりましたね(笑)
424: 10/31 20:7
>>422
ゴールドやペーパーですら ただ警官による罰則を受けた事がないだけで
交通違反をした事が無い人物は居ないでしょうね
今現在仮免許の公道運転で注意すら受けて無い運転歴数時間なら
今まで一切の交通違反をした事の無い人物になるのか?(笑)
425: 10/31 20:34
>>424

おまえ、やっぱりわかってないな。>>422に対してはオマエ一旦沈黙すべきだろ。
何で愚にもつかない返しをするんだ。
426: 10/31 20:41
>>420意見の違う箇所がありましたね
銀行の受付前にて不便で方法を変えた方がいいというのはあり
警察官から振り込み説明を受けて不便で方法を変えた方がいいというのはナシ
いまだにその違いが分からないですね…
勿論肩身の狭い私は警官にも銀行受付にも変えた方がいいと指摘してませんよ
427: 10/31 20:45
>>425
匿名掲示板であるアキリンで
不便で方法を変えた方がいいというのはナシで
記者会見の場で
不便で方法を変えた方がいいというのはアリ?
428: 10/31 21:0
スレチだっつってんだろ塵芥ども
429: 10/31 21:10
反則金は 秋田県の雑収入!
罰金は 国の雑収入!
うまく 回ってるんだよ。
430: 11/1 0:18
>>424
違反した事ないよ?
お前頭おかしいんじゃね?
431: 11/1 0:42
お礼のサンキュウハザードやサンキュウクラクション
優先車を妨げてる譲り合いマナー
運転マナーを守りましょう。
432: 11/1 7:14
>>430
車や自転車にすら乗った事すら無いのかね?
自宅から一歩も出なければ違反もないか(笑)
433: 11/1 10:9
違反者が全て悪い
434: 11/1 11:43
>>430
捕まらないだけで制限速度を超えて運転した事ないの?
例えば俺は50q制限では60q以上は出すので
そういう意味では常に違反している。

20年ほど前に50q制限の国道で追突事故を起こされた時に警察に
スピードはいくら出していたか個別に聞かれた時に俺は60qと答えたが
相手はバカでなんと50qと答えていた、それだったら追突するはずがない。
嘘がバレバレだったと言う事があった。
435: 11/1 12:5
何で最初から違反を肯定して当然って論調なんだ。で違反したから金は払うが
方法は個人的に不便で変えた方がいい。

自己都合を長々と屁理屈で綴ってるだけだろ。それがおかしいと言ってるんだよ。
436: 11/1 12:30
>>430
歩行者にも道路交通法がある
左側通行禁止、斜め横断禁止、服装に至るまで様々
道路交通法を違反したことが無いなどと言い切れる奴は規則を知らない、路上に出たことがないもしくは
頭のおかしい奴
437: 11/1 13:20
>>434
60km/hで走行中に追突されたの?
減速したところにじゃなくて?
438: 11/1 16:45
>>436

なんで、違反ありきで話をするんだ。非常識なやつだな。
警察の目を掠めてる自慢の人に言われたくないな。
439: 11/1 17:7
普通、違反ありきだから取り締まる法律あるだろ?
440: 11/1 17:11
嘘の自己申告自慢はヨクナイ
441: 11/1 17:31
違法行為をした事ない人は周囲に合わせる運転マナーを見直した方がいい
譲り合いマナー 道を譲ったふりして突っ込む当たり屋もいるので
違法行為は自己責任になるけど
442: 11/1 18:59
>>441
そうですね。
俺の知っている人に定年になったので免許を取ってから
40年以上(運転履歴上)無事故、無違反の人がいるが
その人の運転する車に乗るとスピードは出すし、
ちょっと「えっ」 略1
443: 11/1 19:34
他のスピード違反するする車を眺めてたら
捕まえた警官があなたの運が悪いのではない
あっちの運が良いのだと慰めてくれたそうですよ(笑)

現状違反者を100%検挙することは無理ですからねー
それで嘘の自己申告する人もいるくらいだし
444: 11/1 19:35
>>442
テールランプ、不運でしたね。
「警察24時」的な番組でやってましたが、整備不良摘発が主目的ではなく、その他の犯罪(おクスリとか)を見つけるためみたいなのがあった。
ホントはそんなの見逃したいんだけど、今どきは「捕まったけどキップ切られなかったよ」などとSNSに上げるバカがいるから、しょうがないね。
445: 11/1 19:59
数十年前?検挙率が一気に下がった理由に
組織図が変わり検挙のノルマが緩くなったなんて事もあったそうですよ
検挙率は警察の気分次第で変わる

今まで捕まった事が無いならわかるが
事細かい道交法相手に
今まで違反したことが無いとかは自己申告偽造ですね(笑)
446: 11/2 11:34
↑本音と建前があるんだよ。お前は使い分けてないのか。
447: 11/2 11:50
本音=真実
建前=嘘
使い分けて相手を批判
使い分けがお上手で(笑)
448: 11/2 11:58
>>434
違反したことないよ?
常に違反しているってあなた病気でしょう
449: 11/2 12:9
事細かい道交法相手に
違反したことが無いのかね?
450: 11/2 15:47
>>447

おまえはどういう世界で生きてるんだ。建前=嘘って。 世間みんな嘘つきで、
法令を無視して暮らしてるということか。本音=真実 で違反ありきの暮らしを
してるお前は、いい人だろうな。ひととぶつかって殆ど信用がないだろが。
451: 11/2 15:49
>>449
無いね
常に違反しているって病気だよ
常に違反って違反しかできないんだろ?
452: 11/2 18:10
ハイハイ凄い凄い
たまには外に出る事をお勧めするよ。
453: 11/2 18:42
>>451
434,442ですがスピードだけは常に違反しています。
免許を取ってから40年ほどになりますが
私の過去の切符を切られた違反履歴はスピード違反が3回
駐車違反1回、整備不良1回です。
いまの 略1
454: 11/2 19:46
↑↑
と云う事は
50km/h制限の道路を60km/hで走行している極一般的な車の運転手は全て病気と云う事になるが、当然それで異論は無いって事だよな?w

異論は無い
455: 11/2 19:50
あ〜
↑1個足りなかったなw
456: 11/2 20:8
>>453


最後の2行余計だったな。聞かせてくださいで終われば十分だったのに。
安っぽい書き込みにしたな。
457: 11/2 20:29
>>452
何を言っているの?
仕事も家庭もある普通の人だよ
常に違反している非常識な君とは違うんです
458: 11/2 20:33
>>452
常に違反しているって事は制限速度内でな運転できず、信号は守れず、人を轢いたら逃げるんですよね
非常識にも程があります
免許返納以前に生きることをやめてください
わかりましたか?
459: 11/3 7:44
人並みの流れに乗って円滑に運転してるマナーを持っていたけど
俺非常識だったんだな…
460: 11/3 7:47
俺や周囲が非常時で
君が常識…
普通に逆だと思うけど
461: 11/3 10:29
やり返しを間違えるなよ。『非常時』は大変だな。
462: 11/3 11:16
>>461
ごめん ちょっとなに言ってるのかわからない
463: 11/3 12:20
>>462

>>460がやり返すつもりで、「俺や周囲が『非常識』で、君が「常識」・・・」と
言おうとしたと思ったから、茶化してみた。レスよく読めばわかる筈だが?
464: 11/3 13:7
IDをよくみたらわかると思うが同一人物
>>459-460>>458に対して
流れに乗って運転してる周囲の人はひき逃げしたら逃げる人々だと思っているらしい
465: 11/3 13:9
ひき逃げしたら逃げる…
人を轢いたら逃げる
466: 11/3 15:29
>>464-465

それで?
467: 11/3 15:44
>>466それだけ?
やり返しを間違えて恥ずかしいのか?(笑)
468: 11/3 16:46
>>467

ツッコミ相手を間違えてアンカーふるな。前のレスもよく読め。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-
[戻る]