3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下取締り情報in県南B
386: 10/30 11:2
>>385
2つの事柄一緒にして話すと混乱する、分けるよ。
違反をしなければ罰則罰金が「無い」・・・違反すれば支払いが発生する
罰則についての大前提を「無かった事」・・・にしていない。
>>363のレスは法律家でもない人間の考えを言ったまで。
387:秋田県人 10/30 11:4
>>384
教務、はタイプミスかもしれないけど、学校の先生ですか?
388: 10/30 11:37
>>383
違反したけど金を払う事には言い分があるって論理だろ。けど法律でそこも
決まってる事。違反しなきゃ何も言わなくていい事だし。
389: 10/30 11:45
>>386そこから更に分けた話をするよ
「違反すれば支払いが発生する」
金額と支払方法
金額は罪として異論も反論もない
支払方法は公共サービスの充実として簡素化してほしい
菅総理も私と同じ意見だと思う
支払方法は刑罰の一環としての減刑ではなく
公共サービスの一環として簡素化しようとしているのではないか?
390: 10/30 11:56
oリンク
税金や交通違反の反則金など、国や自治体への支払いについて、利便性を高めるため、すべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。
391: 10/30 12:5
>たとえば、スピード違反をした場合に、わざわざ金融機関に出向き、反則金を納付しなければならないのが現状だ」と指摘し、利便性を高めるため、行政への支払いをすべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。
392: 10/30 14:42
>>389-391
どうしても話の始点を「支払い方法」からにしたいわけだな。
普通は「違反した」から発生した支払い・それに付いた支払い方法と
解釈するんだがな。金額は罪だが、支払い方法はそれに付いたものではないと
する独自の論理展開は誰かと噛み合うのか?
393: 10/30 15:12
>>392
減刑の一環として支払方法の簡素化
行政サービスの一環として支払い方法の簡素化
貴方はどちらだと思いますか?
394: 10/30 15:20
>>393
従来から支払いは付き物。簡単になればそれはそれで緩く扱われること。
減刑的な意味合い。
395: 10/30 15:27
点数や罰金額は刑罰ですが
支払方法は刑罰ではありませんよ
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-
[戻る]