3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
スポーツ板@秋田ring
下
水泳
101: 9/17 9:22 2cl2Xb6 いやョ参りました。 数年前からクセになってしまってる箇所がまた痛み出してしまって。 寝違えたのか過剰な筋トレをしてしまったのか。全然無理はしてなかったのだけどなぁ。 痛みはほぼ無くなってきたので また徐々に練習再開して行きます。 ちなみに痛んでいた箇所は右肩の首の付け根です。
102: 9/17 14:13 p19038-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>101 もし原因が水泳だとすれば、クロールを主として泳ぎこんでる様ですので、 呼吸のしかたに問題あるのかもしれませんね。 101さんは右呼吸ですか? 片側呼吸で首を痛める方は結構いますね。 呼吸の仕方が悪いのも原因ですが、 練習は3回もしくは5回に一度の呼吸で左右で呼吸すれば 負担かかりにくいです。試合の時は別ですが。 意外に思うかもしれませんが、クロールの呼吸の時は 顔は横を向きません。今は2軸のローリングが主なので 呼吸は体が横で顔は真っ直ぐです。文字に表現するのは 難しいですが、そうなれば首の負担も少なくなると思いますよ。
103: 9/18 16:32 2cl2Xb6 >>102 なるほど。 俺は泳げるけど知識の方はあまり知らないものでャ 勉強になります。
104: 9/19 5:18 IGu3nWL >>100さん アドバイスありがとうございますm(_ _)m頂いたアドバイスを参考に頑張ってみます(^-^)v プールは、大曲のペアーレと横手のシルバーエリアにしようかと思います(^-^)
105:佐藤理香 9/19 7:18 Ffx3n7g はじめまして。私もダイエットとして水泳始めようかと思っています。今まで泳いだ事がなく泳ぎ方分かりません。簡単な泳ぎ方あれば教えて下さい。あと県北でオススメのプールあれば教えて下さい。スレ違いだったらすいません。
106: 9/19 20:57 p19038-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>103 もしプールで会う事あれば、泳ぎ見て改良点あればアドバイスしますよ(^^) 小・中学生のコーチ経験もありますので、教えるのは得意です♪ >>104 プール見つかって良かったですね(^^)かんばって下さい! >>105 県北ならアリナスが一番環境が良いです。フロアーコースでウォーキングや フリーコースでビート版でバタ足するのがいいと思いますよ。 足の筋肉は大きい筋肉なので代謝が良くなりダイエットにもいいかと思います。 水泳未経験なら初心者レッスン受けるのが一番いいかもしれませんね。 8回コースの期間限定のレッスンとかなら体験しやすいかもと思います。 水泳のいい所は、浸透圧の関係で毛穴が開き奥にある汚れが取れなど 肌が綺麗になるところ。水平な状態で泳ぐので全身の血管に血が巡りやすく 冷え性な足なども循環が良くなります。 あと、無駄な脂肪は無くなり最低限必要な脂肪は残ってくれるので 理想的な体系になります。 いいこと一杯ですが、泳いだ後はしっかり塩素を洗い流しましょう。 洗い残しは肌が荒れ、髪が色抜けますので(^_^;)
107: 9/19 21:6 p19038-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 今日は、寺〇綾さん・種〇恵さん・伊藤〇さんなど ミ〇ノスイムチーム全員の6名の方々から指導をしてもらいました。 現役トップスイマーの指導なんて夢みたいでしたが、 飛び込みや泳ぎで目から鱗の新しい技術を教えてもらえて感激でした(*_*) 特に寺〇さんの背泳ぎのアドバイスは今までの知識とは全く真逆でビックリでした。 明日から体に覚え込ませる為に練習頑張らなきゃ!! 秋田県マスターズまで、あと2週間!!
108: 9/20 11:57 04N1g74 >>105アドレス?
109: 9/21 16:20 2cl2Xb6 >>106 ありがとうございます。その時はよろしくお願いしますね。
110: 9/21 17:0 p19038-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>109 オレは大体いつも6時半頃から泳ぎはじめますので 少し泳ぎ終わりを遅くすればなんとかなりそうですね。 昨日は教わった背泳ぎを復習する日にしました。 違和感が一杯で、完全に今までの泳ぎを壊してリニューアルしないとです。 今日はあちこちかなり筋肉痛・・・(笑) 今日も頑張ろう! 最近、個人メドレーもちょくちょく出場するので、 一番苦手な背泳ぎさえ良くなればかなりいいタイムになるんだが、、、 なんとか上手くなりたい!
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]