3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
スポーツ板@秋田ring
下
水泳
95: 9/12 21:22 p19038-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>94 ラバー禁止、スパッツなってだいぶ落ち着きましたが 抵抗の有る無しではかなり違いますよ。骨盤の矯正なんかもあるし 体積を少なくするのも良い水着ほど良くなります。 下手な人ほどは本当です。 ブーメラン履く人がが無くなったのもその辺も原因でしょうね。 まぁ、なんにつけても技術が一番ですけどね(笑) ゴーグルもノンクッションだったりキャップも皺がなかったりと かなり道具の技術も発展しましたね 驚
96: 9/13 9:51 2eq2WeI >>80です 親切、丁寧な返答ありがとうございました☆
97: 9/14 22:31 p19038-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp やっぱり水泳は、なかなか盛り上がりませんね orz マスターズの方々はネット見ないんだろうな。 違う意味の水泳競泳は盛り上がるみたいだけど・・・・ 色無しの本気な水泳競泳はネットじゃ居ないか。。。。
98: 9/16 0:21 p19038-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 秋田県水泳連盟のHPに 第50回秋田市民水泳競技大会 の要項がアップされました。 残念ながら、秋田市在住のみですが 秋田市の方は参加出来ます。
99: 9/16 12:53 IGu3nWL 皆さんはじめまして。早速なんですが、ダイエットを兼ねて水泳・水中ウォーキングを始めようと思っているのですが大仙市内で人気の少ないオススメの場所を教えていただけませんか?場所・料金等教えていただければ助かります。皆さまよろしくお願いいたしますm(_ _)m
100: 9/16 13:25 p19038-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>99さん こんにちは。 私は県北なので大仙はちょっと分かりません、すみません。 ダイエットであれば、水泳で疲れても休憩しないで 水中ウォーキングで運動を維持しながら息を整えるのがベターです。 思ったより水泳は休憩が長く運動量は意外と少ないですので。 競泳の様なハードな泳ぎなら締まりますし筋肉も付きますが、 ダイエットを兼ねるなら、ゆっくり長い距離を有酸素運動で泳ぎながら 疲れたらウォーキング、ビート版でバタ足など継続した運動をすればいいと思います。 いいプール見つかるといいですね(^^)
101: 9/17 9:22 2cl2Xb6 いやョ参りました。 数年前からクセになってしまってる箇所がまた痛み出してしまって。 寝違えたのか過剰な筋トレをしてしまったのか。全然無理はしてなかったのだけどなぁ。 痛みはほぼ無くなってきたので また徐々に練習再開して行きます。 ちなみに痛んでいた箇所は右肩の首の付け根です。
102: 9/17 14:13 p19038-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>101 もし原因が水泳だとすれば、クロールを主として泳ぎこんでる様ですので、 呼吸のしかたに問題あるのかもしれませんね。 101さんは右呼吸ですか? 片側呼吸で首を痛める方は結構いますね。 呼吸の仕方が悪いのも原因ですが、 練習は3回もしくは5回に一度の呼吸で左右で呼吸すれば 負担かかりにくいです。試合の時は別ですが。 意外に思うかもしれませんが、クロールの呼吸の時は 顔は横を向きません。今は2軸のローリングが主なので 呼吸は体が横で顔は真っ直ぐです。文字に表現するのは 難しいですが、そうなれば首の負担も少なくなると思いますよ。
103: 9/18 16:32 2cl2Xb6 >>102 なるほど。 俺は泳げるけど知識の方はあまり知らないものでャ 勉強になります。
104: 9/19 5:18 IGu3nWL >>100さん アドバイスありがとうございますm(_ _)m頂いたアドバイスを参考に頑張ってみます(^-^)v プールは、大曲のペアーレと横手のシルバーエリアにしようかと思います(^-^)
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]