3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
目指せマイホーム指南
328: 9/27 13:49 01c3oKJ 栗の値段考えたら、おのずと品質や立地の条件は分かるはず。 栗でマイホーム購入するのは、上記に納得した人と何も考えないで値段に飛びついたアホの2通り。
329:やろっこ 9/30 19:52 7qn26Ua 栗のメンテナンスを請け負った事多々あるけど、酷い! 五年経過にて壁やら何やら歪みがでてきてた。家主も失敗したと嘆いてた。しかしながら安く建てようとして選んだから、泣き寝入りするしかないと…。可哀想だ
330: 9/30 21:25 Fkw1gkl 安くて、それらしい事を言って、調子いい事を喋る会社は、まず失敗すると思え。安物買いの銭失いならぬ、馬鹿ホーム失いだ。
331: 10/1 1:39 02a3nOH >>330に同意です コンパネ(板)や柱などの木材は、大量仕入れでコストダウンは可能ですが 断熱材はコスト=性能と言えるので、安い坪単価で「高性能の住宅と同じですよ」と、簡単には言う会社は信用できません 逆に「このスペックですが、ご希望の予算で出来ますよ」と明確にしてくれる会社は信用できますね 例えばね… 千円のナイロン1枚のジャンバーと、数千円の羽毛など入ったのと 同じ暖かさな訳ないですからね あとは外壁や屋根などの質で耐久性、つまりランニングコストに差がでます
332: 10/1 20:49 p20136-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>289 1年半くらい前に秋田ハウスの煉瓦積みで建てました。 煉瓦積みの職人は中国の方でした。あまり見えない所は雑な仕上がり(モルタルが足りない)のところもありましたが、 それ以外はとても綺麗な仕上がりでしたよ。 煉瓦積みは初期投資はかかりますが、メンテナンスフリーと思えばそんなに高くないのではと思います。 ご参考になれば幸いです。
333: 10/3 0:12 s998090.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 栗はヤバいってのが、素人目でも解りますね。私は自衛隊通りをよく通りますが、新国道から自衛隊通り入口の栗の家一棟売れ残ってる感じですね。工期も短かったし外壁はかなり薄かった。
334: 10/6 11:30 softbank126014190104.bbtec.net 栗ってどこの事ですか?教えてください。
335: 10/7 1:58 KD182249240024.au-net.ne.jp 栗エイト
336: 10/7 9:40 softbank126014190104.bbtec.net >335 334です。教えていただきありがとうございます。
337: 10/7 10:23 KD182249240012.au-net.ne.jp 栗エイト
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
[戻る]