3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

雑談掲示板@秋田ring

目指せマイホーム指南
384: 2/19 0:34
タ○やハ○モトなども、誰が与えた訳でも無いNo1称号を謳っているし

構造や性能もNo1自称が多々ある

一方、他社との比較を正直に説明してくれる会社もあるよ
385: 2/19 7:2
色んな非公認のNo.1あるから、とらわれずに選択しましょう。自分はサ○コーホームと松○の比較して、松○の床暖房を選びました。サン○ーホームより高かったが、部屋の中に暖房器具なしで、床暖房だけでかなり快適ですよ。
386: 2/19 7:13
サンコーホームと三光不動産との間違いね
387: 2/19 8:3
三光不動産は社名が、ワイズレックに変わってからまだ数年だと思うけど、最近また社名を変えたみたいですね。先週、新聞の折り込みで見ました。
388: 2/19 8:18
>>383さん。

うちがサンコーホームに出してもらったプランはヒートポンプエアコンと床暖でしたよー。
床暖は不具合が出た時に、なにかと大変だと他のメーカーさんから聞きました。
蓄熱暖房機も故障がないとは言えませんけども(-.-)
うちも他の工務店の蓄熱2台で良かったと思ってます☆
389: 2/21 8:41
ワイズレックは社名変わっただけ?社長も変わった?
大仙に行ったら確かに看板変わってたもんな。
390: 2/21 21:57
蓄暖でもエアコンでも、家の性能が高くなければどちらも電気代がかかる。

断熱材や窓、外壁の厚さを何ミリのにするか、換気方法も第三種より第一種である熱交換型24時間換気システムのほうが暖房費はかからない。

うちはオール電化でエアコンのみの暖房で冬の一月の電気代は2万8千円でした。24時間つけっぱなしで。ちなみに真夏はエアコン24時間つけっぱなしで電気代8000円。

ようは、暖房器具で電気代決まるのではなく、家の断熱性、気密性で決まる。
391: 2/21 22:12
今、思えば一条工務店で建てれば良かったな…

東○本なんか最悪…
392: 2/22 5:49
一条工務店…いいですよね!第2候補が一条でした。周りの友達も、地震の事を考えれば 一条がいいな!と言ってました。
393: 2/22 5:51
>>390
その性能が良いHMを教えてください。
ちなみに390さんのHMはどこですか?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-
[戻る]