3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下目指せマイホーム指南
70: 3/24 10:14
>>68
今の時代、何やるにしろ電気が必要。うちは、ボイラーですが所詮は電気が通らないと灯油がいくらあってもお湯はでません。
もちろん、FFストーブだってつくはずないし。反射式ストーブ、ガスコンロであれば停電にさほど影響は無いと思いますが、これから新築するのであればオール電化であろうがなかろうが停電になってしまえばさほど大差は無いと思いますが。
71: 3/24 12:4
うちは反射式ストーブを災害用にそなえてあった。灯油はタンクにあった。オール電化ならさすがち灯油までは用意してなかったから、やっぱりオール電化じゃなくてよかったと思ったよ。あと、周りの家はオール電化暖房は十年で壊れてる。全館暖房で室外機?買い替えに70万以上。いつお金がかかるかの違いだよ。
72: 3/24 12:7
暖房に限らず、瓦やね、屋根に乗せる発電機も震災時は困るよね。ヘリコプターで救助したくても瓦は飛ぶから近づけないと言っていた。発電機が落ちたら大変だし。
73: 3/24 12:56
>>68
うちは電気温水器だったからタンクにあったお湯が使えて助かりました!
74: 3/24 13:34
>>家もオール電化で蓄熱式暖房器、停電でも一日は余熱で家の中は暖かかったです。
ただIHだったのでお湯も沸かせずカップラーメンすら食べれなかったです。
75: 3/25 1:43
>>74
友達の家が電化で、カセットコンロでクリアしてたし
何より羨ましいのが、ストーブ消して1時間で寒くなる我が家に比べ、畜暖放熱と断熱で翌日まで温かいのが良いですね。
76: 3/25 4:1
住宅ローン通る方法教えてください
もしくわ、審査がゆるい銀行とか
とにかく家ほしい
77: 3/25 6:57
秋〇銀行が1番審査は厳しいとゆう話ですね。
あとは頑張って頭金貯めるしかありませんね。
78: 3/25 8:1
>>76
ろうきんが一番ゆるいかな。
俺は一年半前にろうきんでローン組んで家建てた。
79: 3/25 8:41
気密が高いから成り立つオール電化で住宅で、カセットコンロで火をたいたら一酸化炭素中毒になる。目先に捕らわれないで賢く生きて欲しい。
住宅ローンもしかり。秋田市は特に駅の近くは便利な地域は地盤が悪い。気をつけて。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-
[戻る]