3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
目指せマイホーム指南
104: 4/19 20:41 D8C3oAC >>103 万が一を考えたら、嫌ですよ。 家の2階トイレはキッチンからはかなり離れてます。
105: 4/19 21:38 02a3nOH >>104 一階にはトイレ無いのですか? 普通は一階トイレの上に作りますけどね。
106: 4/20 18:59 D8C3oAC >>105 もちろん1階にもありますよ。 2階は小学生低学年の子供部屋のすぐそばです。 1階のトイレの上ではありません。 1階トイレの真上などに設置すると、業者などは喜ぶかもしれませんが、自分で間取りなど考えるとそうなるとは限りませんよ。
107: 4/22 22:52 NU81I39 建築中の家 建築資材や設備が入らなくて 全く工期不明らしく 仮住まいの家賃で困ってる人たくさんいました 大工も困ってます
108: 4/22 23:22 01c3oKJ 水回りを集める事多いのは、業者が喜ぶ訳じゃなくて配管の兼ね合いでしょ。単純に1階と2階の配管をなるべく直線的にすれば材料費安くなる。 まとめて建物の端に水を通せば音の問題も発生しにくくなるし。
109: 4/22 23:23 02a3nOH 請負の不備で、工期が延びてしまった時の家賃補償(倒産などの総合保障など)使えないのかなぁ?
110:秋田輪人 4/22 23:59 IIW271V DIY愛好家なのだが…ホムセンからコンパネが消えてる。 ホムセン規格の住宅が!? 南無(´Д`)
111: 4/23 4:12 2eW0Rl5 >>107さん、自分も商売上、そのような話聞こえてきますよ。アパートや貸家借りてる人は大変ですよ。 仮に自宅を新築しようとして、敷地内に車庫や小屋に仮住居ある人ならまだマシですがね…。 とある、住宅メーカーなんて、キッチンを津波でさらわれて、引き渡せず、新たなキッチンが秋まで入らないそうですよ。
112: 4/23 12:30 IKc0SYY 配管関係の話ですが、水まわりは2階もまとめた方がメンテナンスも楽です。業者もですが、施主も。いずれ将来漏水などの不具合があったらPS使ってコストもひかえられる。居住スペースの天井壊して、埃たててやることになりますよ。
113: 5/2 8:29 07032460267875_ma >>110 仮設住宅に回されています。住宅関連の資材は仮設行きに回されています。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
[戻る]