3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
目指せマイホーム指南
428: 5/20 20:44 NPd27ND >>427さん。 能代に本社があるH工務店です。 築1年ですよ。
429: 5/20 20:55 01c3oKJ 日沼は最近もウレタン吹き付けの断熱やってますか?
430: 5/20 21:22 d61-11-198-191.cna.ne.jp >>428さん >>427です。 床下に除湿機があるかと思いますが、24時間運転しなければ湿気がどのようになるか教えて頂けますか?
431: 5/21 6:40 NPd27ND >>430さん。 蓄熱暖房機のスイッチをオンにしていた時期は、乾燥しすぎるので除湿機のスイッチは入れませんでした。 室内の洗濯物の干し具合にもよると思いますが、リビングの湿度は40%前後になっています。 畜暖のスイッチも除湿機のスイッチも入れていない今朝は、湿度53%です。 昨日、外はモワッとした空気でしたが、室内はカラッとひんやりしてました。
432: 5/21 21:3 d61-11-198-191.cna.ne.jp >>430です。 >>431さん 回答ありがとうございます。 冬時期は除湿機は一切運転しなくてもよさそうですね。 必須なのは雨の日や梅雨時期くらいでしょうか?。 除湿機を運転する事による電気代を当方心配してます。
433: 5/22 2:55 NPd27ND >>432さん。 床下にある空気清浄機も除湿機も、心配するほどの電気代ではないような気がします。 気になるようであれば、電気料金が高い日中や、長時間の外出時にはスイッチを消したり出来ますし。 ただ、24時間換気のスイッチを長い間切りっぱなしにしていたお客さんの床下や壁裏が、カビだらけになった、という話は聞きました。
434:匿名 5/29 22:39 07031041902812_mj 住宅購入を考えている皆様へ質問なんですが 少なからずローンを組むかと思うのですが 固定or変動 日銀黒田がヤバイと考える方は固定 黒田に乗っかる と考える方は変動 大まかに別けられると思うのですが… 皆様はどうお考えでしょうか?
435: 5/31 0:16 p1203-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp 秋田にあるクリー○トホームズ、アフターの対応すごく遅いです。 買ってしまったから、仕方ないのですが。
436: 6/1 22:29 5I43nx2 平屋の家を建てるならどこがいいですか?何か情報あったらお願いします。
437: 6/2 2:40 u942155.xgsnun3.imtp.tachikawa.mopera.net 景気が良くなれば公定歩合上げ→金利上昇 インフレ政策が図に当たってインフレに→金利上昇 給料がインフレに合わせて上がっていく人はローン組んでもいいんじゃないですかね。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
[戻る]