3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
目指せマイホーム指南
61: 2/14 18:55 g2gPUhoY3jdqw9Dh オール電化の蓄熱式暖房だと、冬も半袖なくらい暑くて、温度調節が出来なくて辛いと知り合いのおばあちゃんが言っていました。 高機密でも、暖房をどうするかで変わってきますよ! 積水の友人宅は、すっごく寒かったです…暖房に予算をさかなかったのだと思います。 でもドアが天井高さだったり、お洒落な家でした! 家は都市ガスでエコジョーズですが、床暖で快適です。 コタツ出してますが、コンセントささなくても床暖からの熱でポカポカです。
62: 2/14 23:56 Ffw2xMw 床暖は良いですよ、ストーブ消して床暖だけつけても温かいし暖房費も安くすみます、今は高気密高断熱の家がほとんどですが窓が小さく夏冬通してエアコン使うので体の弱い子供になりそう、
63: 2/15 1:29 D1G0QrT >>61 うちも蓄熱暖房ですが温度調節できますし、とても快適ですよ。 エアコンも必要ないので経済的です。
64: 2/15 6:34 02a3nOH >>60 せめて家の中で風邪をひかぬ様、温度差で心筋梗塞や脳溢血などにならぬ様というのが高性能住宅です。 また、重い布団が正しい睡眠の妨げになると医学的にも実証されています。 子供に関しては、家の中では快適に暮らして、ガンガン外で遊びなさいという事ですね。
65: 2/15 14:30 g2gPUhoY3jdqw9Dh >>63 知り合いのおばあちゃん家は、一昔前のタイプなのかもしれないですね! 調節出来るんですね〜 子供が家を建てる頃には、今とは全然違くなってるんでしょうね。 しっかり貯金の出来る子供に育てて、良い家を建てて欲しいです。
66: 3/23 23:22 softbank219173170221.bbtec.net 秋田ホームと穂高建設は評判ないですか?
67: 3/23 23:45 7sE0rt1 秋田ホームは2×4じゃなかったかな。 穂高は在来。 評判と言われましても…
68: 3/24 9:44 07031041135718_mg 停電になってみてオール電化のお宅はどう感じました?
69: 3/24 9:59 p420b21.tkyea102.ap.so-net.ne.jp >>68 うちじゃなくて実家だけど特に不便なかったよ。 水道は大丈夫だったし、カセットコンロと暖房もあったので。 でも電気はありがたいものです。
70: 3/24 10:14 s512119.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>68 今の時代、何やるにしろ電気が必要。うちは、ボイラーですが所詮は電気が通らないと灯油がいくらあってもお湯はでません。 もちろん、FFストーブだってつくはずないし。反射式ストーブ、ガスコンロであれば停電にさほど影響は無いと思いますが、これから新築するのであればオール電化であろうがなかろうが停電になってしまえばさほど大差は無いと思いますが。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
[戻る]