3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
目指せマイホーム指南
611: 11/27 12:29 l0o6ooYM オール電化以外でエコキュート使ってる人って居るのかね?
612: 11/28 13:9 ug/EmbnU >>610
あなたの生活スタイルの詳細がわからないのではっきりはわかりませんが、
メリットデメリットを総合すれば、私はエコジョーズを進めます。
初期投資が安く、シンプルな作りなので故障が比較的少なく、さらに熱効率も
いいです。深夜電力の値上げなどの現在の実情を鑑みれば、エコキュートに
するメリットはあまりないと思います。
ちなみに、エコウィルには騙されないようにしてくださいね。
613: 11/28 14:55 XgUn.7CM そこまでいうならエコウィルをちゃんと叩かなきゃ
614: 12/19 22:56 j0h5xnH. 消費者庁の消費者安全調査委員会(消費者事故調)は19日、隣家の家庭用ヒートポンプ給湯機「エコキュート」の発する低周波音で健康被害を受けたとする群馬県高崎市の夫妻の申し出について、「給湯機の運転音が原因である可能性が高い」との報告書を公表した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141219-OYT1T50096.html?from=ytop_main1
615: 12/28 6:3 qMYrAhyI くり
616: 12/28 19:35 0TSrrKiI >>610
エコジョーズよりもより経済的なハイブリッドエコワンをお薦めします!
電気とガスの併用なので イニシャルコストが高いですがランニングコストが安くなります。
ハイブリッドエコワンは エコジョーズ内蔵です。
617: 1/4 11:27 oaNY4OwM 栗の社長をよいしょする新春番組あったけど、見てるこっちが恥ずかしくなる番組だったわ
618: 1/11 21:37 L20DKQD6 エース◯ームで建てた方はいらっしゃいますでしょうか。
うちは建ててとても後悔しています。アフターの悪さ、商品知識の乏しさ。。。
619: 1/11 21:56 L20DKQD6 E社はFCで、代理店によって差があるのは仕方ないと思う。
今、思い返すと打ち合わせ時の質問に対する答えがいい加減だっだ。建てた後の不具合への対応もいい加減。約束を守らないこともあり残念。
ローコストメーカーとはいうものの、最終的な坪単価は一般メーカー程度になってしまったので、最初から他のハウスメーカーにすればよかったと思っている。
同じ金額を払って他のメーカーで建てたら、もっと丁寧な作りの家、知識のある担当に巡り会えたのではないか。
620: 1/11 22:6 L20DKQD6 工事用のカギの保管方法にも疑問を持った。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
[戻る]