3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下目指せマイホーム指南
642: 2/11 10:41
>>641
私にコメント下さったのかわかりませんが実家のような築30年たったところでもとりあえず普通に暮らせるので今のローコストでも昔の家に比べれば大分いいと思うと別にローコストでもいいのではないのか?大手などは過剰な材質、設備ではないのか?というのが私の気持ちです。
643: 2/11 11:1
ハウスメーカーは20年もてばいいって話しだよね、確かにシステムキッチンやボイラー、電化製品、そんなに長持ちしないでしょ、ローンは30年、て事はローンと買い換えが重なるし他も傷んでくる、大体今の家の値段高過ぎだよ、職人の工賃は安いのになんであんなに高いか不思議
644: 2/11 12:53
被災地で三桁近く解体したけど、最近の家は大手か中堅かなんて作りでは分かんない。何処もゴツい構造材に金物いっぱい使って超頑丈。坪60万とか70万と、坪40万とかは構造の差ではないよね
645: 2/11 13:17
だと思います最近は金物頼りだしまたそれが丈夫、建材が高いんだろうけど、エアコンとかユニットバス、システムキッチンなんか定価で買ったらバカですよ、
646: 2/11 22:24
ウチの会社で建てなくても、それは縁だから仕方ない。
けど、クリエイ◯ホームズと、プライ◯ハウスは絶対にやめておけ。
と、同じ安かろう悪かろうの店の奥様にいわれました。
10年後の事を考えたら、やっぱりそうだよなー
647: 2/12 18:38
建物には、建築途中 公的機関の金物検査なるものがあるみたい。へば 地震対策は大丈夫なんでしょうか?もし大丈夫なら どこで建てても 同じ^_^
648: 2/12 18:56
>>647
栗の営業さん?
649: 2/14 4:31
プライムは
650: 2/14 9:25
とりあえず
651: 2/14 9:29
難しく考えない25年位住んだら、子供夫婦に、邪魔にされショートスティや入るしかないんだから
652:秋田県人 2/18 2:7
プライムも栗も最高のクオリティだ!建てて良かった!従業員さんも親切丁寧な人ばかり!絶対おすすめだよ!
653:秋田県人 2/18 2:20
↑1人で2棟も建てたのか?
何か、ヤケクソなステマみたいだな・・・
654: 2/18 6:1
とにかく今のハウスメーカーは高過ぎだと思う、そのぶん職人が潤ってればまだ景気もいいんだろうけど、メーカーが利益取りすぎだよ、このままだと職人も居なくなって積水みたいに組み立て式の家だけになるかもね
655:秋田県人 2/21 0:49
>>646
ぷらいむ
さいこー
くり
さいてー
あんなんと一緒にするな
656: 2/21 1:1
マイホーム、選択は新築だけではないと思うので、木造一戸建て中古住宅を検討、しかしシロアリ…。シロアリって、完全駆除できるものなんですか?。シロアリ業者はどこが一番いいのでしょう?。キャッツあたりが妥当でしょうか?。それとも余程良い立地でも、シロアリと言うだけで切り捨てるべきでしょうか?。
657:秋田県人 2/21 1:33
>>656
シロアリ駆除、昔は強い薬を使い殺す方向にありましたが、近年は弱い薬で寄せ付けない方向になっております
築年数に関わらず、喰われると土台が傾いたり床が抜けたりと大変なので、しっかり処置しましょう
略1
658: 2/21 6:12
古民家
659: 2/21 6:30
栗。10年経たないでボロボロ。
見てあるけば一目瞭然。
660: 2/21 6:52
>>657
ありがとうございます。そうなんですね、寄せつけないようにするだけなんですか…。それじゃシロアリの完全駆除や対策なんて、夢のまた夢。ただでさえ木造建築より近代建築に移行してる世の中で、シロアリ業者も食いぶち確保に必死でしょうから、まったくあてに出来なさそうですね。くー、シロアリさえいなければ…もったいないなー。
661:秋田県人 2/21 10:26
>>660
いや、そうではなく
殺すくらい強い薬だと人体にも影響があり、要は住宅の建材を食い荒らさなければイイ訳で
手段が変わっただけで目的は達成されているので、安心してください。
662: 2/23 2:45
シロアリきになるなら日沼 工務店おすすめ、シロアリなんか寄らないし断熱性能抜群だよ?ホームメーカーより安いしね
663: 2/23 7:44
うははは!
日沼て!
ぶははははっ!
664: 2/23 12:11
何が可笑しいの?説明できないの???
665: 2/27 22:44
名誉棄損、侮辱などをする者は、自身も「発信者の情報公開」をされる覚悟をもって書き込め
oリンク
666: 2/27 22:49
↑オナニストw
667:秋田県人 2/28 0:24
>>665
栗、ぷらいむ、ひぬま
の社員ですね?
余計評判落とすの気付いてる?
668: 3/1 9:9
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 3
oリンク
669: 3/6 20:35
クリエイトの暖房は何ですか?
670: 3/9 0:14
坪単価安い?
延べ床面積229uで4千万ぐらいって言われて。
671: 3/16 2:54
住宅ローン通してくれる、ハウスメーカーないかな。
672: 3/17 8:3
問題は収入だろ
673: 3/17 8:24
それと、シロアリは気にしてもしょうがないし、東北では気にするひつようも無いと思う
674: 3/18 3:14
収入はある。
675: 3/18 12:42
住宅ローン通してくれる、ハウスメーカーないかな。
676: 3/18 12:53
坪単価60万って高いですか??
677: 3/18 17:24
高い。
ウチだったら45前後。
678: 3/18 18:58
クリエイトですか?
679: 3/19 17:26
小さい設計事務所ですが。
680: 3/19 17:28
単なるローコストですな
681: 3/24 11:53
age
682: 3/25 0:8
クリエイトは坪単価というより家一棟でしか値段出せないんじゃ?あそこって設計変えたり出来んの?
683: 3/27 12:41
クリエイト!
684: 4/1 12:24
>>675
収入と会社経営状況、勤続年数、借金、クレジット(VISA、JCBなど)も借金に含まれるのでご注意を。
他にもあるが、ハウスメーカーに相談してみるのが良いかな?
685: 4/7 12:33
タマホーム!
686: 4/7 22:14
イーワンホームは?
687: 4/14 18:43
テクノホーム?
688:秋田っ子 4/16 16:23
635 は自演ですね
サンコーホームさんはデザインが真似っこですし 性能もそこらへんの工務店とかわりません
建てた者だから信用してください
アフターはバッチリです うちのアフターに来た人が言ってましたが 床暖で十数棟クレームがあって 全て直したそうですよ
689: 4/22 18:43
クリの床暖はどうですか?
690: 4/22 20:2
債務整理してるんだけど、住宅ローン銀行とうるかなぁ?
691: 4/22 20:11
終わってからならとうるよ。
種類にもよるけど。
692: 4/22 20:32
看護師って住宅ローン大丈夫かな?
693: 4/23 6:42
債務整理中はローンとあたあらないかな?
694: 4/26 20:7
吉兆ホームはどうですか? モデルハウスを見に行ったら良かったので…
695:秋田県人 4/27 15:18
モデルハウスは、あくまで参考ですね
ビルダーによりますが、例えば二千万のタイプCなどのグレードを展示する場合
二千五百万〜三千万で販売する位の金の掛け方したりしますので
要は、フロアーやキッチンなどランク上を使って、良く見せたりします
696: 4/28 22:24
プラ○ムハウス最悪。接客態度悪すぎ。感じわるい。子供が泣いたら他のお客様の迷惑になりますのでだって!子供連れて行けないじゃん、家売る気あるの?とても不愉快
697: 4/29 18:16
普通に迷惑だと思う
ハウスメーカーが正しいですよ
698: 5/2 21:49
>>696
プライム◯ウスってヤク◯不動産だろ?
建てちゃって感じ悪さ気づくより
建てなくて良かったじゃん
>>697
子供は泣く動物だよ?
いつも見ているプライ◯営業マンさん?
子供連れの家族が一番の狙い客なんだろ?
699: 5/6 16:50
商売人でも客を選ぶ権利はある
商売人が客じゃないと判断したなら、ソイツは客じゃない
「お客様は神様です」なんて時代は終わったよ
ちなみに狙い目は子連れの客じゃない。
信用力あり、一発でローンの審査が通りそうな身持ち堅そうな人
700:秋田県人 5/6 20:8
キッズルームを設けている会社もあるし、会社の考え方もそれぞれじゃないですか?
見せてもらうのだから、ダメったらダメだろうし
701: 5/6 20:50
>>699 俺が社長ならあなた見たいな三流営業マンはいらんな。
702: 5/9 19:31
御意
703: 5/13 19:23
イーワンホーム私も気になります!誰か建てた方いらっしゃいますか?
704: 5/13 22:37
イーワン営業マンに見下された態度取られ、他で建てた。2000万予算では、ウチはムリですと!40位のヤツだったな
705: 5/19 23:0
Hぬまが気になるんだけど詳しい人いますか?
706: 5/26 18:42
そろそろage
707: 5/28 18:29
イーワンはローコスト系ではないんだね。
危うく行くとこだったw
708: 5/28 19:8
>>707
クリエイトおすすめです
709: 5/28 20:38
日沼 で建てたよ何でも聞いて、
710: 5/30 5:8
>>708
w
711: 5/30 6:25
>>708
まこ社長乙ww
712: 5/30 15:25
吉兆ホームで建てた方どうですか?
713: 5/30 15:57
最高です!
714: 6/2 11:25
吉兆ホームのアフターは、どうですか?
小さい会社だから少し不安です
715: 6/3 1:12
>>709
アースワンですか?
電気代どのくらいかかります?
716: 6/4 6:57
外壁塗装のおすすめ会社を教えて
717: 6/18 22:38
北○って…
718: 6/18 22:44
北○ってどう?
719: 6/18 23:50
吉兆は売りっぱなし。いつも忙しいで対応遅い!
720: 6/19 5:25
テレビでCMやってるとこって全体的に評判がイマイチだよね。
721: 6/20 15:19
広告宣伝費にお金かけて売ることだけに必死だからじゃない!
722: 7/3 21:18
ごますりとイエスマンだけが重宝される会社。
絶対ウチでは建てないでくださいね。
723: 7/23 17:41
みんな家建てれてうらやましいなー
俺もちゃんとした会社で若い時からコツコツはたらくべきだった・・・
今の経済力だとクリしか本当かえないなっ
本当はサンコーホームかハシモトホームで建てたかったな泣
724: 7/23 20:43
皆さんオススメの断熱、フランチャイズ工法はどんなの?
725: 7/26 21:32
>>723
右に同じくです。後悔ばかり。
でもまわりにクリ○○○の家ってそんなに建ってない気がする。
皆さん裕福なのか?貧乏な人って意外に少ないのか・・・
726:秋田県人 7/27 0:2
>>724
ブロから正直に言いますが
定着している断熱材や工法を「定評のある、信頼出来る地元工務店」にお願いするのがベストだと思います
何故ならば、ウチのグループで同じ断熱材で同じ施工しても、工務店によ 略1
727: 7/27 20:26
>>726
OB宅を一緒に行っても良いことしか言わないよ。お礼貰うからな。
完璧な施工してもイマイチな工法とかあるでしょ?○Pとか。
完璧なのを前提としてどんな断熱工法がいいのかなと。
728: 8/8 1:11
秋田でソーラーって実際のところ元とれるんですかね?
729: 8/8 9:12
全然取れないよ。
元を取った15〜20年後に老朽化でまた金が掛かる。
730: 8/8 10:47
今からソーラーパネルの処理方法考えてるよね、あんなの何処が処分してくれるのかな?莫大な処理費用請求されるよね、まあ、お金のある人達だろうけど、だから腹立つんだよね、補助金使うんでしょ、お金のある人達はエコカーとかソーラーパネルとか税金食い物にするなよなって話しだよね
731: 9/22 14:54
今、家を建てようと住宅メーカーを回っています。各社良いところがあり、ネットでも様々な特徴が紹介されています。見に行った住宅会社でハーベストホームという会社があり、値段的にも、外観なども気に入ったのですが、評判などが全くわかりません。建てた方いましたら住み心地など教えていただけませんか?
732: 9/22 15:36
ハーベストはまだ新しい会社だからどうだろ?
733:秋田県人 9/22 21:54
ハーベストはチョン岩本
734: 9/23 9:40
古民家推奨
735: 9/23 21:54
古民家って探しても見つからなくないですか?
736: 9/26 7:47
>>736
古民家は今では跡継ぎがいなくなっているそうで多くなってきています。
古民家をリフォーム転売も多くないですか?でも、どうせなら一から作りたいと言う方が多いのも事実。
最近は県南ミ○ワホームかサ○コーが周りでは多く着工しているように感じますが。
737: 9/28 14:58
一条で話進めてるけど、入居者訪問した時に施主さんからクレーム受け付けてくんないってすげー言われた オススメしないってさ ブログとかでも散々言われてるから決めるのに不安だなー
738: 9/30 7:21
築120年の空き家をリホームして、今住んでいるよ。快適だね。
739: 10/9 8:55
>>737
一条も検討していた者です。
営業担当も言ってましたが、クレーム対応するより、早く契約件数増やせと言われてました。
後輩は一条で建てましたが、新築なのに床暖房が機能しなかったです。
その時もなかなか対応が遅く大変苦労してました。
やはり自社生産なので、当たり外れがあるとも聞きます。
不安であれば、他のハウスメーカーもご検討してみては?
740: 10/9 23:47
少し前に話題になった不動産営業の小説。
これ読んでると心臓痛くなる。が、読んでしまう。
Amazon.co.jp 狭小住宅
741: 10/15 7:24
どこもそんなに変わらん。栗だけは…
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-
[戻る]