3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
あなたの給料いくら?【その2】
41: 10/3 9:42 lDI9LlVU >>40
逆に、結婚して2人の収入併せてみな?
その方が楽に暮らしていけるよ。
ただ、結婚式(披露宴)は無しにした方が、後々楽。
結婚祝い(結婚祝いのお返し)や出産費用が・・・半端ない。
それこそ、お札に羽が生えています(笑)
42:38 10/6 11:37 yeHqqeHU >>39 400万で少ないのか?東京ならわかるけど・・・
役場の公務員はもっともらってんの?
43: 10/6 12:53 aCd/Grk6 37歳
横浜勤務
月46くらい
今のところ問題なし
44: 10/6 21:12 X9O729D2 52歳、8万円のおじさんです。毎日、スーパーの半額品、買ってなんとか、暮らしています。ボーナス、ここ10年くらいなし、年100万円以下
45: 10/6 21:29 dVGqiuyU >>44
仕事何よ?
アルバイトでしょ?
46: 10/8 4:18 z41v.5eA >>41
結婚したら実家出てアパート暮らししようかと思ってるから、嫁の給料と合わせればちょっとは生活できるかな?
47: 10/8 17:21 bjNYq4zY >>46
家賃補助が出る会社ならそれでいいと思うけど、そうでないならお嫁さんと一緒に実家を守っていった方がいいと思う。
>>42
それはもちろん。年収300-400万が一般的な(正確には、確か秋田県の平均年収は284万程度だった気が)中、そういった人達の税金から、『日本の中でも超一流企業の給料の平均をとって』、その平均値を支給してるんですから。
40代600万は下らないでしょう。いつ倒産するか分からない年収300万の奴隷から吸い上げて、公務員に年収600万以上を、それも何をしようと、また何もしなかろうと、生涯保障するのが、この国のシステムです。
48:地方 10/8 19:16 ??? 私、公務員ですが、手取14万円ですよ。それに、しっかり仕事をしていますよ。何もせずに税金で暮らしているような事言わないでください。
49: 10/8 20:35 ZDyfxYJI 手取りの額は、そうかもしれないけど、公務員は、将来受けとる退職金等の積み立てが、きちんとされているため、路頭に迷うことが少ない(天下り等もあるわけだし)、ともかく、普通に、仕事していれば、きちんと退職金と再就職先が定年後、ある程度保証されていると感じているのは、俺だけかな!?
50: 2/2 6:40 f.aMB0O6 ここに書き込んでる人で、秋田平均年収の2倍以上、そういう人は遠慮してくれ、自慢はお腹いっぱい、虚言って思いたくもないし。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
[戻る]