3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下子供頃食べてた懐かしいもの
158: 6/11 21:10 zk5zXYy.
だよなぁ〜。Mコーヒーも甘くて、なんであの当時の缶コーヒーは甘かったのだろう。
159: 6/11 21:11 deS9.nA6
小さいラーメン、ちび六。ちび1ちび2・・・ちび6懐かしいな。
160: 6/12 15:53 MY3vE.zY
近所の店はソフトクリームをあらかじめ作ってラップにくるんで冷凍庫に保存してた。
161: 6/13 22:3 PA2085Eg
ケンちゃんラーメン。
162: 6/13 22:59 9JTefdHg
春日井のグリーン豆。
163: 6/20 11:18 kuhiY4jo
一本ずつアルミに包装されたフィンガーチョコレート ツクシの型のチョコ、つくんこ
164: 6/20 16:38 IMPahVoU
プミポンていう粉末ジュース
165: 6/20 16:42 uRuvcu.s
中村のチーズあられ
166: 6/21 13:14 7yAiXpKY
おみくじ入りカップラーメン大吉 香水の匂いロッテのイブ
167: 6/25 1:51 XMgLHHqU
甘いオレンジジュースの自動販売機、白い紙コップ備えられていて小さい水槽の様な中にオレンジジュースが見えていた
168: 6/25 6:16 4NoWegjo
ビーボ
169: 6/25 19:49 oEA/pdhs
>>167
今の秋田駅前緑屋の前にあったね。懐かしい。
170: 6/26 2:4 RvEZK3WI
↑本当、懐かしいね
171: 6/29 15:26 HPERgHYY
色々な種類の飴が円形の型に収まって回転していた、g何円とかで袋に入れて計り売りだったような?
172: 7/1 4:51 kYMqrx1k
↑扇雀飴だな。良く買って舐めてた。
173: 7/1 17:55 Dj8MpZ4w
カルミン
174: 7/1 18:14 FEcEneBQ
秋田工業の裏門のそばにあったたこ焼き屋
のちに商業の近くに移転
今はどうなってるのやら?
175: 7/1 18:46 R7RVT0zM
ばあちゃんの入れ歯についてた水飴
176: 7/1 18:55 kYMqrx1k
浅田飴水あめ。
177: 7/2 5:40 eHI5LduQ
協働社の大衆食堂のラーメン(たしか金紅ラーメンという名前だったと思う)
とソフトクリーム。ソフトはソフトクリーム専用スタンドに入れて持ってきて
くれていた。当時の値段は130円と50円だった。
178: 7/15 1:55 6Xi7TNng
小僧寿司
179: 7/15 5:4 vr4nFEs2
サルビアの蜜
180: 7/15 5:19 iN2m4uuc
ちっちゃいヨーグルト。
181: 7/16 20:14 PyVrVB0Y
昔、秋田駅のステーションデパートの2階に50番という中華料理屋があった。そこのタンメンがおいしかった。
182: 7/17 0:4 FXiNDzFU
むかーしの駅そば、安っぽくてうまかった。
183: 7/17 0:30 .donOYho
↑同意っ
184: 7/17 8:42 Kjqmv.nY
>>182
特に昔の土崎駅の駅そばはおいしかった。
目の前でおばちゃんが、天ぷらを揚げていた。
俺はいつも天玉そばだった。
185: 7/19 16:40 Ya2JudbQ
あずきボディというアイス。
やわらかくて美味しかった!もう食べられないのが残念!!
186: 7/30 10:29 qK9ACk3.
おいだば〜。東能代駅内に有ったそば屋だな。月見うどんが美味しかったな〜。
187: 7/30 11:32 K0EBA5Ls
>>186
東能代のそばは美味かった
おいらは天ぷらそばだなぁ
188: 7/30 19:38 KhY6ZyCg
>>186
確かに東能代駅もおいしかったです。
あとは、大曲駅もおいしかったです。
189: 7/30 22:0 7lUeKpxQ
吾作
190: 7/31 5:21 34tw.N1.
イトーヨーカ堂が建つ前の金座街にあった
カレーハウス「かまくら」のカレーを初めて
食べた時、今まで食べていたお袋のカレーは
何だったのかと衝撃を受けた。
191: 8/3 8:14 kveOmTeM
SL寿司
192: 8/3 8:58 gMhXmxQQ
はみがきチューブみたいのに入ったチョコレート。
193: 8/15 2:22 iFDTuJ3o
トウモロコシの形をしたとうきびモナカのアイス
194: 8/15 11:46 iFDTuJ3o
↑栗の形の栗モナカもあったよね
195: 8/15 12:36 .m3x.S0Q
↑栗もなかは今でもあるよ。
196: 8/16 8:33 yRdYwOZc
うまか麺にうまか棒それと、うまかっちゃん。
197: 9/23 12:40 SWCYU0Bk
ビバオール(アイス)
198: 9/23 19:40 o24DoruY
佐藤くん、鈴木くん、田中くん、山本さん
199: 9/23 21:6 1wxRitJs
いも作くん、きどりっこって言うお菓子。
200: 9/23 21:25 ZieCMUpQ
夏休みになると、木の箱でいちダース買ってくれた、金星メロン(サイダー)
201: 9/23 21:36 5Q/R1cz2
ミリンダを飲んでいたなぁ・・・
202: 9/23 21:39 .b6/y60A
宝石箱って言うアイス
203: 9/24 2:18 kLAYWz.c
>>202
宝石箱は復活(復刻)して欲しい
何種類か味違いあったか?
204: 9/24 10:50 dRKR6og2
>>203
宝石箱、懐かしいねー
緑色(エメラルド)・赤色(ルビー)・黄orオレンジ色(トパーズ)の3種類じゃなかったかな?
205: 9/24 11:59 x8eqqVns
亀太郎(駄菓子)
206: 9/24 13:46 81L4nb7Y
食べていたと言うよりは、子供心に強烈に印象に残ったのは、「木内デパートの果物生ジュース」と、「旧協同社前でいつも良い匂いをさせていた栗売り家さん」
今は全国展開のイオンに、果物生ジュースを飲ませる店が入って居るけど、私的には、秋田の生ジュースは木内だったのです。
207: 9/25 0:44 ALcchi2o
ヒロポン
208: 9/25 10:39 cRatVKvM
缶に入っていた水飴。割り箸でぐるぐるして落とさないように舐めていた。当時のおやつでした。
209: 9/25 10:59 kGoamDgE
ラーメンバー
210: 9/25 12:10 .x9ahZ7Q
タバコの箱みたいな縦型のグリコアーモンドチョコ
211: 9/25 14:4 v18KpIjI
缶に入った水飴、外側にねぶたの武者絵が付いていた。同じく、筒型の缶に南部煎餅が入ったのも良く食べたな。
212: 9/25 15:41 .x9ahZ7Q
それ、津軽飴だと思う
甘露飴みたいな色のしたやつ
213: 9/25 17:29 v18KpIjI
そうだな。平べったい缶に入っていたよ。瓶に入ったアップルジュースも良く飲んだ。
214: 9/25 19:20 cRatVKvM
それです!名前が出てこなくて…。スッキリしました。叔父がよく買ってくれて、思い出の食べ物です。
215: 9/25 20:27 GRHYqAK.
なつかすい
216: 9/25 21:53 YqT7GLoM
マルサンの側にも甘栗屋あったね
217: 9/25 22:15 cRatVKvM
カルメ焼き?砂糖で出来た茶色で丸いもの。お祭りで買っていた。今もスーパーにあるけど、お祭りで目の前で作ってくれたのが懐かしいです。
218: 9/26 0:38 O23Vs9qc
子門真人の「泳げたい焼きくん」の曲が流行ってた頃、スーパーやあっちこっちの店でやたらたい焼きを売っていた記憶が有る。食べると中身が粒あんのたい焼きが多かったな。
219: 9/26 0:56 WkVYqFuc
ハタハタが禁漁される前は産卵したぶりこを醤油の汁で味付けしたのをプチプチかじり中身を吸って殻を捨てて食べてたな
確か縁日の出店でも売ってたと思う
220: 9/27 0:37 cmCi3GJI
ココナッツプレッツェル
点数集めると賞品もらえた
221: 9/28 13:44 GfyJVGtQ
当時5円だったか10円のくじ引きだった袋に入った甘納豆。
あれは子供ながら旨かったな。
222: 9/28 18:43 LKoBGfbU
カップの形した容器に片方にスナック菓子、もう片方にチョコクリームが入っててチョコクリームを付けて食べるやつ
223: 9/28 19:20 6cYJirp.
ヤンヤンつけ棒ですか?チョコつけたら、砂糖の粉?みたいなのトッピング。
224: 9/28 19:58 LKoBGfbU
それそれ、トッピングあるの忘れてた
225: 9/29 9:57 aedTTFUs
お兄ちゃんのアレ、苦くて臭くて嫌だった
226: 9/29 10:35 tXZUlyNw
給食に出ていたキントンパイ。今でもお惣菜コーナーで見かける。
227: 9/30 5:32 YpQCyQ4.
飲み物ですが「高原の岩清水&レモン」って言う紙パックのジュースが酸っぱ美味しかったです。
228: 9/30 15:26 VJtvzZBo
どんびえ
229: 9/30 23:10 Grku7vM2
ドンパッチ
230: 9/30 23:22 1qjLE9P.
シャーベ
231: 10/1 12:49 jPKEzB7s
親父とパチンコ屋でもらった景品ハイソフト
232: 10/1 12:54 jPKEzB7s
連投御免。ハイソフトも有ったが、森永のハイクラウンと言う箱入りチョコレートも貰ったな。
233: 10/1 15:37 8tM.R72Y
竹串に3つくらい刺さった、丸いカステラみたいな駄菓子
234: 10/1 16:38 F2Hhg/A2
>>233
私も大好きでした。
くじ引きで当たれば、カステラドーナッツが
2個入っていました。
235: 10/1 16:47 jPKEzB7s
私はモロッコヨーグル。メロン味が一番好きだった。親戚が駄菓子屋3軒もやっていたので、遊びに行くとタダで食べ放題だった。おかげで、学校では肥満児だったなぁ〜。デブ3兄弟って言われてた。
236: 10/2 22:59 dcEuENP6
キャップに粉が入っててひねると炭酸ジュースになるやつ
237: 10/2 23:23 treFfTDc
↑良くわからないけど、プカポンは面白かったと思う。今でもクラシエで売ってるんだね。懐かしいな。
238: 10/4 2:19 3MUh7Rvo
遊んでる時に意思とは別によく土を食ってたと言うか、口に入ってた(笑)
239: 10/4 23:29 Lz2Ii4aE
ベースボールチョコ
240: 10/4 23:31 Cu.mzirA
カルミン
241: 10/5 0:9 WxNY5IM6
テレパッチ
242: 10/5 0:13 npI3ePPw
三角の飴に凧糸が付いてるやつ
243: 10/5 0:46 Ur3n61vU
今川焼
244: 10/5 1:38 NmRhaGgw
現行なんでしょうが屋台のはしまき
単に自分が最近食べてないのもありますが
あんなにチープなのにめっちゃうまかった記憶のすりこみが…
245: 10/6 0:41 UE5HnXdk
片栗粉を煮て砂糖入れた透明でプルンプルンしたやつ
246: 10/6 0:45 HMnfa3xc
風邪ひいた時に飲まされた片栗湯
247: 10/7 0:28 XSBc.WmE
葬式とかでもらうドラ焼きみたいな半円形のちゅうか
248: 10/7 0:31 xW75hd/o
ひょっとこのたこ焼き
249: 10/8 1:15 k/gFqSJo
三角パックの牛乳とコーヒー牛乳
250: 10/8 1:19 oVgFh4B2
ビックチョコ
251: 10/9 0:42 Vrxu0gwM
デコレーションケーキみたいなカップのアイス
味はイマイチ
252: 10/9 20:15 2weEGk1k
カプッツェルって知ってる?
253: 10/9 20:45 LoQX0r6.
>>251
今でもありますよね。幼稚園の時イベントで食べた記憶が。30年以上前ですが。
254: 10/10 2:12 73.hrr2Y
>>251
>>253
それはフタバ食品のサンフォルテではないか?
同社の三色トリノも当時はヘビロテ
255: 10/10 11:16 vD4Y0YpA
三色トリノ親戚の駄菓子屋で食ったはいいが、7連チャンで当たりが出て飽きてしまった。ラムネのプラスチックケースに入った、錠剤のラムネソーダ。
256: 10/10 22:54 ubdxh.ks
薄緑色のメロンの容器に入ったアイスクリーム
名前は忘れたw
257:秋田県人 10/10 23:19 ???
ピンクレディーが宣伝してたアイス「宝石箱」。何気にまた食べたい。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-
[戻る]