3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
子供頃食べてた懐かしいもの
37: 4/13 21:55 RWs50FP6 町内の祭り等で配られたが、糞マズくてあまり食べなかった。(カルミン)
38:秋田県人 4/13 22:33 ??? カップのうまかめん
39: 4/13 23:20 RWs50FP6 日清チキンラーメンは有名だが、ニッスイラーメンもお湯をかけて作る。味は同じ様だった。ヤクルトクロレララーメン(緑色の麺とスープは醤油味しか無かった。)今のヤクルトラーメンよりも、美味しかった記憶が有る。土曜日半ドンで小学校が終わった時、鍵っ子だった私は 良く自分で作って食べた思い出が有る。
40: 4/13 23:45 iyWtZl8. 明星ラーメンビーフ味「いま何時?ビーフ味」
ハウスたまごめん「37円ナウケッコー」
41:秋田県人 4/13 23:58 ??? 子供“の”頃食べてた懐かしいもの、だよね
つーか、今まで出てきたやつ、4分の3以上知らない
中には祖父母や両親から聞いたことがある、という意味では知ってるのもいくつかあるけど、実際に見たことはないな
42: 4/14 5:32 fzO/XP52 袋トレイに入ったピーナッツチョコ。メーカーでん六だっけ?
43: 4/14 6:0 zduMlzug >>41?
まだ若い方でしょうか?
44: 4/14 6:5 zduMlzug >>36
「お姉さん、年なんぼ」
「じゅうーし」
「カバヤー、じゅうーしーーー」
のCM懐かしいですね。
その姉さん、今は60歳前後ですね。
45: 4/14 6:26 PSrWkfNo はなくそ
46: 4/14 9:14 DT3/3rN2 だよねぇ〜。50代後半の話なんですよね。カップ麺が出てくる前は袋ラーメンが主流だったんだよね。そんな訳で、私はコメッコとカッパえびせん(透明な袋に入っていた時代)を良く食べていた。
47: 4/14 10:43 7rUxC36U >>45
授業中、はなくそ食ってるやつよくいたねw
あだなはハナクソだったw
48: 4/14 10:57 sab6WrRE 「宝石箱」っていうアイス
49: 4/14 11:20 Siendv5A お弁当みたいなお菓子。
名前忘れたな〜、AランチBランチみたいに何種類かあったはず。
あとビッグワンガム
50: 4/14 11:59 1Dd2iTW2 ドン
51: 4/14 13:29 auv8s4lE バブルガムっていう風船ガムがあったような記憶が…
52: 4/14 13:46 yYhwYhFQ 缶ジュースのメローイエロー
53: 4/14 14:36 LIWPAgKg >>47 机の裏にくっつけてる奴はいたな… 掃除の時に裏返してビックリ!!
54: 4/14 16:24 DT3/3rN2 俺がガキ大将やってた頃は、あおっぱな垂らしてたガキがいっぱい居たが、今は綺麗な子供ばっかりだよ。駄菓子の定番(コーラ飴)100円で10個連なっていて、体に巻き付けてベルトのようにやって遊んだな。
55: 4/14 18:46 RlijyKmA むかし「アルバイト」っていう1本50円のチョコナッツアイスがあって、
棒に当たりのくじがあるんだけど、友達が500円分の当たりを引いてたな。
当たりクジがあるのは1本30円の三色トリノにもあったよな。
あと懐かしいのといえば、5円チョコ、コーヒーガム、ファンタグレープフルーツ味、
ファンタすもも味、メロンサンド、コーヒーサンド。
製菓メーカー、飲料メーカーは昔の懐かしのお菓子やジュースの復刻版を定期的にやってほしい。。
56: 4/14 19:58 yYhwYhFQ トウモロコシの形のアイス お菓子のぬーぼー
57: 4/14 20:13 3I9EXNsY ファンタも色々な味あったすな
500mlもビンでよく先輩から土曜日の部活前
買いに走らされたなぁー
58: 4/14 21:31 ud9mo85M タブクリア…
59: 4/15 0:32 iDvFranc 中田のパインサイダー。ファンタは、ゴールデン・アップルとレモンが好きだった。
60: 4/15 0:59 v4RxhFGQ >>57
500mlと1000mlの瓶は小遣い稼ぎに役に立ったな。
小銭を稼いだ後にカッコつけてタバコチョコがいつものことだった小学生時代。
61: 4/15 7:57 tqJfpDXs 当たり付き瓶ペプシとミリンダ
62: 4/15 8:34 HWVSZnXk 小学校の給食にたまに出ていたミルメーク。牛乳にいれるとおいしかった。
63: 4/15 8:39 Q397KnSI ハンコください
64: 4/15 8:40 EY74EP2A ペプシとミリンダ
懐かしいなぁ
フタの印刷の微妙な色具合やズレ具合を見ただけで
当たりか外れかが分かる奴がいたなぁ
65: 4/15 9:3 tH5epPS2 >>62
小学校の給食の牛乳といえば小学1〜2年生ぐらいの時に薬を入れなければ
ならなかった、あれは何だったろうか?消毒でしょうかね?
50年ぐらい前の話ですが。
66: 4/15 9:28 iDvFranc マイナーなサイダー、ヤクルト・スカール。
67: 4/15 9:53 iDvFranc ミルメークもあったが、明治の赤と透明のシマが入った粉末コーヒーを牛乳に入れたりした。量が多いので、先に少し牛乳を飲んでからコーヒー粉末を入れないと牛乳がおぼんの上に溢れて大変な事になった。休んだりした人の分が余る事が有ると、それにもう1袋入れて濃いコーヒー牛乳を作る強者もいたな。
68: 4/15 16:38 dDKgQhfo 子供の頃カレーの王子様とお姫様食べていた
69: 4/15 22:10 GcAFvXr6 佐藤くん、鈴木くん、田中くん、山本さん(スナック菓子)
70: 4/15 22:33 v4RxhFGQ 食べ物じゃないけど、小5の夏に1g瓶コーラを一気飲みできるか友達と競争して、途中汗で手が滑り落として瓶を割ってしまった。むせてリバースしたり途中で止まったりで、結局成功者は一人もおらず。
今思い返すと、何のチャレンジだったんだろう。
たぶん、コント赤信号のリーダー渡辺の真似したかったんだろう(-.-;)
71: 4/16 2:37 QRCQnODk 穴の開いたラムネ菓子、息を吹けばピーと音が鳴った
72: 4/16 5:29 4H5pFXk2 駄菓子屋で売っていたが、まるいカステラ3個に棒がささっているやつ。
くじだったのか当たれば大きいリングドーナッツ風のカステラが2個袋に
入っていた。
73: 4/16 12:1 sgO.djw. 袋ラーメンは良く作って食べていた。うまかっちゃんや中華三昧、本中華片手ラーメン鍋は手放せなかったな。
74: 4/16 15:2 e6bQHCG2 さくらでんぶ
75: 4/16 15:31 NlsaDhPc ドドメ
76: 4/16 16:2 zzIEQHG2 >>73
子供の頃はそのような袋ラーメンは発売されていませんでした。
77: 4/16 18:0 QRCQnODk ↑その人自信の懐かしいのだから別にレスするほどでも
78: 4/17 2:17 tHaYiiMg 小僧寿司
79: 4/17 10:7 w9xGDpnw けんちゃんラーメン
80: 4/17 21:16 FlfOvPPI バッタラ焼き
81: 4/17 21:28 j6iIqnqc オブラートに包まれた
「きびだんご」
82: 4/17 22:8 GTOAUNos そもそも丸いきびだんごの実物を見たことがない
83: 4/17 22:29 tHaYiiMg 一口サイズのせんべいのようなコメッコ
ノースキャロライナーなキャンディ
84: 4/18 1:47 QXFOeZPY チュッパチャプス。山の形に放射状に刺さってた記憶がある。
85: 4/19 17:44 SCU20u5s 昔、駄菓子屋で10円玉1枚持って袋に入った甘納豆入りの袋のくじ引きがあった。
懐かしいな…。
86: 4/19 18:39 D11pWatM カロリーバーガー
87: 4/19 21:23 7p4NzM72 >>83
コメッコといえば桜田淳子のCM懐かしいですね。
88: 4/19 23:44 i7iJVkiM 榊原郁恵ちゃんがCMやってたグリコいちごフロート良く食べてたな〜。
89: 4/20 9:6 ntr8ISX. フィリックスガム あたりつき
高くてなかなか買ってもらえなかったペロチュー 絵が消えるまでひたすら舐める
貧乏症で歯で砕くのがもったいなかった
90: 4/20 16:49 cDbxRSqM マルカワのガム。ブドウ、オレンジ、イチゴ、小さい箱の中に4粒入っていてくじ付きだった。箱のフチ紙に当たりが付いていると、もう一個もらえた。
91: 4/20 18:46 M8lZtH.Q ナツメ 、 ポポ 、 赤すもも
92: 4/20 21:32 HnTwH71g 揚げパン、チーズピット。
93: 4/20 22:26 ZaMpwxPk 何色かの穴のあいたドロップ飴 おまけが付いたスポロガム
94: 4/20 23:17 vfvfcqQg 999、1000、栓抜きで開けます
マルカメのグレープ
95: 4/20 23:49 cDbxRSqM マルカメのCM初代の子供は今還暦になってる年だと思うな。家は白黒テレビで見ていた。一升瓶に入ったのを飲んだ事があるな。あ〜ぁ懐かしい。
96: 4/22 5:47 W38MNX7I 駄菓子屋でハッカ紙とか言って、紙を食べてハッカの味を楽しんでいた。
飲み込まないで口から出すんだけどね。あんまし美味しくなかったけど。
97: 4/22 7:34 JV1wJVQg 本格中華 醤
98: 4/22 9:45 yP8m5y8c 10円ガム、5円チョコ。10円ガムの販売機なつかしい。
99: 4/22 11:6 fwa00c0U カネボウの粉ジュースフルフル。今も楽天で購入出来る。メロンソーダが美味い。良く子供の頃飲んだ味だ。
100: 4/22 15:56 yeXUwKw2 凍らせて食べるシャービック、イチゴとメロン味かあったような?
101: 4/22 17:4 K805845E 八郎潟産シジミ
102: 4/22 23:17 fwa00c0U カルピス、ムースベース。牛乳と缶に入ったムースベースを混ぜ合わせて、冷蔵庫で冷やして食べる。ババロアみたいで美味しかったなぁ〜。
103: 4/23 20:47 fd7a2K6g ガムラツイスト
104: 4/23 23:46 CrVfZ20Q アカキュラ(アイス)
クロキュラ(アイス)
秘伝忍法帳(アイス)
ラーメンばぁ
105: 4/23 23:57 iMNm6Hns ぶりこ
106: 4/24 1:37 MhUpK4MQ しまかげのアイスクリーム(チョコスター)三角形でチョコチップが入っていた。当たりくじ付きで割と当たる確率の高いアイスだった。会社が火事で潰れてしまって残念だ。
107: 4/25 19:12 sRJ7JE4g アルミ箔でできた鍋で作るアメリカンポップコーン
108: 4/25 22:53 ftxcqW6w ビエネッタ(パリパリしたアイスクリーム)
109: 4/25 23:17 4JKXiYXI アメリカンポップコーン。アルミ薄の前はプラスチックのような透明な物だった。熱に弱く、すぐに裂けてポップコーンが手前にはじけて来たりした。アルミ薄になったのは、その対策をした後のタイプですね。味は変わらない。
110: 4/26 0:33 GIRfpPuM >>6
むしる甘納豆って、袋さ一休さんみでんた絵描いででクジでショボいおもちゃ当だるやづでねが?w
甘納豆売れで殆ど無ぐなってるのに景品ばしデラリ残ってで、店のバンバさ「サギでねが」って文句付けだ事あるw
111: 4/26 3:21 gVhfnTh2 名前忘れたが、今で言えば乳酸菌飲料の裏フタに顔が付いてればもう1本ってあったな。
その手を使って何本も飲んだことあったな。
112: 4/26 10:10 zyBZtVhg プラスチックの薄い物が付いたアメリカンポップコーンはコカ・コーラで売っていたと思う。後、これも潰れたメーカーで佐川の甘納豆も有った。
113: 4/26 13:8 E3VAVGRs >>110 一回 十円で、むしり取るタイプ。当たれば……デッカイ甘納豆だった。
114: 4/27 23:46 9flgWspY 「オロチョン」というちょっと辛いラーメン
115: 4/28 17:52 5D/nWik6 仮面ライダースナック
カードが目当てでスナックを食べないで捨てて問題なったな。
116:秋田県人 4/28 18:35 ??? 冬に薪ストーブの上にほじった鼻糞を載せて焼いてたべたな。サクサク香ばしくなって美味いんだよ。
117: 4/29 19:20 6ThdbuRA ブタメン
118: 4/29 22:12 YbNMZVzU 30円でワタアメが作れる機械が駄菓子屋の前に有った。とても安くて美味しかったので、人気が高く稼働時間も長かったのか故障中の札が貼り付けられている事が私の家近くの駄菓子屋には良く見られた。
119:昭和生まれ 4/30 2:44 Yaw3e2Mc ビンのラムネジュース(50円?)の裏蓋に書いてあるくじでで500円当たったのはいい思い出。近所の先輩(小6と小5)に200円ずつとられたのもいい思い出。。。
120:昭和の子供 4/30 6:31 Bm2ERocQ ヨーヨーブームが有った頃、コカ・コーラの王冠に当たりが出ると特別仕様のヨーヨーをもらった記憶が有る。「王冠の横のマークによって当たりハズレがわかる。」と言うヤツもいたが、今となっては定かではない。
121: 5/1 6:59 Y67v7zYI ペプシコーラ
王冠の裏をめくると10円・50円・100円・500円とか当たるのあったな。
一生懸命飲んだ記憶がある。
確か当時は1本30円だったかな?
122:秋田県人 5/1 21:54 ??? ペコちゃんのパラソルチョコレート タヌキの顔だけついたバタークリームのケーキ
123: 5/2 20:18 EuHU3fsU 裕福な家庭じゃなかったので、
クリスマスケーキはオレンジジャム入りバタークリーム
124: 5/2 21:0 G4wL/eOM トリスコンク
125: 5/4 11:38 zFx.OSdU くるくるまきまき っていう、ホース型したチョコレート
噛みごたえがあって大好きだったが、まわりには不評だった
126: 5/4 12:37 lgEUz/8E ハウス食品の(たまごめん)たまごツイスト欲しかったなぁ〜。
127: 5/4 14:19 Wsg64Zdg 飲み物だけど、香取慎吾がCMしていた「カンフー」
「こつぶ」も好きだったな。
128: 5/4 20:32 4k4d3Wdc プリンゼって知ってる?
129: 5/4 21:53 oFJB4DJQ きびだんご
130: 5/4 22:15 QgwAho7k ジョルトコーラ
131: 5/4 22:24 AIpFpoyY チェルシー
132: 5/4 22:34 se7eCIrc 今みたいにちっちゃくないブルボンルマンド、ホワイトロリータ、バームロール。
133: 5/5 5:40 eb9qT6eM コアップガラナ。薬臭かった。
134: 5/5 7:48 wH6v50Po マダムヤン
135: 5/5 19:59 oOLo0PtI 本中華
136: 5/5 21:59 RD.X6S7Q 熱血飲料
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
[戻る]