3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下
昭和時代でも語るか。
241:秋田県人 3/13 15:40 ??? 高校の合格発表は、夜中の0時だった
今から思うと、なんのために?だねw
242: 3/13 15:57 R9g2rB6. >>241
昭和の何年頃だすか?
243:秋田県人 3/13 16:3 ??? 恥ずかしながら、40年代後半です
当然、受験番号+フルネームです
244: 3/13 16:14 IQjoEXcI 俺の時は朝早かった五時頃とかじゃなったな
245:秋田県人 3/13 17:14 ??? さらに昔、40年代前半まではなんと、
ラジオ(NHK?)で合格速報(氏名も)がありました。
魁新聞にも氏名が載ってました。一大イベントでしたね。
今はネットでもあるようです(当然、受験番号のみ)
今日、合格発表された皆様、おめでとう\(^o^)/
246: 3/13 19:56 mFc96Cq. 俺の親はバイクはダメだけど車には理解があって、誕生日が来たらほどなく
大平自動車学校に行って・・・一回目卒検落ちた(笑)(担当教官:たけはな)
んで、落ちて最初の教習も「たけはな」だった。
2回目の卒検では受かったけど年内最後の教習だったんで茨島は年明け最初。
で、受かったけど車もバイクも茨島の免許センターで免許受かったら魁新聞に
氏名が乗ったもんだ。それが学年主任に見つかって始業式の前日、下宿さ電話きて
「免許取ったな?・・・明日、親呼べ!」って(笑)
んで母ちゃんと説教されて免許は卒業まで没収!
「お前、卒業控え大学も決まってたのにこんなお母さんを悲しませるような事やって!」
(金出したの母ちゃんだっつうの!)
卒業式の時に返してもらったけど・・・
247: 3/13 20:10 mFc96Cq. 俺、実家に帰る時は男鹿線だったんだけど、電化されてなくてディーゼル
だったから、よく、昭和町だったかな?羽城のやつらにバカにされたもんだ。
「俺らは本線だがらぁ」って!
248: 3/14 9:34 L5qsbLik 汽車通って憧れたなぁ って、汽車w
249: 3/16 15:53 FG6PL98g 土曜日も授業があった
250:秋田県人 3/16 16:28 ??? 半ドンって今は死語かな。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]