3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

雑談掲示板@秋田ring

昭和時代でも語るか。
101: 11/21 7:24
保険証は、ビニールのカバーがかかってて、三つ折りだったすな。一枚でで家族全員分
102: 11/21 10:6
整髪料といったら、男はポマード
103:秋田県人 11/21 10:18
ウーム、マンダム
104: 11/21 15:18
ポマードっていってら、柳屋だべ
105:秋田県人 11/21 20:15
昔は飛行機の中・列車の中は普通にタバコ吸えたんだよな。
106: 11/22 12:48
タバコも安かったしな。セブンスター180円ハイライト150円ショートホープ90円だったな。
107: 11/22 13:37
ヤニカス全盛期だったなw
108: 11/22 15:20
店で買えだったしな。
109:秋田県人 11/22 17:35
休憩を「たばこ」という時代だったしな。
110: 11/22 18:14
それなば、今だって言うでゃ!
111: 11/22 18:24
>>109
(110さんに加勢して)
今でも言いますよ、何歳の方でしょうか?
112:秋田県人 11/22 18:56
>>110-111
昭和で途切れた事柄でないと、書かれないとは知らなかった。
113:秋田県人 11/22 21:29
明星・平凡
良く読んだな
114: 11/22 22:17
「GORO」も毎月買ったな!
115: 11/23 11:13
なしてプレイボーイ出でこねやじよ!
116:秋田県人 11/24 17:43
平凡パンチ Oh!
117: 11/24 20:18
モモコで抜いてた。
118: 12/2 18:46
冬なれば、今はスタッドレスタイヤだども、昭和は、スパイクタイヤだった。
119:秋田県人 12/4 7:48
>>118
スパイクタイヤ懐かしいな
120: 12/4 8:32
昭和のテレビは、リモコンもなくチャンネル変えるボリューム上げるにも立ち上がってだった
121: 12/4 11:46
>>120
ウチは昭和50年代からリモコンだったが?
122: 12/4 12:16
へば?なした。
123: 12/4 12:44
>>121?
ウチもそうだったが、何を自慢みたいな事を言っているの?
124: 12/4 20:24
うちは、リモコンより先にファミコンが来たな。
125: 12/4 21:5
ファミコン大人気で売ってなくてセガSG-1000Uを買ってもらった(´・ω・`)
持ってる友達が少なくて寂しかったが、ロードランナーにクソはまった
126: 12/23 6:23
エポック社
127: 12/24 21:11
バイナラ
128: 1/7 12:4
アナログテレビの頃、宣伝(CM)がはいると急に音が高くなっていた事。固定電話や公衆電話で遠距離に電話をすると相手側の音声が低くて聞き取りづらかった。
129: 1/15 7:59
中通りに、タカヤナギ、カネトク、ヤマサがあった。
130: 1/15 10:44
こんなクソサイトズッキーニと番長と一緒に潰してやる!潰してやる!
131: 1/15 11:18
広小路に木内デパート・協同社・長ア屋・マルサンあったな。
132: 3/4 6:26
コンビニといえば、ヤマザキデイリーストア。
単に夜までやってるだけの商店というか酒屋。
133: 3/4 16:2
7時〜11時まで営業するコンビニができて、すごく便利に感じた。
134:秋田県人 4/5 7:49
昔の真空管テレビ、家族で観てれば途中で消えて直ぐ親父の知り合いの電気屋に電話して来てもらってたな。真空管テレビ懐かしい。
135: 4/5 8:5
メンソールをハッカと言ってたな。現在もハッカって言ってるけど。
136:秋田県人 4/5 8:31
くそっこどごバッパと言ってたな。現在バッパって言ってるけど。
137: 6/11 6:32
駅の売店でジャンプ最新号をフライングゲット。
138:ハトムギ 6/26 7:7
南通の銭湯
139: 6/26 14:1
高校終わればサボウでコーヒー飲みながらタバコを吸う
それから男鹿線の1両目に乗り又タバコを吸う
140:秋田県人 6/26 22:2
そのころ、まだ不良もいたからな。
141: 6/27 11:11
ビーバップ世代だからな
142: 6/28 17:51
50過ぎのオヤジだな
143:秋田県人 7/1 17:43
50過ぎのオヤジで不良なら、極めた人か用足らない人のどっちか。
144:秋田県人 7/5 19:17
隠れて大型のバイクで通学してるヤツが結構いて羨ましかった。
145: 7/6 6:29
ツッパリは、健康診断でもサングラス。
146: 7/6 9:1
>>144
俺の同級生はSUZUKI GSX400Fだった
147: 7/6 10:29
>>139
高校生で駅前がごった返してた時代やな
広小路、中小路が学館、和洋、附属、聖霊の生徒で真っ黒になってたな、歩くにも肩ぶつかりながらだった。附属専用中央交通バスが毎日20台くらいパンパンになって生徒を運んでたな、赤の市営バスは経法大学生用みたくなってた。
148:秋田県人 7/9 11:28
その筋の人でもないのに、変な関西弁使うひとたちが一定数いたもの。
関西から来たわけでもないただの関東からのオチコボレだったが。
149: 10/26 21:37
「罰ゲームは、ダンプ松本とセックス!」
「ぎゃはは!」
1-

001-051-101-
[戻る]